一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

Kabin 〜 夜でも点心的メニューがあります

中華料理

ランチは飲茶中心で、これは他のホテルや中華料理屋さんでもよくやってるのですが、
思った事ありませんか。
「夜でも点心食べれたらなー」
それをメインに仕様というのではありませんが、ちょっとした一品として、とか、
少人数の際の良の調整に大皿ばかりではちょっと大変。でもバリエーションはほしい。
そこで点心の1つや2つがあってくれると嬉しいな、ということ、私にはちょいちょい
ありました(^^; ま、本来飲茶というのは朝から日中に頂く物ではあるのですが…
で、そんな望みを叶えてくれるのがこちら♪
もちろん、グランドメニューが中心になるのですが、点心メニューもチョイチョイあって、
気軽に中華を楽しみたい時には取っても便利かもですよ、こちら♪
場所はRenaissance Riverside Hotel Saigonの中にあります。
ロビーから螺旋階段を上がって行ったら左手にあるのがこちらのお店。
th_IMG_6634.jpg
あらーっ、調度が落ち着いてて素敵だこと♪
お店の広さ自体はあまりなくて(もしかしたら奥に大人数用の部屋などがあった
かもですが、入ったすぐのフロアはこじんまりと言った感じ)、その割にお客さんが
結構いたので窓際は全て埋まってる。。。
そう、こちらのお店、川沿いにあるから、夜は取れるなら窓際のお席が雰囲気良さげ。
行列ができるほどではないにしろ、良いお席を取りたかったら予約して、窓際を
リクエストしておく方が良いかもですね♪
th_IMG_6633.jpg th_IMG_6635.jpg
調度も良かったけど、カトラリーもいい感じ。
お茶(有料)をサーブする際のポットやウォーマーも可愛らしかった♪
まずはスープを。
メニューには130kドン前後から200kドン位の物があったと思いますが、
全て、一人分用の器量でのお値段です。場所によってはこのお値段で3〜4人分が
大きなボウルで出てくる事があるから難しい所ですが(笑)、こちらは一応1人分。
th_IMG_6636.jpg th_IMG_6637.jpg
ただ、小さく見えて量は結構あったなー。二つの器に取り分ける程ではありません
でしたが、気楽にシェアできる人と一緒なら、そのつもりで頼んでも良いかも。
中華系のトロミのあるスープが多かったから、結構お腹に溜まるんですよね(^^;
私が頼んだのはロブスターのスープ。確か200kドンくらいする豪華版。
お友達はほうれん草のスープなどを頼んでましたが、どのスープもおしなべて
優しいお味で塩気は抑えめ、食前に頂くのに調度良い感じの仕上げでした。
塩気が強いと味覚が満足してしまって食が進まなくなる事、ありますものね(^^;
定番のチャーシューは、さすが豚の美味しい土地柄。
間違いの無いお味でしたが。が、これに関して、ホーチミンではローカルの
お店も含んであらゆるところで楽しめるメニューなのでサラッと流しときます(笑)
ちょっと残念だったのは小籠包。
皮の作りが甘いと言うか、包み方が今一つと言うか、どう取っても蒸し器に
張り付いたそこの部分が、箸で持ち上げた時に離れてしまう=スープが漏れる。
漏れなかったとしても。。。
th_IMG_6639.jpg
強豪ひしめくホーチミンの点心事情の中にあって、
これでは厳しいかな、と警戒心を頂かされてしまう一品。さーて、その後が
どう続くかなとちょっと心配になったのですが。。。
th_IMG_6640.jpg
厚揚げと海鮮の土鍋炒め。
これが素晴らしく美味しかった!!
数々の食材を合わせた一品なわけですが、それぞれが頃合いの良い火加減で加熱
されていて食感にもバリエーションがあり、各々が各々の持ち味を存分に発揮しつつ、
それらの出汁が滲む柔らかで優しい餡が全体をまとめ、実に美味しい。
さっきの小籠包のマイナスが一気に覆されるほど。白飯あったら、これかけて
ガツガツかきこみてーっ(笑)←行儀が悪いwww
th_IMG_6641.jpg th_IMG_6642.jpg
続くホタテの炒飯も見事でしたねーっ。
炒飯がおいしいのはホーチミンでは当たり前で、むしろまずい炒飯あったら教えてくれ
って感じですが、こちらのホタテの炒飯は(他にも色々種類あり)小柱がこれでもか!
ってくらいにゴロゴロ入り、それもまたふっくらプリッとしていて実に食べ甲斐がある。
しかしご飯部分は他の炒飯と同じく軽く、お酒を飲むのに全く邪魔にならないという。
米ものというと、どうしても飲みの〆に、と思ってしまうのですが、ホーチミンの
炒飯に限っては充分つまみになりますねーっ。うまいっ。日本で炒飯を外で頼むこと
ってあんまり私はなかったのですが、ホーチミンではよー頼む(笑)
そして大根餅!
これも点心の定番で、先に来た小籠包がアレだったのでどんなもんかと思ったのだけど、
こっれが、メッチャ美味しかった!!大根だけじゃなくてもしかしたらカブも合わせて
たりするのかなぁ。茹でるか蒸した大根類を潰して使ってる物と思われますが、
素材そのものの甘味がジーックリと滲んでて、私的には他で食べたどの大根餅よりも
美味しく、これぞ大根餅!と言いたくなるような、大根の旨味が最大限に引き出されてる
と感じられる一品。
点心はこの日3品しか頼まなかったので切ってしまうのは気が引けますし、
総合点では圧倒的に高いお店が他にもあるわけですが、この大根餅は、
点心の中の一品で敷かなくても、キラッと光る度合いが高く、続くもう一品にて
こちらのお店が得意と思われる物を頼めば、相当楽しめるのかな、と(^^)b
で、その点心最後の一品がこちら。
th_IMG_6643.jpg
腸粉を頼んだんですよ。
私の大好物。ベトナム式に言うと、バインクオン。
そのXO醤バージョンがあったので頼んでみたら。。。
いつも見慣れた、白くてトルーッとしたルックスとは随分違う???
なんだろうなーと思ったら、米粉を説いて作った記事を薄く広げて蒸した後、
何か具材を包んでタレをかけるのではなく、その記事だけをくるくると棒状に
巻いてカット。それを強火で炒めてXO醤を絡めた物らしい。ほおっ。
その作り方だけから想像するに、なんか大したことなさそうだなーって思いません?
私は思いました。具材の無い皮だけの腸粉なんて。しくった。オーダーミスったな。
しかし。。。。
一つ食べてみて、あらビックリ(´⊙ω⊙`)
香ばしい表面に対して中味は蒸し立てのクニュリちゅるりとした記事の食感。
それが巻かれて重なることにより、一枚では頼りない所、適度な弾力をもた
らしていて、なんとも愉快な食感が口の中でプニョリぷりゅり。
そしてXO醤の深みのある甘辛い感じが香ばしく絡む事で、肉っけやら
エビやらの蛋白質の不在を寂しく感じさせない、大変ボリュームのあるお味に。
それでいて塩辛さやクドさが無いので、何か延々ぷにゅりくにゅりと食べ続けて
しまいそう(笑)
まぁXO醤の中にはエビやらホタテやらが使われてるだろうから、その辺で
補ってる部分もあると思いますが、よもや米粉蒸しただけのもんがこんな
旨味のある、なんだったらこれを置かずにして米がくえるんじゃないか?
ってな一品になるんだとは!!!
その後、他の中華料理屋さんでもこのメニューはあったので、私がこれまで
知らずにメニューを見ても目で拾えなかっただけなんでしょうけど。。。
こんな点心もあるんですねーっ。
うん、餃子系やシュウマイ系を食べてないので、こちらの点心全体がどう言う
感じかはわかりませんが、興味深い。これはちょっとランチタイムに訪ねて
色々食べてみたい。小籠包はお勧めしませんが、たった3品頼んだ中で
2品が非常に個性的且つ当たりの味だったと言うのは、ちょっと期待できそうだし
特に海鮮系を使った料理は、広東系の中華になるのかなー。
実に魅力的な印象でした。
レジェンドホテルのクリスタル・ジェイドさんやオーシャンズ・パレスさんなどの
点心の大御所が目白押しで、こちらのお店の名前、あまり聞く事がなかったのですが、
お客さんも結構入ってましたし(日本人の宿泊客さんが多かったのか、この日は
私達の他にも数組、日本人の方達がいらっしゃいました)夜にも点心メニューが
若干とは言えあるのは嬉しいし、場所柄も川沿いってことで「サイゴンらしい」
空気感もあり、旅行者の方をお連れしたりするにはいいかもしれませんねー♪
いや、名前が聞こえないからと無視しとくには、ちょっと惜しい店。
また次回尋ねたら追ってレポを致しますー♪
KABIN
8-15 Ton Duc Thang Street, Q1
にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑
ブログ村ランキング参加中。
あなたに貰ったクリックがランキングに影響します♪

コメント

  1. ココ より:

    こんばんは!
    以前シーフードブッフェについて質問させて頂いたココです。
    ホーチミンは今年初めて行きましたが、すっかり気に入ってしまい、3月にまた3度目の訪問を予定してます(^o^)
    シーフードブッフェは結局ソフィテルのディナーに行ったのですが、シーフードだけでなく北京ダックやフレンチと充実していて、父がとっても気に入ってくれました♡ありがとうございました♡
    次回は夫とレベリーに宿泊予定でとっても楽しみです!
    夫となので、ローカルなお店も行きたいと思っています。
    また参考にさせていただきます!

  2. ともち より:

    ちぇりさん、こんにちわ~ ともちです!
    私、9月にこちらでディナーで飲茶をいただきました~
    日本で通った語学学校のベトナム語の先生が、こちらに一時帰国した際に「一緒にご飯食べましょう」「おいしいですよ!」とチョイスしてくれたのが、こちら♡
    3人でうかがったので、飲茶メニューの半分も試せなかったのですが、どれもおいしかったです。個人的にはオーシャンパレスのお味の方が若干好みでした。(といってもこの日だけの感想なので、恐縮ですが)
    夜の食べ放題で一人60万ドンくらいでしたから、お得だったと思います^^
    大根餅やXO醤で炒めた腸粉、私も大好きです!
    メニューにあったら気が付くと思うのですが、いただいたいていないのです。これはもしかしてグランドメニューにしかなかったのかも?でしょうか^^;
    (あ、でも、海老が中に入った 定番の?白い腸粉はいただきました)

  3. ちぇり より:

    こんばんわー!!
    お返事が遅くなってしまってごめんなさい(・∀・;
    なんと3度目の来越を!!
    そんなに気に入ってもらえたなんて嬉しいなー(≧∇≦)
    しかもレベリーに滞在ですって!!!超うらやましい!!
    まだあそこ、お食事も行ったことが無いんだけど下見だけ行かせてもらったの。
    スタッフさんも丁寧だったし、何よりゴージャス!
    楽しまれてくださいねー♪
    その頃までにはお食事レポができるといいのですが(^・^)

  4. ちぇり より:

    お返事遅れましたー!
    私も!オーシャンズの方がお味は全体に好きでしたが、ピンポイントで(お♡)
    と思えるものもあり、雰囲気も程々落ち着いてたし、もうちょっと話題に上がっても
    良いお店なのになーと。いや、先生がお勧めされたのだから、私の周りであまり
    話題になってないだけで、ご存知の方の間では有名なのかもしれませんが(笑)
    ですです、確かその二つはグランドメニューの中にあった気がします。
    特に大根餅は、ちょっと他で頂いた事無い位、大根が丁寧に仕込まれていて美味しかった♡
    自分で作ってるヤツ、雑だなーって反省しましたよ(笑)
    今回は予約せずにいっちゃったので真ん中辺りの席だったのですが、
    窓際のお席が取れるなら、せっかくの川沿いの夜景を見れるように次回は予約
    しようかな、とも思いました。
    ご旅行で来られる方には、窓の外の景色も御馳走になると思うので♪

  5. ともち より:

    先生(ベトナム人女性)が予約してくれていたので、窓際の席でした♡
    でもこの日はあいにくのドシャブリで、せっかくの川沿いの景色は見れませんでした。しかし、天気が良ければ景色もおもてなしの一つに十分なりうるかと^^
    そして、私たちが先にお店に着いたのですが、お店のスタッフに「宿泊されていますか?だったら20%ディスカウント」ですと声かけられましたよ。
    もし日本からお友達が遊びに来られていて、こちらに宿泊されるならとーってもリーズナブルになりますよね。確かお昼は飲茶40万ドンくらいでしたので、さらに。
    XO醤で炒めた腸粉は「オーシャンパレスにもありますよ~」と思ったのですが、あら?さっそく行かれてお召し上がりでした^^
    (さすが!ちぇりさん)

タイトルとURLをコピーしました