ちぇり info(生活情報) 【ホーチミン】ホリデーシーズンの爪のおしゃれに!ちぇりがずっとお世話になってるネイルサロンで平日15%OFF!(テト前不適用期間&テト中営業予定追記) ~ Fame Nail
食品 【現在このサービスは提供されていません】Box 4P’s 〜 あのお店の食材宅配サービス ※現在このサービスは提供されていません***** 2017 Jul. ****これまでお世話になって、かなり重宝していたお店のことだけに、書くのはどうしようかと思ったけれども、過去記事を読んでそのまま変わらないサービスを提供していると思われ... 2015.07.22 食品
食品 ライスバーガー(冷凍食品) 以前に麺類の冷凍食品をご紹介しましたが、今回はライスババーガー♪一度前にも食べた事あったのですが、今回見かけたのは別の商品。で、見て見ると。。。おーーー!!ローカル向けの商品だとばかり思ってたけど、日本語表記もあるヾ(@⌒ー⌒@)ノ これは... 2015.07.11 食品
食品 Big C パンコーナー ビンズンのの隣は、Big Cが併設されてます。併設、というか大きなビルの全体をホテルとスーパーで上手に割り振りしてると言う感じかしら。ファーストフードだけど軽く食べられる店舗もいくつもあるし、お惣菜コーナーもなかなか充実していてベトナム料理... 2015.07.05 食品
食品 Xop Me 〜 ゴマクラッカー お友達の集まりに持ってきてくれた方がいて、ご相伴にあずかりました。クッキー系だと勢い合わせるのが甘い物系になっちゃいますが、こういうクラッカーって、塩味物とも合わせられるから何かと重宝するんですよね♪いつも寄らせてもらうお友達宅に行くと、こ... 2015.06.15 食品
食品 Co So Ngoc Huong 〜 製菓用品専門店 色々揃う製菓メインの食材&グッズ屋さん!日本だと、ある程度のお菓子を作る材料や器具が100均で買えてしまったりするし、スーパーでもかなりのものまで売られてます。が、ベトナムとなると細かな食材はあっちに行ったりこっちに行ったりしないと揃えられ... 2015.06.10 雑貨食品
食品 Japan Concept Shop 〜 日本の健康食品 数ヶ月前の日本への帰国、からの東北大縦断旅をした際に、ガッツリ太ったちぇり僧さん。元々充分すぎる程の蓄えがあるのに、これはさすがにまずいやろ、と一念発起し、どうやら具合良くハマったのが「酵素」。これを活用しながら食生活を見直した所、急激に太... 2015.06.03 食品
食品 Santa Lcia 〜 お気に入りパスタ パスタ、大好物です。でもホーチミンではアルデンテな概念が少ない気がするので、外で食べることは少ないです。ってか、アルデンテって、ヘタしたら本家イタリアでもどうなん?って地域もあるそうで、わりと狭い範囲でのスタンダードだと聞いた事があるんだけ... 2015.05.21 食品
食品 ベトナムのお粥文化 ベトナムって、お粥もおいしいですよね。普通に食べるお米だけでもあんなに種類が沢山ある上に、ブンやフォーや春巻きの皮もぜーんぶ米から作られていて、おやつに食べるおまんじゅう的な物も米から…って、どんだけ米が好きやねん!!ってお国柄。且つ、中国... 2015.05.08 食品
食品 メロン! 〜 初めて輪切りにしたわw ここ1、2ヶ月で良く目にするようになった(気がする)メロン。編み目メロンは以前から見てたし、スイカでは定番としてあるの知ってたけど、マスクメロンにも長いのがあるのね!!!(笑)メロンは熟れ時の見極めが中々難しいなって思うんだけど、冷蔵庫に入... 2015.05.07 食品
食品 Vin Mart 〜 これは便利、街中のスーパー! もう随分前の事なのでご存知の方も多いと思いますが、私が一月程日本に帰ってる間に、大改革が起きていた!!!VINCOM-B(古くからある青い建物の方)にスーパーが出来てた!!以前は地下にあったけど、今回は…3階と4階だったかな?とにかく今回は... 2015.05.02 食品
食品 日本食材 ~ 和的お魚 Apr. 2015 〆さば!日本食材さん、私がホーチミンにいる時は毎月お願いしてるのですが、最近、注文アイテムに新しいメニューが加わってました。〆さばー!!!(≧∇≦)九州人には嬉しい一品!!!まぁ、九州の鯖は他地方と違って、そもそもアニ... 2015.04.24 食品
食品 Khoai というお魚を食べてみた♪ ***** 2015 May.*****さて、お久しぶりに行って来ました。いや、前レポから間に何度も行ってはいたんだけど、日本から帰ってきてから久しく行って無かったもんで…。なんでしょう。そろそろ雨も降り始めて雨期突入の雰囲気。乾期の荒波も... 2015.04.19 食品
食品 Dalat の野菜チップス! 旦那さんのお友達がダラットに行き、そのお土産にー、とくれた一品。最初チラット見た時は、乾燥野菜かな?って思ったんですよ。でもよくよく見ると。。。スピンみたいなのが入ってる?!スピンって…ご存知ですかね。。。(年代が出るねぇwww)昭和の時代... 2015.04.08 食品
食品 Vegdy’s 〜 こじんまりした食料品店 レタントン通り沿い、和食の大黒屋さんの向かい角にあるお店。外からはちょっと中が見づらくて、知らないと入る気がしないかもしれませんが(笑)輸入食材が沢山あるお店です。輸入食材販売店と言えば、ANNAM GOURMET MARKET さんですが... 2015.02.21 食品
食品 Loving Hut 〜 オーガニック食材店&ベジタリアンレストラン 随分前に主婦友さん宅で頂いたアイスクリームが、超ライトでビックリ(´⊙ω⊙`)何でもベジタリアンレストランが作ってるものだそうで、牛乳じゃなくて多分ソイミルクがベースなのかな。ハーゲンダッツの1/10もカロリーないんじゃないか?!(^^;ま... 2015.02.18 お買い物食品
食品 バインカンを作ってみたけど… ベトナムは米麺の宝庫。日本には、なぜにフォーだけ強く強く伝わったのでしょうねー。ベトナム料理屋さんでアレコレ食べると、料理に添えられて出てくるのはブンの方が多い気がするし、ビーフン的なのも幅効かせてるし、小麦粉麺も結構あるし、個人的にはバイ... 2015.02.12 食品
食品 お手軽烏骨鶏スープ タイトル、可笑しいよね。自分の中では、アッサリ豚骨、と同じくらいに意味を成さない日本語です(笑)烏骨鶏スープ。烏骨鶏と言えば漢方の中でも滋養食として価値が高いとされるもの。医食同源が根付く中国本土では、その利用価値から安い物ではありませんし... 2015.02.10 食品
食品 豚足ハム!! 一般的な日本人の感覚からすると、目にした途端にギョットされるかたも多いんじゃないかと思いますが…ぶひ(^^;豚の足がそのままーー!!…じゃないですね。ちゃんと加工されてあります。中身を出してみるとこんな感じ。ぶひ(笑)日本ではなかなか見る事... 2015.02.07 食品
食品 パスタソースの食べ比べ パスタのみならず、色んな料理に重宝するので、瓶詰めのパスタソースをよく使います。完成度の高い物は、もう何も手を加えずにそのまま温めてパスタに絡めて食べるだけでも美味しいので、我が家の常備調味料。これなら旦那さんが1人のときでも、なんとかご飯... 2015.02.01 食品
食品 ライム、絞り易くするには? 外で海鮮を食べる時には必ずと言って良い程、お塩とセットで出て来るライム。こちらの方はこれを「レモン」と呼ぶ事も多い様ですが、まぁ日本人からするとライム、ですわな。それにしてはライムの香りが軽く、やっぱりレモンの種類に属するのかなぁ?などとい... 2015.01.25 食品
食品 Gio Thu 多分タイトルがこの食べ物の名前と思われるのですが、英訳も和訳もちゃんとしたのが出なくて手探り(^^; もし間違ってて正しい名前をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい(笑)初めて知ったのは、ローカルのお友達に頂いた時。テトの前にご親戚が沢... 2014.12.28 食品
食品 トリッパの煮込みを作ろう! モツの話がちょっと出たので、わたくしめがホーチミンで良く作ってるトリッパの煮込みをご紹介。日本にいるときはそんなに作ってなかったけど、ホーチミンでは…バーン。う…美しい…。なんと既に下処理がされてるものが多いんです。市場や、METROで私は... 2014.12.04 食品
食品 麺類の冷凍食品 試してみました♪ 最近 Top Valu の商品も置き始めてくれて、ますます使い勝手が良くなって来た1区の Citi Mart. 他のエリアの店舗に行った事がないので、1区以外の様子がわからないのですが、先日久しぶりにパークソンの4階(ベトナム式に言うと3階... 2014.11.23 食品
食品 ビンズンのイオン! 〜 今度のは規模が大き目? さて、ホーチミンでのイオン2店舗目2014年11月こちらはどうでしょう?市街地からは車で小一時間かかりますので、試しに行った方はいらっしゃっても1区からのリピーターがどのくらいつくか…いや、イオンさんも日本人だけ相手にしているわけじゃなかろ... 2014.11.20 食品
食品 ファミマのお寿司 さて、ファミマネタ続きです。先日の生落花生に続き、ファミマで買ったこちら。個包装の寿司。イオンでも、ローカルの方に大人気ですよね。好きなネタのお寿司を好きなだけ自分で取って組み合わせられるってやつ。うん、買う気はなかった(笑)だって、失礼な... 2014.11.10 食品
食品 生落花生♪ 久しぶりに日本に帰って来た当日、空っぽの冷蔵庫を埋める為に、ひとまずレタントン通りのファミリーマートへ。野菜が欲しかったんだけど、市場に行くには時間が遅いし、コープマートに行く元気も無く。。。野菜屋さんと言う手もあったけど、旦那さんが豚肉の... 2014.11.07 食品
食品 グラナ・パダーノでパスタ! 我が家に常備されてあるチーズ、グラナ・パダーノ。コイツの何が素晴らしいって、薄く削った一辺でも旨味が素晴らしく深く、それ単体で大変良いつまみになること、そしてこれがあれば簡単に美味しい料理が作れてしまうこと♪特にお気に入りなのがパスタ!何を... 2014.10.30 食品
食品 ベトナムにも高菜漬けが?! 今回は単品のご紹介。ハイバーチュンにある、VG FOODさんで見つけた。。。たっ、高菜漬け?!(^^;いやまぁ、お野菜の育つ気候の国だし、高菜、損なに難しいお野菜とも聞かないし、育ってても不思議は無いと思うのですが、お漬け物ーwww興味本位... 2014.10.17 食品
食品 HACHI HACHI 〜 100円ショップ的雑貨屋さん TOKU TOKU 屋さんの並びに(ちょっと歩くけど)に出来てる雑貨屋さん。一応ベースは100均みたいな感じ。否、日本の100均のものを置いてるけどお値段は200円弱くらいのやつね。以前はちょっと離れた所に会ったと聞いたけど、今日ご紹介する... 2014.10.04 食品
食品 【最近利用をやめました】清流霧降 〜 お水の配達(2019年以降利用してません) かつては自宅の飲料水として利用していた会社ですが、最近利用をやめました。詳細は本文にて。2019年夏頃以降、利用をやめましたこちらで注文するのは最近やめました。今日欲しいからと早朝から連絡をしているのに注文がスムーズにできない(電話を取らな... 2014.09.30 食品