鯖です。
もしくは、鯖っぽいもの。
なんか似たのが結構いてて、詳しい人聴くと、
鯖と信じてたものが鯖じゃなかったりする
ことがあり、イマイチ自信がないのですが、
鯖と信じて調理しますw
ベンタン市場、早ければ早いほどいいかなと
思ったのですが、意外と6時半だと、まだ
半分しか店が開いてなかったり。8時だともう
気温が上がりすぎてモノに影響が出て聞かね
ないので、7時前に着いて一通り物色し、
7時過ぎから買い始め、7時半には撤収、くらい
がいい感じかも。試してないけど、

7区のTan My市場なら、もうちょっと早く
から賑わってそうな気もするけど、そこも
試してみなくちゃなー。魚の多さは圧倒的に
Tan Myの方が多いしな。(そして安い!)
さて、鯖・または鯖と思しきものですが、
残念ですが、やはり生・半生(酢〆等)
では難しそうな身の状況。しかし鯖はえらい
のです。生もうまいが焼いても美味しい。
揚げても美味しい。鯖、えらい。
そして煮てもえらいのです。
鯖の煮物といえば、味噌煮。
いいな、味噌煮。味噌煮食べたい。
しかし我が家には味噌がない。
味噌汁、あんまり作らないし、使わない
割にこっちで味噌を買うのは高いし、
日本から重い思いして持ってくるほどの
モチベーションもわかない。
ので味噌がない。
そこで…?
Tuong Den、登場ー!
甘味噌系になりますが、我が家では野菜の
味噌炒めだとかなんだとかって時には
これを活用。赤味噌的味わいになるので、
白や合わせ味噌を望む方にはあれですが、
まぁよく働いてくれるんですよ♪

ただし、これだけだと締まりがないので、
お醤油は加えます。ここはお好み。私は
普通にベトナムのMaggieのやら味の素の
Lisaなんかを使ってますね。
プラス、甘さが欲しい時は、これ。
Duong Thot Not.
パームシュガー。
黒糖ほど強い香りがあるわけじゃないん
だけど、砂糖より愛想があり、柔らかな
甘みで風味が良い。包丁で簡単に割れる
程度の硬さで、私はマジックブレットなど
でガーッと砕いて使ってます。
もしくは、かじる(–)/
なんかこう、カシュカシュしててね、
その後ほろほろと解けて程よい甘さで、
お菓子みたいで美味しいの。それにしたって
砂糖直接かじるなよって話ですが、美味しいの。
霜降した鯖の切り身に、上記の調味料たちと
生姜を放り込んであとはクツクツ。
で、仕上がりがこちら。
もう大量調理で、しかも客人用にどチャー!と
出しただけなので、色気もクソもない盛り付け
ですが、結構おいしそうに仕上がってると
思いません?(^・^)
味もね、
「これ、日本の調味料一切使ってませんのよ」
とお伝えしたら、「ええ?!」と驚いてくださ
ったんで、それなりに「っぽい」味になって
たんだと思います。
人数分よりちょっと多めに作ってたので、
翌日のご飯にも残るかなーと思ってたら、
なんとなんと、その場で完食。やだ嬉しいっ。
もちろん「日本で使ってた特定の味噌しか
味噌とは認めなーい!」と言われる方には
別の味だと思うんですが(笑)、我が家は
結構これで満足。何と言っても調味料費が
とても安い(๑•̀‧̫•́๑)
パームシュガーも、いろんな種類があって
癖のあるものないものありますが、この
メーカーのは穏やかなトーンでとっても
使いやすいです。特に醤油・味噌を使う
煮物系には相性バッチリ。
例えばコンフィチュールなど、果物の
ストレートな味わいが欲しい時にはグラ
ニュー糖の方が絶対良いけど、煮物には
このお砂糖、優秀ですよ(^・^)
|
↑ ↑ ↑ ↑
イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
切ないクリスマスツリー
<Vol.055 【時に乗る人】>更新!
【ホーチミンの美味いもん~ちぇりのココだけの話】
☆★☆*…*…*…*…**…*…*…*…**…*…*…*…**…*…*…*…*…*…*…*★☆★
コメント