こんな時期ですが、新たなベトナム名物が。いや、あるにはあったものなんですっが、「あの」会社が出してくれました!
ココナツネクター、ご存知ですか?
もうこのサイトでは何度もご紹介してる、ココナツネクター。
ココナツの花が咲く前の、「苞(ほう)」という部分に傷をつけて液を採取し煮詰めたもの。
はちみつ、とは全く違う植物から取れる甘味食材。
ちなみにこの蜜を取ると花は咲かなくなるので、ココナツの実も結実しません。つまり、1つの木に関してはこの段階での蜜を取るか、ココナツの実を取るか。
というわけで、ココナツの実を栽培する農家さんと、この蜜を作る農家さんって分かれてるようですねー。
使い心地がすこぶる良くて、穏やかで優しい甘み、という味覚の部分だけでなく、その奥にある旨味が、実に他の食材の良さを引き立ててくれる。
お醤油との相性も良いことから、我が家では煮物・佃煮なんかに大活躍。単純に隠し味としてあらゆる料理の奥行きを出すために、チョロっと入れるのもおすすめ。
そんなココナツネクターの、顆粒?粉末?バージョン出ました!
他とは違うココナツシュガー
これです。
相変わらずいい感じのデザインだなー。
言うたら何ですけど、ココナツファームって結構田舎の方にありますやん?そこの若い、地道にやっておられる生産者さんが商品化する際に採用するデザイン、センス良すぎん?
で、ブロック状になってるパームシュガーは多いのですが、これ、こんな感じで不揃いな粒状。硬くはなくて、指先でもすぐにほろりと崩れるし、口に入れると…
(サァ…っ)と波にさらわれる砂…は例えが良くないか。冷やっと感じたら即座に溶けゆく白雪と言うか。何ともはかない。
舌に乗った瞬間は味覚、感じにくいです(味覚1分目)。ただそこに唾液が加わった瞬間、サア…っと崩れ(味覚2・3分目)、そこに追いかける上品な甘み(4・5分目)。ここまでの味覚はまるで、和三盆。
和三盆と違うのは、その後。6・7分目くらいでググッと風味(甘みではない)が深まって、ちょっと黒糖のような風合いに。その後、味覚というより風味の方がブワッと広がり、グラデーションで終わっていきます。
この砂糖、口に入れるだけである意味完成してる。まさに、和三盆の干菓子状態。砂糖なんだけど「菓子」として成立している。美味しい。。。
他とは違うのだよ他とは
ヤシの木には、市場には10種類、いやそれ以上のパームシュガーが並びます。私、みたことないものがあったら片っ端から試食してるし、気に入ったものがあったら買って使ってますが…
そのどれとも違う。
この生産者さん曰く、彼が知ってるだけでもベトナムには60種類ものココナツがあるそうです(´⊙ω⊙`)
全てから良質なパームシュガーが取れるかというと別の話で、それぞれに向き不向きがあるんでしょうが、それにしてもそれだけあれば、そりゃいろんなパームシュガーができるわけだ。
それらすべてを試しているとは言えないので順位をつけるまでには至れないのですが、このパームシュガーは相当良質に感じます。
これで小豆とか炊いたらめっちゃ美味しい。
クレープにかけてもいいな。これでナッツ豆腐とか作っても絶対美味しい。普通にトーストの上に振っても良さそうだし、ヨーグルトとかとも相性良さそう!
GI値がすげー低いです
ちなみに、ダイエットを心がけるかた。
もうカロリーだけが指標ではなく、そのカロリーを構成する栄養素やGI値が鍵、というのはご存知ですよね。
そこで、甘味のカロリーではなく(正直カロリーは似たり寄ったりなのです)GI値を比べてみましょう。
【各GI値】
上白糖 109
黒糖 99
はちみつ 88
メープルシロップ 73
だいぶ、違いますよね。ただまぁはちみつやメープルシロップってのは砂糖の代替としては使いにくいこともあるので、GI値が低いからじゃぁ使いましょう、とはならないこともある。
ではここで、パームシュガーのGI血を見てみましょう。
パームシュガー 35
……圧倒的だな、おい。。。
でも食べた感覚は上白糖と黒糖の中間という感じで、黒糖ほどアクが強くないので煮物系にも合うし、お菓子に代替品と使ってもかなり有効なことが多いと思う。
まぁ大量に使うお菓子のすべての砂糖をこれにする、とかはちょっとコストがかかり過ぎますが、例えば紅茶に添える砂糖をこれにするだけでも上質な上に気にせず楽しめる。いいなこれ。
ってまぁ、GI値、生活上メリットが大きいから伝えましたが、何より美味しいですよ、この砂糖。ものすごく質が良い。
135g入ったボトルが120k。
こんな良質なお砂糖が、そんな価格か。
そりゃスーパーで売ってる量産のグラニュー糖とかに比べりゃ高いが、これはもう全く別物としてみたほうが良い。
料理がお好きな人、お菓子作りがご趣味の方、試してみるといいと思いますよ。ベトナムでもこんなお砂糖が手に入る。ってか、国が開いたらむしろお土産としてこれぜひ買ってってほしい。
大変好きですっ。(力説っ)
記事リリース直後ですが、早速使って見た
フレンチトーストのお砂糖を、グラニュー糖からこのお砂糖に変えて見たところ…
めちゃくちゃ味がグレードアップしとる。。。
かけてる蜜は、もちろんココナツネクターな。
ナッツミルクのフレンチトーストではあるんだけど、それにしても味わいがリッチだ。。いや、ジャリジャリのグラニュー糖の美味しさは美味しさとして別物であるが、これはすごい。
早く、カフェ系の人とか取り入れた方が良いですよ。「あーこれ最近よく使われてるよね」とか言われる前に先駆けて。まぢですごいよ、この食材。スンバラシイ!
更新情報その他はFBで!
https://www.facebook.com/cheriaatw
食材調達情報
ZUZU
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント