一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

ホーチミンに買って帰りたい数少ないお蕎麦の話とちぇり的レシピ!

食品

ほとんどのものはホーチミンで買っているのですが、こればっかりは日本じゃないと買えないので、一時帰国の度に箱買いしている逸品なのです!

これまでの私が持つ乾麺蕎麦の概念を壊した逸品

袋の裏のインストラクション通りに茹でて頂き、出汁をかけて温そばに、水でしめてざるそばに、と、普通に食べてもらっても美味しいのですが…

この妻有蕎麦の優秀さは、喉越しや味わい、食感もさることながら、乾麺のくせに蕎麦湯が楽しめる、と言うところ!!そのくらい風味がとっても良いんです。

ほんの少し前までは、「蕎麦は〆てこそ良さがわかる!」と言う頑なな考えを持ってました。いつも温しか食べなかった旦那さんを横目で見つつ、勿体無いなぁ、とすら高慢にも思ってた。

コシや弾力の良さを楽しむなら、確かにそう。それも間違いじゃないと思うんですが、風味を楽しむのなら…?

温も悪くないなぁ、と、この蕎麦を知って思うようになりました( ・`ω・´)b 
そこでその風味を最大限に楽しむために提案したいのが…?

釜揚げ蕎麦

乾麺を茹でる時は大量の湯を使うのが鉄則ですが、このお蕎麦の場合、蕎麦湯が楽しめるため、その味を薄めすぎないよう、少し少なめの量のお湯で私は茹でてます。(あくまで私の場合は、です)

ちなみに玉垣製麺さん推奨は「1袋200gに対して3リットル」とされてますが、私はその約半量+αの1.5~1.8リットル位で茹でています

実際には、1食1/3袋ずつ使うことが多く、500〜600ccくらいで茹でてるかな。そして、茹でたら茹で湯ごと、どんぶりに。

ゆで湯に塩分があるため、それに美味しい塩とわさびだけ、と言うのもオツですし、濃縮めんつゆなどがあればそれを足しても。出汁を取る手間がないので、あら簡単。

しかしそれではちょっと渋すぎるのでw、
魔法の粉を投入するレシピもご紹介。その魔法の粉ってのは…?

お茶漬けの素( ・`ω・´)b

おまけにおつけしてる、あれです。手抜き料理も極まれり、ですがこれがホントに相性良いの!出汁は蕎麦の風味とお茶漬けの素に含まれる、茶の旨みと昆布味で十分美味しかったりするのです。

ちょー簡単で美味しいの。
お試しあれ。

冷たい麺で茶ーリオオーリオ

おうどんですが、こちらは冷たく〆て食べる方が、この面を活かせる気がします。温で食べる時も、一度〆てから温め直して出汁に入れるのが吉(めんどい)。

私はこの麺は冷で食べることにしてるので、今回は冷たいおうどんのレシピを。
そしてこちらも、魔法の粉を使います(^・^)

お茶漬けの素を器にあけ、小さじ2配分位の水を足して溶かしておきます+オリーブオイル大さじ1。そこに茹でて冷たく〆た妻有ざるうどんを混ぜるだけ。あら簡単ヽ(・∀・)ノ

実はこれ、パスタに使うレシピなんです。アーリオオーリオのお茶漬け版なので、茶ーリオ・オーリオって呼んでる。

本来、小麦粉だけで作るうどんには向かない味付け(太いうどんでやったらとても美味しくない)。なんですが、この妻有ざるうどんの細さと跳ねるようなコシ、小麦の味の深さがあれば、この味付けも合っちゃうんですね。

オリーブオイルと合わせると、ああお茶もハーブとして使えるなぁ、と思えちゃうから面白い。簡単で美味しいですよ♪

麺のひやし方

水道水が仕上げに使えず、且つ生ぬるいベトナムでは、麺を冷やすの、大変ですよね。我が家では温冷対応のウォーターサーバーを使っているので冷水がいつでも使えるのですが、常温水しかない場合は

・氷水を作る
・調理前に冷やす用の水をボウルに入れて冷凍庫か冷蔵庫へ入れて冷やしておく

などで対応ができますね。氷がある前提は常じゃないし、時間がなければ大して冷やせもしない。でも冷水の量が少なくて良いなら?

茹で上げてざるにあけたら、水道水で手早く揉み洗い。ここも水道水を使いたくないと言う方は、ボウルに多めのお水を用意ししてそれでしっかりぬめりを取ってください。しっかりと言っても5〜8秒くらいでやってほしいけど。

それを一度ざるにあけ、用意した少量の冷水に入れ、ぐるぐるぐるー!!!っと10秒位、かき混ぜます。これで、キュッと冷えます。

もちろん、麺の量が多すぎたりすれば別ですがw、粗熱をとった麺がひたひた浸かる位の冷水があれば、ただ水に放ったまま待つよりも、格段に速く冷やせます。

流れを作ることで、ぬるい麺と冷たいお水の間の熱交換が早くできるため、さっさと冷えてくれるんですね。動画では箸を使いましたが、私は指先を麺に引っ掛けるようにして、ぐるぐるぐるー!!っと混ぜてます。

そしてゆで上がり後はなるべく水につける時間は短くするに越したことはないので、どの作業もなるべく素早く、がコツです。

あともう一つ。
冷水を入れておくボウルは、できればプラスチック製のものが良い。ステンレス製でももちろん用は為すのだけど、熱伝導が良いので、溜めておいた冷水がぬるくなり易いし、麺を冷やしてる最中も、冷気が外に逃げず内側だけに留まるので効率が上がります。

まぁ、10秒くらいのことでどのくらいの違いが生じるかと言うご指摘は甘んじて受けまするw 

ただそう言う小さいところを駆使してくことで、仕上がりに差が出てくるものだ、と私は信じているし、あればそれを使う、と言うだけのことなので手間もかからないからやってる(^・^)

常夏のホーチミンの、今は一年でも一番暑い時期。ひんやり美味しくご飯を食べて、夏バテしないようにしましょうね♪

まさかのほうじ茶で茹でる蕎麦料理はこちら!

まとめようかと思ったのですが、後日、別記事として麻油鶏風の側の食べ方レシピを作ったので、リンク貼っときます。よろしかったらこちらから!

 


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

食品ちぇり info(生活情報)
ちぇりをフォローする
フードアナリストちぇりのホーチミンの美味いもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました