一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】ホーチミンでホルモン!すでにグレードアップしてるし食べなきゃなメニュー増えてるし! ~ ホルモン木村屋

日本料理

はいはいまた木村屋さんがやってくれましたよ!こんなお店がホーチミンにできてくれるなんて、民よ、喜び合おうではないか!

木村屋さんが手がける新店

2025年4月

木村屋さんといえば、言わずと知れた、日系の食材私たちの台所を支えてくださってる、ホーチミンでは重要な食材店。

特に冷凍の薄切り豚肉では我が家、大変お世話になってる。よそでもね、色々見かけたら買ってみるんですよ?でもなんだかんだで、お味の安定感、そして使いやすいパッキングなどでこちらに戻る。

我が家にとっては生活インフラの一つ。
もし使ったことがない人がいたら、ぜひ使って見てほしい。まずはこの豚肉だけでも。

そんな木村屋さんは、飲食店も手掛けていらっしゃいます。
まずみなさんご存知、やきまるさん。

そして、牛タン専門店の居ZACKさんなんて、唯一無二。
というか、日本でだって、そうそう探せないんじゃなかろうか。

どちらも大変手間のかかるお店。
いや飲食店さん全て手がかかるといえば手がかかるのですが、内蔵系を扱うメニューがあると、その手入れだけでどれだけ手間がかかってしまうか。

ましてやベトナム。
そもそもの素材選びからが大変だ。さらには、そこからほとんど自前で手入れをしていかなければならない。

料理をする人で、そのへん手がけたことがある方はご存知かと思いますが、本当に大変なんです。しかも。。。

木村さんね、失礼ながら「アホなん???」ってくらいに誠実にある方なんで、当然ながらすごい仕事量。。。(笑)

「僕は飲食のプロじゃないので、余計に勉強して丁寧にやらないと」

みたいな話を、以前聞いた気がします。
確かに本業は他にお持ちでいらっしゃる。いらっしゃるが、もうこれだけいろんなお店をお持ちで、且つ、多くの方を楽しまさせてくれてたら、これはプロでしょう。

上記の言葉を聞く前から、彼の食材に関するお仕事には感銘を受けていましたが、さらに心を打たれた一言でしたな。それを継続されているのがまたすごい。

チエちゃんのお店やないか!

場所はこれまで、木村屋さんの食材店があった、Thai Van Lungのヘムの中…って…

これ!!チエちゃんのお店やないか!!(((o(*゚▽゚*)o)))
小鉄!!小鉄はどこやー!!

(といっても若い人がついてきていないのは知ってる。。。うん。。。笑)

大阪はあれ、西成か?
そこを舞台にした人情劇的漫画があってな?「じゃりん子チエ」、言いますんやけど、ホルモン屋のしっかりもんの娘を中心にしたあれこれ。

父親がごっついダメダメなことが軸でお話し色々回ってくんですが、そこに出てくるホルモン屋が、もうこれそっくり!!

中はシュッとして小綺麗で、こっちの方が何倍もカッコよかったけど(笑)

これ、戦略ではないんだろうな。
だって知らな人の方が多そうだもの、ホーチミン。ドラえもんみたいに国民的アニメになったってわけでもないし。

おそらくは、店主の、趣味😁
ええなあこの遊び心!ごっついコストかかる遊び心やけどw

メニュー

で、メニュー。
安い安い安い!!😅

価格まで漫画の中の値段みたいにせんでええ!
あれ、昭和の漫画やぞw

まだ最近お店をオープンされたばかりなので考え中の枠もいくつも。これから楽しみやな。

で、ホルモン屋のページにお刺身。。。
こーれ、なかなかやれるお店ありませんなあ。日本は規制があるからダメって話もありますが、ホーチミンだって手入れのコストやリスクがすごい。

ああ、そういえば唐揚げもめっちゃ美味しいって友達から聞いた。食べねば。

あと鉄板焼きですなあ。
ポーションんが小さめなんやろか。価格が…(・∀・;

よしんば、小ポーションで、客には値段とそれが釣り合っても、店には負担や。同じ手間なら量多くして単価あげた方が良かろうに、そうせんところが木村さんよ。

ホルモンな?もちろん大好きで山盛り食べられる人もおられましょうけど、少人数で行ってみぃな。1品の量が多かったら、あれこれ食べられへん。

でもあれこれ食べたいのが人情。
もしこれが小さいポーションでってことで考えてくれてるんんら、それはひとえに、

「色々楽しんでってほしい」

という店主の想いの表れでしょう。
そういうのはドリンクでしっかり取って取り返したら…

ノンアル30kってなんやねん!!!

木村さん、これ大丈夫でっか?😅
お酒もそんな高くないし、ってか酒も安いんちゃうか。。。日本食屋の相場、ちょっと疎いですけど。。。

安いんは間違いないな。。。。

相変わらずすごいことやるな(・∀・;

ホルモン!

とりあえず!この日はお二人にお付き合いいただいたので、先に到着してレモンサワー。順当に美味しい。レモンサワーってえ、お店によって個性あるケースがあるから楽しいよね♪

で、キャベツー♪
福岡の人間は焼き鳥やら物食べる時にキャベツあるととても嬉しい(^・^)

で、ハッと気がついたら、こんなに頼んでた(・∀・;
そしてこれが全てではないという。合計3人。。。けっっこう頼んだな(食べちゃってる皿もあるので、これがフルポーションではないです)

お刺身系とかたまりません。

酢もつにこぶくろ刺し!!!
酢もつー!福岡は以前はコンビニの惣菜コーナーにも酢もつが売ってるくらいポピュラーだったんだけど、今はどうやろ?まだあるかな?

それにこぶくろて!!
木村さんの、昔からの「足で探す」実力と労力ってほんまにすごいですが、どこで見つけてきてんw

そして間違いなく綺麗な手入れ。

ホルモンの手入れって、しっかりやらんと匂いが気になるが、やりすぎると味が抜ける。大変なんよな。

あ、レバ刺し食べちゃった。。。
はい、安全を完璧に確保するなら食べないのが吉。そして鮮度だけが安全指標ではないのですが…

この角立ってるシャッキリレバーを見るとねえ😅
そして木村さんのお仕事だものな。。。

みなさん、良い子は真似しないのが吉です。。。
でもワタクシ、誘惑に負けました。。。うまかった。。。

他にもツラミやら豚足やら食べたんですが、ここのタレが素晴らしい!!

ちょっと、やきまるさんで使われてるタレを想像してたんです。であれば、ちょっと甘めかなー?と思ってたのですが、甘さを思わせる要素はあるんだけど甘すぎない。でも香ばしい。

そう、ホルモンは脂を帯びてることが多いので、その甘さも考慮しないと甘々になるんよね。それがここの、絶妙やん?!

そして豚足!!!
私、豚足食べて「上品な」って形容詞が頭に浮かんだん初めてかもしれん。ものすごいお手入れ!!!なんちゅーもん作ってるんや。。。

そして押された唐揚げも、ごめん食べてる経過の写真ないわ。
ペロンチョペロンチョ、骨からつるり外して食べてしまった!

豚のおぱーい(*´꒳`*)
巷に出回る山羊のおっぱい焼肉のかなりの割合が豚のおっぱいと言われますが、フェイク扱いさせんと、豚のおっぱいって出したらええのにな?美味しいんだから♪

あとさらにタレもの追加。

なんやろ、めっちゃタレが美味しい。食わせる味や。
ホルモンに絡んでほしい甘みを感じさせるのに、実際にはくどくないから飽きがこない。

このタレ、研究に研究重ねた自作や、言われてましたわ。

世にね、美味しい合わせ調味料はいくらでもあって、それを活用してコスト下げるのもまたアリなお話しです。

でもそういうのがある中だからこそ、この心地よい揺らぎを醸すオリジナルってのに価値がある。このタレでファンにならん人とかおらんのちゃう?

で、締めにはそば飯。

と、焼きそば。
どんだけ食うねん。。。

そしてみんな気をつけて。このそばめしとか焼きそばにも、がっつりホルモン入ってる。

ホルモンメインの料理か?ってくらいにホルモン入ってる。
ここへきてまだホルモン責めに会うかー!!ってくらいに入ってる。なので加減してその前のホルノン食べるかホルモン漬けになる覚悟を持つかでどうぞ。

ちょいマヨついてるの、ちょっとフィデウアのアイオリソース的な感じやな。

もしくは、一平ちゃんの高級バージョン?(・∀・)
とにかく、良き!

ちょっとこの日ははしゃぎすぎて、突き合わせたお二人にもメチャクチャな量を食べさせてしまった気が。

自分なんか内臓、豚さんのと入れ替わってしまったんちゃう???ってくらいの量食べた😅

なんちゅーお店ができてくれたんや。
これ、サクッと一人で行って好きなんでチミチミ飲むのもいいし、ご飯食べるのもいいし、日本でも得難いお店ちゃうか?

それがホーチミンにあるやなんて。
まだ行ったことない人は是非是非でっせ。お伝えしたとおりソフトドリンクもお安いから飲めない人も楽しめるし!

まだ食べたことない人おったら、食べてみて!

程なく再訪・まだまだ美味いもんがあるな?!←New!

2025年5月

常連さん多し

もう友人には「週一で行ってる」って人もあるくらいの人気のこちら。今回は旦那さんと一緒に行ったら、手前カウンターがあるスペースはほぼ満席。

見てると常連さんらしい方の割合も高いようで、まあ気軽な金額・量で楽しめるからちょいちょい行きたくなるし、行けるよね。やれ、嬉しや。

早々にメニュー改定

で、驚いたのですが、まだ前回から2週間と経ってなかったのに、メニューブックがグレードアップしてた!

前のも見やすかったけど、よりイメージが伝わりやすくなってて良き。

木村さんのお店はどちらも同じように、「これでいいや」に安住しない印象があるわね。改善できるところが見つかれば、粛々と改善する。そんなイメージ。

内容は大きく変わってるわけじゃないのだけど、イメージが伝わりやすい。食欲もそそられる。

締めの炭水化物系も、わかりやすくなってるー!
ってか、白飯あるー!

木村さんのお店の白飯、美味しいのよね?!
焼肉屋さんって、米、大事じゃないですか。焼肉屋で米なんか頼むんじゃない!という派閥には全く理解できないと思いますが、肉だけ食べるのと肉と銀シャリを喰むのは別物。

どっちの違うおいしさがあるけど、後者の場合は米が美味しいこと前提。
きむらさんの手がけるお店のデリバリー頼む時は、米を楽しみにして頼むまであったものなあ。

各種おいしく、今回新しく食べたものも◎!

すまん今回なんか写真が暗くてごめん。
直したいが、ちょっと時間がないのでこのままですんません。早く伝えときたい。

もしも近日中に行かれる方に食べ逃して絵欲しくないののがあるから!

今回の刺身はハツ刺しにしまいた。
うん、何度も言うけど生肉はご自身の判断で。

わかってる。フードアナリストとしては正しくない判断ですが、誘惑に負ける。。。「ここのなら食べたい」と思えるところも多くはないですしね😅(言い訳)

ちょっと写真には映ってませんが、薬味に添えられてたワサビが美味しいワサビでね。生ではなかろうが、そう言う風合いを持つ優しい味わいのワサビ。

こう言うところにまでこだわってるのが木村さんなんですよ。

コブクロは前回も食べたけど、私が大好きなので再び。綺麗な味でコリュコリュした食感がたまらん。

これはツラミ。
赤身を噛みしだく食感と、噛んだ際に滲み出てくる旨みが魅力だけど、さほど油が多くない。

だがタレがうまいので、これと米を頬張るのも至福。

見てよこの米。
この綱領ですら艶を放つ美しさ。

ちなみに大中小と3サイズあって、旦那さんとシェアするために大きいの頼んだら丼で出てきた(・∀・)

50kだったかな。こんないい米、量があるとはいえ、そんな価格で出してええんか。

ミックスホルモンが、いろんなのが入って楽しいかも。
その中から気に入ったものを単品追加してもいいしね。

 

旦那さんが「脂っ気欲しい」ってことで、↑のミックスホルモンのちょっと白くて花びらみたいになってる部分、その名も「豚あぶら」を追加。

intestine とあったので、小腸かな?

あああ。。。すまない。ブレてる。
これ甘くて美味しい。ただしクドすぎない。米と食べると至福です。

油と炭水化物の邪悪さよ。。。

そして豚足!
こないだも食べて、「品が良い」と言う表現を使いたくなる豚足って何よ?!と思ったのですが、今回、酢味噌になってて、それはそれで楽しみだったんですが。。。

まさかの!!酢味噌にタレがプラス!!
これが美味しいの!

よー思いついたなあ、この組み合わせ!!
丁寧な調理を施された豚足のネッチリムッチリした食感に、負けないコクを拮抗させつつ、酢のさっぱりさ、そして強く煮詰まってないタレの旨み。

 

おいしくってさ。
豚足をつけても食べたんだけど、余ったタレを下げられないよう、机の奥に確保して、米にちょっとかけて食べたりしてたw

え、このタレ好き。
めちゃくちゃ美味しい!!

そして食べのがして欲しくないもの。
ごめんね写真が魅力的じゃないかもだけど、豚骨雑炊。

忙しかったからか、単純にこれに時間がかかってたのかわからないままに、オーダー後ちょっと時間がかかってたんですよ。

そして出てきて納得。

完全なる乳化を果たしているスープ、というか米と米の間に入り込んだ、これはクリーム!

そして濃厚なのに、よほど丁寧にアクをとってるのか、そもそもの骨の下処理が鬼なのか、アシッド系要素が放つ臭いは控えめで、実にまろやか。

雑炊なので、リゾットにはなりえないのだけど、そのふんわりと濃厚な様子から、リゾットを想起させるリッチさ加減!!

これは。。。
一人でどんぶり抱え込んで食べたい逸品。。。なんちゅーもんを作るんや。。。

締めは他にも気になるののがあるんだけども、これは。。。美味しい。。。もし何人かで行くなら、一口ずつだけでもいいから食べてみてほしい。

これは豚骨ラーメンの登場も楽しみだな!(この日はまだ販売になってませんでした!)


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

ホルモン木村屋
8A/A16 Thai Van Lung Q1
Time: 17:00 – 02:00
Spent: 600,000vnd / preson←絶対食い過ぎです。お料理単価は安いのでこれを目安にされないように。。

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました