ちょーっと間が空いてたんですが、久しぶりに行ったら、知らないメニューはあるし、客層もさらに広がってるしでびっくり!
以前の記事が長くなったので、新記事です♪
久しぶり!で、グレードアップしてた!
はーい、みんな大好き、Cocotteさんです。
以前の記事は、こちら。
https://cheritheglutton.com/cocotte-sila-2023/
結構長い記事になってましたし、内容もちょとt変わってきてたので、別記事にて更新。でも基本ポリシーは変わっていないので、よかったら前の記事もぜひ見てみてくださいね♪
ますます躍進♪
まあこちら、すっかり日本人の間では定番になってるから、レポする必要もなかったってところもあるんですが、久々に行ったのよ。そしたらさ。
やーっ、入り口のところにセットランチのサインボード。めっちゃお得ってのは広がってるけど、最近はローカルの方にも支持されてることが多いらしく、この日、私が行った時にも、カンパニーパーティみたいなのやってたなあ♪
メニューも綺麗に!
メニューブックもいつの間にか一新してて、ほんと、このお店はその場の止まる、ということをしない。
うっわ、すっごい力入れてるな。
メニューの作り方、上手。
そして美味しそう!
コールドカッツプレートは以前からあったけど、バリエーションを増してるということは、グループで、且つワイン飲む需要が増えてるのかもしれないな。
と思ってたら実際そんな感じのようで、ローカルの方でもワインをちょっと飲みに来る、みたいな使い方が増えてるんですって。
まあここシェアしやすいポーション(大きい)にしてるし、金額もお手頃だから使いやすいよなあ。
未来のベトナムの方達の需要を育てる、という方針にブレはないようで、だから今、彼らの目線に合わせた商品づくり、価格帯の設定を心がけていると言われてたの、とても印象的で忘れられないんだけど…
常にそれを実行されてるご様子。
素晴らしい。
お食事!(アラカルト)
前菜
アミューズ、昼から出てくるのかよw
あ、ちなみにこれは単品で頼んだ時ね。セットランチではないので、そっち頼んだ時にどうなるかはわかりません。
ちなみにオーナー、日本に何度か行かれてて、「お通し」の文化がとても好きで、その気持ちでこのアミューズを出されていらっしゃるのだとか。
Saint Jacques Gratinee
ってネーミングなのか。
coquille コキール、としか認識してなかった😅
日本産のホタテを使ってるってことだったんだけど、それ以前にベシャメルが優しくて美味しい。
そしてホタテのボリュームすごくて笑ったw
お値段、128kだからそれなりのもんなんだろうなって思ったけど、これ、めちゃくちゃ美味しい。
Cocotte Bouillabaisse
ココットのブイヤベース。
これはもうスープというよりご馳走。これとパンだけでランチ、満足しそうだわ。
魚介系のスープをお好きな方におすすめ。
Ficelle Pcarde
これ、以前はなかった!
エンチラーダ?と思ったけど、こちらはフレンチ。なんだろう?と思ったら、
ハムとチーズのクレープまき!
に、ベシャメルと、良いチーズを焼いて蕩したもの。めっちゃ美味しい!!
これ、前菜の一つとしてメニューにあったんだけど、これだけ3本くらい食べたいw
Capichiのデリバリーにもあったから、ぜひ食べてみて。
冷めてたら10秒か20秒だけでもレンチンするといいと思う。これ、いいわ。
ツナステーキ
これは日本人には賛否あるかもです。
どうしても冷凍のマグロを使ってるから、これだけ素晴らしい火入れをしててもちょっとパサつくというか。
でもそれを補うべく、ラタトゥイユなどがたっぷり添ええられてて、ソースは、ほのかにワサビを感じるしたて。それらを潤沢に添えていただくと、美味しい。
Cassoulet Toulousain
ダックコンフィ、ダケがメインじゃなくて、カスレに添えられてる。
白豆がっぷりのないように、トゥールーズにソーセージ、そして豚肉のソテーも入ってる。
豆がたっぷりでそれが主食がわりになるから、気分的にもヘルシーだし、何よりダックコンフィを軸にした逸品。
美味しです。
デザート
クレームブリュレと、クレームカラメル。
どちらも使われてる材料はほとんど同じなのに、表情が全然違う。美味しいですわ。
お腹いっぱいでも美味しいですわ。
まあこれはホーチミン、至る所で見られるデザートだし、珍しさはありmさえんが、安定の味。
全体に
変わらないなあ、と思う部分と、うおっグレードアップしてる?って部分と。
どちらにしても安定感のあるお味で、凄まじい数のイベントや、こちら、2回がフレキシブルなスペースになってるので、宴会ごとに対応されてるだけあって、非常にスキルフルになってる印象。
この日も、夜に70人からの宴会が入ってると母で、みなさん忙しそうにお花の飾り付けやらテーブルの配置をされていました。
こちらね、非常にフレキシブルに対応してくれるので、例えば20人とか30人から、もっとたくさんの人数でもかなりの数まで対応してくれます。
また内容的にも金額的にも、かなり使いやすそうなので、何かあったら相談してみることをおすすめ。なんなら仲立ちするので、とりあえず聞いてみてくださいね。
私もここ、イベント会場としてなんかの時に使いたいなーと画策中。
何はともあれ、Cocotteさんは、Cocotteさんでした。安心♪
そしてよかったら、これまでのCocotteさんのことものぞいてみてくださいね♪

にほんブログ村
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
お店情報
Cocotte SILA Urban Living
21 Ngo Thoi Nhiem Q1
Time: 07:00 – 22:00
Spent: 300,000vnd / person
コメント