サンドイッチのお店が増えてますが、あまりゴリゴリ西洋系に偏らない、日本人好きそうなサンドイッチがありましたよ♪
あのお店のサンドイッチ
友達と食事してる時に「こんなお店があるよー」と教えてもらって、気になったので食べに行ってみた♪
うわ、木が茂ってるw
実はこちら、あのお店なんです。
ベトナムで作られてる日本酒の会社の直営店?
日本酒にフルーツフレーバーを施したものもあり、そういうライトな日本酒に合うお料理のアレンジも楽しくて好きなんですよねー♪
中の方のことは全く存じ上げないのですが、お若いシェフの皆さんたちが、試行錯誤しながら果敢にチャレンジしてる感を感じるレシピの数々。
そういう勢いが伝わってるのか、ベトナムの方、日本の方、欧米人の方など、客層はいつも国際色豊かで、おばちゃん、いつも若い人のエネルギー、いただいてるわw
昼だけのサンドイッチ
というわけで、メニューはこちら。
サンドイッチのメニューは4種類。
ドリンクとか、安いのなー😅
お店はおしゃれなくせに、ローカルのカフェレベルの価格じゃないか。
ありがたい(^・^)
あ、今回はパイナップルジュースにしちゃったんだけど、ライスミルクとか、柚子プラムフィズとか、美味しそうなのあったんじゃん!
しまった、見逃した。。。
可愛い店員さんとお話ししながら注文したので、注意力が散漫だった。。。
Crispy Fish Sando
ということで、今回頼んだのはこちら。
欧米系のサンドイッチみたいにボリューミーだったら、半分持って帰ろうかなーと思ってたんだけど、程よいサイズ感!
ローカルの食パンサイズです。
そして薄め。
もしかしたら男性にはちょっと物足りないかもだけど、自分的にはこのくらいが嬉しいな。
パンはバターしいたフライパンか鉄板で焼いてくれてる感じですわね。いいぞいいぞ。プレスやオーブン、トースターもいいけど、パンフライした食パン肌、好きなんだよな。
ってか、なんという見事なバランス!
白身魚のフライトキャベツ、マヨ系のソースにトビコにディル!
パンとのバランスもすごく良くて、ちょーっとびっくり!
そう、サンドイッチって、このバランスが大事なのよっ。
中身の味とか量とかもあるけど、そこだけが多くても仕方ない。サンドイッチと名乗るからには、このバランスを持ってして、完成する。
こりゃちゃんとした「料理」だな。
とても食べやすいし美味しいし、耳までしっかり平らげたくなるサンドイッチでした♪
満足♪
持ち帰りの Mua’s Dashimaki Egg Sando
で、美味しかたので、どれ食べるか悩んだ時に最終チョイスまで残った、シグナチャーらしきだし巻き卵サンドを頼んで持ち帰ってみました。
が。
これは食べるならお店で食べた方が良い😅
だし巻き、どんなに上手に焼いても水分滲み出ることがあるから、パンがベシャベシャにならないように、どうガードしてるかなーと思って、そこも興味あって持ち帰りにしてみたんだけど…
ノーガードでした(・∀・)
結果、パンがベジョベジョ😅
卵自体の味は美味しかあったです。ただ足、ちょっとグリーンチリ入っててピリ辛なので、辛いものが苦手なかたとお子さんが口にする際には気をつけて。
美味しいのは美味しいんです。
ただタイミング的には、出来立てを食べた方が美味しいかなー?って感じでした。
お肉がっつり挟んだものもあったなー。
他のも食べてみたい♪
デリバリーは専用サイトで
だし巻きサンド以外は、デリバリーでも美味しそうですよね。
ってことで、Grab見たけどデリバリーがない。。。
そう、実はこちら今のところ、専用デリバリーサイトのみで受け付けてるみたいです。
で、覗いてみたら。。。

日本語もある!!
お店情報
Mua Sando
7Le Ngo. Cat Q3
Time: 11:00- 14:00
Spent: 200,000vnd / person
コメント