一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】スマッシュバーガーってこれのことを言うんだよ! ~ Bunz Smash Burgers

その他の国

スマッシュバーガーは珍しくないかもだけど、ここまでシンプル、ここまでSmashy なのはかっこいいぞ!!

あのシェフの新店!

ホーチミンのレストランシーンを語る時に外せ無い存在っていくつもあるけど、今回は彼です。

https://cheritheglutton.com/sol-kitchen-chef-interview/

SOL KITCHENの成功はもちろんのこと、ステーキハウスも展開し、聞くところによるとボクシング系のイベントなんかも開催?参加?されてて、さらには今回のバーガー店。

決して長期間をかけて、ってわけではなく、この生き馬の目を抜く勢いのホーチミンで、着々と、そして広範囲に仕掛けてくるこの手腕よ。

彼の料理のセンスの良さも素敵なんだけど、ビジネスセンスも備わってて、まぢすごい。そんな彼の新しいお店は…?

潔い Smash  Burger のお店!

場所は2区です。
ですが、Mega Market とかがあるエリアの、メイン道路からちょっと入ったところなので、これから開発されてくって感じのとこ。

いいポジショニングだなー。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Bunz Smash Burgers(@bunz.vn)がシェアした投稿

なんかジムも併設されててかっこいいぞ!

もともと彼が絵シェフなんだけど、筋骨がっちり系のフィジカル系。なんかすっごいマッチしてるデザインだな!

ちなみに真横に結構大きなボクシングジムがあって、そこも彼の経営っぽい。経緯は知らんが「自分がトレーニング好きだからジムもやろ!」みたいな感じじゃなかったのかと妄想(・∀・)

この建物の右側に階段があって、そこを登って行った2階になります。

店内!

外観と統一した店内はシンプルかつ、パッキパキ。

彼のお店はこれまで結構凝ってることが多かったので至極シンプル。かっこいいっす。

商品を受け取ってください、とあるように、カウンターでオーダーしたらビーパーもらって、それがなったら突離ビリヤニに行く、と言うシステム。

まだオープンしたばかりらしく、デリバリーはやってるのかわかりませんが(サクッと見たらGrabにはまだなかった)テイクアウェイの袋は用意されてて、あ、その袋欲強い、と思ってしまったw

メニュー

んで、気になるメニューですがシンプルそのもの!

カウンターのところにあるんですが、ベースのスマッシュ160les。
それのLarge、Extra Largeのサイズバリエーション。

プラスチーズバーガーのシングルかダブル。
あれ?チーズバーガーはスマッシュにチーズを足したんじゃなく、パテ自体が違うのかな?レギュラーの価格がどっちも同じだ。

あと写真も違う。
チーズバーガーの方はパテが割とノーマルなのかしら。

それにハンドカットのポテトフライ。
お行儀悪いが、チラッと見えた他の方々のんでたポテトがめっちゃ美味しそうだったので、すかさず注文。

他にもベーコンやオニオンジャムをプラスすることができて、非常に心惹かれたが、初回はシンプルを心がけていきましょう。

ドリンクに、ミルクシェイクがあるのがいいなあ。
隣ジムなんだけど、ストイックになりすぎず、でもシンプルなところを攻めてるのが良い。

スマッシュってのはこう言うこった!

はいはい、もうしっかりブラディングできてるというか、まだオープンしたばかりなので、シンプルではあるのだけど、機能性とイメージと折り合いをつけてベストなところに焦点当ててるのがよくわかるパッケージ。

流石にもう何店舗も成功させてらっしゃるだけある。

んでさ、こうみると、上のバーガーのシールが貼ってあって丸みを感じる天辺のところが、バンズの頂点みたいなイメージあるじゃん。

ひっくり返すと開いたら、このポジショニング。

そーなんだよ、バーガーのラップってのはこう言うふうに包んでほしい。

また1度しか食べてい無いので、これがこの店のスタンダードなのか、たまたまだったのかはまだわからん。

でも今回は堤をひっくり返して、閉じ口を上にして開くと、上の写真の体制でバーガーさんがこんにちは。

わかってんねえ。

そして、スマーッシュ!!
いやほんと、これぞスマッシュ!

パティを鉄板に押し付けながら焼くことで、密度が上がり、肉の旨みがギュッと詰まった感じになるのが、スマッシュバーガー。

また赤身を使ってることで、潰れて崩れた輪郭部分がランダムに油で強く焼かれることになり、乱れた輪郭がガリガリになるんですよね。

それが、いい。
スマッシュバーガーを歌うお店は日本でも時々あるんだけど、Not smash enough なんだよね。

でもここのは、「これこれこれえ!」って感じ。
シンプル至極な構成も、それを引き立ててて良い。うんまいわ。

ポテトが至高!!

ところで狙った通り、このポテトが美味しい!!
ご覧いただけたらわかると思うが、ハンドカットで且つ、仕込みをされてて、表面がね、ガリっと。ガリっとしてるんだ。

この日はしっかり目の塩も効いてて(これがスタンダードなのかは、初回なのでまだわから無いw)

え、このポテト、延々食べられる。
マックのポテトも延々だけど、それの3段階くらい上位互換、みたいな。

これ。。。デリバリーでも保てるかな。。。保ってくれたらいいな。。。幸せに山ほど食べたい。。。(笑)

実は後半、お店が混んできたので早く席を立とうとしたんだけど、どーしてもこのポテトを残したくなくて、ポテトのケースを片手に持ったまま立ち上がって、

「ここのお席どうぞー♪」

と、席を探してる人に言ってしまったw
どおおおおしても、このポテト、全部食べたかった😅

調味料はステーションにて

で、全く何も調味料は必要なかったのだけど、食べ慣れてきたらバリエーションを持たせるのも楽しいのだと思う。

そんな時に楽しみたい調味料はハインツで統一されてて(わかってんねえ)、こうしてステーションに配置されてます。

確かコストコにあるやつだなw
今回は何も必要とせず、ただただスッピンが美味しくてあっという間に飲んでしまったので使ってい無いが、手慣れた感じでこう言う場所を使いこなすのもカッコ良さそうだ。

格好で食べるわけではないが、格好をつけたくなるようなお店。
まだオープンして4〜5日だったと言うのに、ランチタイムはほぼフルハウス。もともと顔の広い彼。

そしてかれ、オーナーシェフだし、成功も収めてるのに非常に気さくで、来る客来る客に挨拶をして回っている。toiuwakede他の店舗にいる時も、彼がキッチンに入ってる間は物理的に無理だけど、実に多くの人に挨拶・雑談をして回っていて、非常にこまめ。

 

日々のそう言う彼の態度が、人脈を着々築いて、オープンしたてでもこんなに賑わってるんだろうな。美味しいって評判も駆け巡ってるだろうけど。

と言うわけで、スマッシュバーガー好きにはぜひとも試してほしい、削ぎ落として焦点を絞り込んだこちらのバーガー。めっちゃおすすめっす!

あとポテトもね!!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

お店情報

Bunz Smash Burgers
7 Duong , 17, An Phu,  An Khanh, Thu Duc 
Time: 11:00 – 22:00 (月曜定休)
Sure: 220,000vnd / person

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました