ベトナムにはお鍋やスープの素はたくさんあるけど、湯で溶かすだけの具材入りのスープはまだそんなに多くない気がします。しかしこれは日本ではニッチなフリーズドライ商品ですよ!
Canh Chua(カィンチュア)とは
Canhってのはスープ…特に澄んだタイプのスープのことを言うのかな?
Chuaは、酸っぱいの意。
なので、Canh Chuaは酸っぱいスープと言う役になります。事実、酸っぱかったり甘酸っぱいスープは南部の食堂でよく見られます。
と言うか、そもそも食事時にスープを添えることはとてもポピュラーで、こちらがスープなしで食事をしてると、
「あれ?スープは?スープ何を頼む?」
とよく聞かれます。いらないよー、と言っても、
「いや、スープだよ。頼むでしょ?」
とこちらが聞き取れなかったか勘違いをしている前提で話が進んだり、違うスタッフさんが何人も同じように「あれ?スープは?スープ何飲む?」と聞いて来たり(・∀・;
その酸味は、タマリンドだったりトマトだったりパイナップルから取ったもの。そう、パイナップルはそう言う役割を担うからか、果物、という側面も持ちつつ、野菜という認識も強く…
市場などでは果物コーナーにはなく、野菜売り場の一角に専門店が出てたりします。面白い。
南部の味
そんな Canh Chua は南部メコン川エリアの味だと聞いてます。だから今回ご紹介する商品が、北部にあるかは甚だ疑問なのですが…
こんなものが出てた。いつ頃出た商品なのかは不明。私は最近見つけました。
中には、こんな風に小袋に分けられた5食分が入ってます。50kちょっとだったと思うので、なかなかお得。
作り方はとても簡単。
お湯を150ml注いで3分間待つとのこと。
もしこれでお野菜がたっぷりだったりしたら、結構使い勝手が良いんじゃないかしら?という期待を持って、試食!
中身はこんな感じ!
フリーズドライなので、軽くてガリガリ。
ですがお湯で戻す前の状態を見ただけでも、お野菜がたっぷりだー!
いつもは適当にやるのですが、最初なだけ正確に。
150mlの熱湯を注ぎます。
3分…は待たなかったけど、十分戻った。そしてお野菜たっぷり!へー!
問題はお味ですが、優しい酸味にあまさもある、うん、これはまごうことなきCanh Chua!
食べたことのない方のイメージとしては、甘みを感じる、タイのトムヤムクンスープから唐辛子の辛味を取り除いた感じ?
日本の方には食べ慣れない味でしょうし、少し甘みもあるので好みは出ると思います。私もこのままよりも、ちょっと胡椒を足したりと、ちょっとパンチを効かせるのが好きでした。
もしくは、甘みが気になる方は、顆粒出汁などを足して、出汁部分を強めにするのがよいかもです。でもこれ、使える!
アレンジ
もしもそのままの味があまり好みではなかった場合、お湯を少し多めにして、カレールーをちょっとくわえて見るのはいかがでしょう?
そう、この甘酸っぱいスープを「ベース」として扱うのです。
特にベトナム版のJAVA CURRYはあっさり目に仕立てられているように私には感じられるので、インストラクション通りのカレーとして食べるよりは、だしなどと合わせて、蕎麦屋のカレー風で食べるのが好きなのです(多分日本のルーはローカルの方には濃いのかも)。
それの、カインチュア版。
カレーには、トマトをたっぷり入れて酸味を生かしたものもあるし、ベースのスープの出汁が魚介系でも、シーフードカレーというジャンルがあるから違和感もないはず。
果たして…?
おおっ、これは食べやすい♪
酸味は残るけど、それが合わないわけじゃない。
さらにそこに卵を入れて軽くレンチン。卵をレンチンにかけるときは、必ず黄身と白身のドロっとしてるところに竹串や、箸でもいいので突き刺して穴を開けておいてくださいね。
でないと弾けてレンジ庫内が大変なことになるし、ひどく弾けなくても沸騰した液体が飛び散るかのうせいがあるので、ラップは必ずかけておきましょう。
卵を足すと、かなりマイルド。
特に家鴨の卵は黄身が大きくまろやかさも濃厚に芳醇に放たれるので私はお気に入り。
ちなみに、一旦スープを作った暖かい状態のところに、冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵を割り入れ、ラップをかけて、800wのレンジで55秒。
これは卵の大きさにもよるし(鶏卵よりアヒルの卵の方がデカい)、ラップをするかしないか、元の湯量がどのくらいかにもよる。もちろんレンジが持つ加熱効率にもよるので…
上記時間はあくまで「目安」。なので個別に調整してくださいね。
かきたま汁的にしても美味しいと思うし、ビーフシチューのルーなどを足してもありかもしれません。
いや、普通に食べても十分美味しいからこそのアレンジなんですけどね(笑)
フリーズドライだと、あっという間だしお野菜の食感もとてもよかったので、忙しい朝ごはん時のサポートアイテムとして。小腹の空く時間のおやつとして。活用場面が結構あるのではないかと思いますー♪
シリーズがあった!
発見多種類
この商品の話をした時、食品に詳しい方から、「あれ、いろんなシリーズがあるよね?」と聞いてはいたのですが、その後見かけることがなかったのですが、久しぶりに行った、
Tops Market
こちらで他の買い物をしていたところ、
あららら!これは見たことがない種類!ということで、即買い!
Cnah Cai Xoon Nau Thit
ウォータークレソンのスープ!
だけど、Thitって文字もあるから、お出汁は動物性なのかな。
しっかしフリーズドライのスープでウォータークレソン。この国のお野菜素材がいかに豊かにあるかがわかりますな。すごい。
で、これ。
ウォータークレソン、にゅーにゅー!(ベトナム語で「いっぱい」の意)。白い粒がお肉、なのかな。これはあまりよくわかんなかったけど、とにかくクレソンの量が、多い!
お味的にはシンプルなスープですが、気持ち、甘めかな。
その甘さが気になる方はいるかもしれないけど、ちょっとお湯多めにして、お好きなお出汁を少し足してもいいかもしれない。あまり強いお出汁じゃないから、手持ちのお出汁とも合うと思います😊
Canh Kim Chi Thit Ga
キムチチキンスープ!
これは!美味しかったら相当重宝しそうな!と思ったけど…
やっぱりちょっと甘いー(笑)
ちゃんとキムチ風味もするし、白菜もたっぷり。こちらは鶏肉とわかる大きさのものも入っており、食べ応えもあるけど、ちょっと甘いー(笑)
ローカルの、南部ターゲットなんでしょうね。どのスープもちょっと甘い。
ですが当初にサジェストしたように、ベトナム生産のカレールゥと合わせたりすると、非常に良いお出汁になるし、キムチなんかだったらライムを足すと、酸っぱ辛いスープになるけど、甘みがあまり気にならなくなるかも。
フリーズドライの食材の栄養ってどうなってるの?
何より具沢山で、どのスープもお野菜がたっぷりってのが嬉しい。というと、フリーズドライにした食材なんて栄養ないんじゃない?って感じがする方もおられるかもですが…
フリーズドライって簡単にいうと、その名の通り凍らせて乾燥させる、という工程で作られます。乾燥させるときには真空に近い状態で圧力をかけ、沸点を下げて乾燥させるため、食品を加熱して乾燥させるのとは違い、熱に弱い栄養素を壊す率が著しく減ります。
こちらのサイトにわかりやすく書かれてましたが…
熱風乾燥やアルミパウチの食品に比べ、圧倒的に栄養素の保持率が高いんですね。生のお野菜を使うのが一番かもですが、例えばベトナムでウォータークレソンを安全に美味しく食べようと思ったら、選別から洗浄、乾燥など途方も無い手間がかかる。
で、面倒で食べない、となるなら、フリーズドライの食品、活用するってのは一案かもしれませんね!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
iSoup
Coop Mart で買いました!
168 Nguyen Dinh Chieu Q3
Time: 07:00 – 21:00
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント