小さなネタだから数におこうかと思ったんだっけど、SNSでちょいちょい出したら「どこですか!」と反響多かったので記録。栗好きな人は必見!
福岡空港国内線
福岡空港、しばらく行ってなかった間にとっても色々充実してたんです。ただ本当はラウンジにさっさと行くつもりだったんですが。。。
どうにもお土産コーナーが気になって、ラウンジにはあ旦那さんに先に行ってもらって、自分は土産物を見ていくことに。
そしたら。。。

ほおっ、栗のお菓子か。
暦の上では秋だしなあ、とか呑気なことを考えてたのですが。。。
え?熊本和栗???(
栗のお菓子というと、私の中では、岐阜県長良川周辺地域の名店・川上屋さんとか、満天星 一休の栗きんとんを思い浮かべるのですが、熊本?
大変失礼ながら、お店の方に、自分が熊本が栗の名産地であることを存じ上げなかったことを話したら、結構よく言われるみたいで、
「そうなんですよ、実は全国でも2位の生産地なんですよ😊」
と、控えめな感じで教えてくれた。
和菓子のお店の店員さんは、何故にこんなに品の良い方が多いのか。
そしてくまモン、栗、食い尽くさずにおったんやなあ。
全国出張が多くて食べる時間がなかったか?
本当に栗メインのラインナップ!
で、見てみると本当に栗の商品ばっかり!
そして「試食いかがですか?」の問いかけに、断る道などありはしない。
片っ端から色々いただく😆

そしたら本当に栗を軸に据えた、というか、栗そのものを楽しんでもらえるように作られたレシピというのがよく伝わってくるものばかりで、でもちゃんとバリエーションがあって、試食の段階でもう大ファン(笑)
流石に生菓子は、食べられる場所と人数を集められるケースが控えてないと難しかったからこれ、買えなかったけど。。。

めっちゃおいしそー!
しかも、安い。
なんでこんなに高そうなもの、こんな金額で売ってるの😅
しかも福岡ではここだけだという。
HPを見てみたら、どうやら熊本を中心人、というか、熊本にしかお店がないようなのですが、その件数は多く、47件?
SAとか、商業施設内に多くあったりするようで、県内にそれだけあったら、熊本ではとてもメジャーなお菓子屋さんなんでしょうね♪
商品群と福岡には1軒だけという話
んで、商品見てたら本当色々あったんですが、
あと、夏向けのこんなものもあるらしい。
うおおおお。福岡に住んでたら、これ買いにくるためだけに空港にくる勢い。

まあ福岡、街中から地下鉄一本、しかも直結で15分やしなw
そしてまだ福岡には、この空港店、1店舗だけらしい。
でもここ、人気になるんじゃないかなあ♪
くりよせ
で、これをよその方に差し上げるには、まだこのお店を知らなさすぎるので、今回は自分のために買うことにしました。

単品のはあ小爪もあったのですが、見てこれ。
うふふ。
いろんなものの詰め合わせ♪

これはお味見ように良いのではないか♪
そして、試食した何品かも美味しかったしなあ♪
実食
で、試食用と言いつつ、何人かの方にお分けしたくて、結局食べてないもおもあるのですが。。。(笑)

上のね、「栗好き」ってのが最もシンプル。もう栗に砂糖と水飴を足して寄せただけ、というシンプルさ。まさに栗好きのための一品。
上品で、でも素朴で私はとっても好きだったな。
お茶を嗜まれる方へのお持たせなんかにもいいのではなかろうか(^・^)

栗千里は、しっとりめの生地で潰し栗を中に仕込んだもの。

こんな感じでね、栗の量は、栗好きよりも少なめなんですが、周りの生地がまた、栗の風味を生かすように作られてて、栗、という素材を大事にされてるのだなあ、という一品。

美味しかった。
「くりごろ」という商品は、なんとなんと。

ちょっと穏やかに層にした感じの生地で栗が包まれてます!
おおっ、これはまるで、ベトナムSapaの、Banh Hat De のようではないか!
あ、や、素材的にはこちらのお店のものの方が洗練されてたり、レシピも厳密だったりするわけですが、似たお菓子文化が見つかって、ちょっと嬉しい(^・^)

そしてこれは。。。
コーヒーでも紅茶でも美味しかったなあ。
お菓子が美味しかったから、その時最初に用意してたのは紅茶だったんだけど、途中でコーヒーも用意しましたw
小さな1粒菓子だったけど、それだけする価値はあった。
うん、ここのお菓子、おもたせに良いと思う♪
オンラインショップ、あった♪
ページメニューにはオンラインショップの案内がなかったので、え?今時?と思ったけどそんなわけはなくてw
ちゃんとありました。
トップページを下にスクロールしていくと、オンラインショップに飛ぶタブがあって(そりゃそうやろw)
しかも会員登録すると初回は500円引き且つ、初回からそれ使えるそうな。
そして6,000円以上だと、全国どこでも送料無料。
あちこちに差し上げたいところの分、考えてたら、6,000円とかすぐやしなあ。
福岡土産、ではないけれど、九州土産。
というか、単純に美味しいお菓子の贈り物に、これ、いいんちゃいますかね?
栗を使ってるお菓子にしてはお安いと思うし、何より自分みたいな九州の民はでありながら、熊本が全国生産地2位という事実を知らなかったことをネタにして、差し上げる際の話題作りにもなる。
まあすでにご存じだった方には(今更???)な案件でしょうが(苦笑)
ともあれ、福岡空港(国内線)にお立ち寄りになった際、またはご興味持たれたら通販でも、よろしかったらお試しあれ♪
お店情報
福田屋 熊本和栗庵
福岡県福岡市博多区下臼井778-1
福岡空港国内線2階
Time:07:30 – 20:00







コメント