冷やしラーメンを食べに、お気に入りのラーメン店の本店です!やっと行く機会がありました!
あの店の本店
私がホーチミンでラーメンにハマってる理由大きな一つがこちらのラーメン店。
往復交通費、ラーメンの3倍かけても行きたいと思う店w
ってかラーメンが安いんですけどね、ここ。
なのに素晴らしい質を叩き出してる。
そして度重ねて食べても飽きがこない。
多くの飲食人をお連れしてますが、プロほど唸るこちらのお味とコストパフォーマンス。
で、その本店が10区にあるとは聞いてたのですが、なかなか行く機会がなくて、今回初めて行きました!
20時を超えてもほぼ満席!
20時を超えても、と言ったけど、こっちの若い方には夜のこの時間帯の方が活発か?
t
というわけで、店内写真はあまり撮れなかったのですが、大盛況だったのは間違いない。あと、思ってたより広かった!
1階も奥の方まで席があった上に、3階(2階はキッチンだった)のお席もあって、今回は3階に通されました(ぜーっ、ぜーっ)
もっとこぢんまりした店舗かと思ってたら、予想以上に席数があってびっくり。そこがほとんど埋まってる状態なのにも、さらにびっくり。
ちゃんと、浸透されてますなあ!
メニュー
ごめん、今回とにかく早く席を空けなくては、という焦りから、目的のメニューしか撮ってない。
そう、今回は冷やしラーメンを食べに来たのです!
私、冷たい麺が大好きで、日本ではコンビニの冷やしラーメンですら、めちゃくちゃありがたがって食べていたw
それが大好きなきむらさんで始まったというので期待を胸に行きました。
なので、席に着くと同時にオーダー。
そしてメインメニューを下げられたので、こちらのラーメン屋さんの基本メニューは、おそらく変わらないであろうと思われるので、
こちら↑、ご覧ください。
冷やしラーメン!
というわけで、かなり早く着丼でした。
3階に上がってからの着席までの案内、メニューの提供、注文後の確認、全てがスムーズだったのですが、調理場との連携もかなりしっかりされてる様子。
すげー。
というわけで、冷やし塩ラーメン!
おお、見るからにさっぱりです。
スープはかなりあっさりしていて、これ相当苦心惨憺されたのではないかと推察(もしくは妄想)。
冷たいものって塩の当たりがとても難しいものだと思っているのですが、こちらのスープはベースのお出汁がガチなので、余計に調整しにくく、またこの温度で、となると合わせに行くのも、相当微調整しながらったのではないかと。
この温度でもなお、塩気を強くし過ぎずに「美味しい」と思わせるのは、とても大変そうだ。
澄んだ様子は清涼感すら感じさせ、これ、めんと頂いたら物足りなく感じるのでは?とちょっと意地悪い予想すら出てきたほどなのだけど…
麺が、美味しいからねえ。
ってかこのめん、使ってる他のメニューってありましたっけ。私が食べたことないだけか?
冷たく、スープのボリュームを感じにくい中で、スープと合わさって美味しいと感じる味わいを持つ質感、太さ。
麺だけ、スープだけじゃなく、これ、麺とスープを一緒に食べて本領発揮されるタイプではないかと。美味しい。あっという間になくなったw
途中ちょっとライムを入れると、また趣が変わって良い。
このベトナム式の味変ギミックがあるのも良い。日本のラーメンには得難い楽しみ。
一点、豚のチャーシューだけは、やっぱり冷たい脂が自分には…きついとまでは言わないけれども、このお店のあたたかいチャーシューの美味しさを知ってるだけに、ちょっと違う感。
冷たい麺系のトッピングに鶏が使われてる理由がわかる感。
でも全体的にはとても美味しい。
よくみたらキムチのトッピングが追加できるなったなあ。それがあったらもう一段階、楽しめたかも。ぬかった。
ってことで、また食べに行く( ・`ω・´)b
期間限定だそうです。
いつまでやってるかは気づけませんでした。なので、お早めに!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
RAMEN KIMURA – Mi Ramen & Sashimi
465 Su Van Hanh Q10
Time: 10:00 – 22:00
Spent: 79,000 vnd / person
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント