泊まったお宿のお隣にあった手軽そうなパン屋さん。全く期待してなかったのですが…?
G8 Lucuryのすぐ隣
先日ご紹介したこちらの宿
これがほぼ角地にあって、角の1辺にホテルの出口が。出て右に曲がったところすぐにこちらのパン屋さんがあったのです。
みるからにこう、キャッチーすぎるというか、スーパーマーケット的な感じのパン屋さん。だから味に期待してなかったし、今回は他にもパン屋さんいくつも巡ったから、もういいかなーと思ってたんですが、
好奇心に抗えず、ちょこっと買ってお部屋でおやつにする分だけ買おうかなーと覗いてみることに。
お店の頭文字を模ったこの取手、かわいいなw
激安に驚くの巻
パンは自分でピックアップするタイプ。
パンデミック後、個包装がだいぶ増えましたが、まだまだピックアップ方式のとこが多いですね。それは日本も同じか。
ただこちらのお店の場合、各種類ごとにガラスのドアがついている棚、ってのはポイント高し。
神経質すぎる、とお思いだろうか。
そうですね、日本だったらそこまで気を使わなくてもって思うかも。
しかし残念なことに、客がどういう接し方をするか、と言う前提を考えなくてはなりません。
ホーチミンではあまり見たことがないですが、ハノイの某パン売り場をたまたま通りがかった時がひどかった。みんな興味を持つのはいいけど、ピックアップして鼻のところまで持っていってクンクン買いだものを「戻す」とか、
ひどい場合は手で持ち上げてそのまま戻したりしていた。
自分的に相当衝撃だったみたいで、あれ以来無防備に置いてあるパン屋さんは、そこに来る客の様子もかなり観察してから買うか、買わない選択になってしまった。。。
外気にさらされている、と言うのも結構ネックで、そばで大声でおしゃべりする人、咳やくしゃみを平気でする人(ぅぉぅ。。。)、結構います。
しかしっこのようにガラス戸があってくれると少なくとも飛沫は防げるし、軽々しく取って様子を見てみる、と言う行為にも、若干のハードルが上がる。
ってかなんだここ。めちゃくちゃ安いんだが😅
ほぼローカルのパン屋さん並みではなかろうか。もしくは、ホーチミンのローカルパン屋さんより安い印象すらある。まぢか。
いやいや、でもきっと値段なりだ。
カスカスで味がないとか、クリームやら何やらがチープだとか、そう言う話ではなかろうか。
でも見る限り、そんなに悪そうにも見えない。
ちょっと買ってみるか。
イートインもできるらしい
包装を待ってる間見てたら。。。
かなり広いイートインスペースもある様子。
これ、カフェとしても楽しめるわね。
ドリンクもかなりお安い。
細いバゲットにちょっとしたパテ的なものを挟んだものとコーヒーのコンボで33kとか。
ベトナムコーヒーもたくさん音荒れてるし、なんかオシャレっぽいドリンクもあれこれある様子。
ってかすごい数出てるな。
実際お客さんも相当数入っててびっくり。
人気のカフェスポットなんだ。
パンあれこれ
安い。。。
と言うわけで、買ったのがこれら。
おやつ以上に色々買うとるやないかー!(笑)
でも合計金額、112kくらいだったんですよねえ、4つ買ってw
ええとこのパンやったら1個でいく金額。もしくは足りないくらい。
ハンバーガー
だからおやつやったんちゃうんけ?
レジのところでメニューがついつい目に入り、うっかり買ってしまいました。どんなバーガー出すんだろう?と好奇心が湧いて。
39k
そしたらさ、もう過去最上級にフッカフッカの溶けゆくバンズに、チーズながらもしっかり肉を使ったパテ。
ソースはご覧の通りケチャップとマヨという超絶チープな味付けですが、パテにちょっとタレが絡まってたんですよね。
そしてレタスとトマトにチーズまで!!
待て待て待てい!!
これを、39kで出すのか😅
パンが軽すぎたので、腹一杯になりたい人には向かないかもだけど、え、普通に美味しい。ジャンク美味しい。ぜんっぜん悪くない。えーっ。
Cheese Pizza
これ、シンプルなチーズパン的なものかなと思って買ったら、確かにチーズ乗っけて焼いてるんだけど、ジャリジャリとしたグラニュー糖もたっぷりかかってたw
いわゆるアマジョッパイ系のやつらしい😅
しょっぱいのを期待してたからちょっと残念だったけど、16kだから文句言わない。
パン生地との相性は悪くなかったです。
好みの問題かな。
もしくはいっそ甘さ追い打ちで蜂蜜をかけるなどすると、逆にめっちゃ美味しくなりそう。
ブルーベリー・スイス・パン
ええとこの店で買って外しがちなこのタイプ。
こんな安いところのはあかんよな、と思いつつ、どんなふうにあかんかを知りたくて購入。
23k
そしたらあなた、これが悪くなーい!
この三倍出しても食べられないような質のものを出してるところがあるというのになんてんこと!
もちろん質がめちゃくちゃ高いわけじゃありません。安いなりの素材、製法ではあると思うのですが、ちゃんとバランスが取れてる。
美味しくいいただける。
なんてこった。ごめんなさい、舐めまくってたわ、こちらのパンw
チョコクロワッサン
はいはいこちらのタイプも高級系で流行りですね。
しかしここで出すんか。このお店の価格帯でこれ商品化するのって大変じゃない?
39k
そしたらあなた、これ目お悪くなーい!
ショコラの味も悪くないし、生地も、リッチとは言わんが、水分量やら周りの焦がし方やら、ほんっと悪くない!
価格を考えたら「すごい」って言って良いと思う。
えーっ。
普段使いに良さそうな店
いやーっ、びっくり。
正直見ただけで(こっ、これはなさそう。。。)というものも数多くありました。
数多くローカルんパン屋さんを食べてきてると、ローカルの定番ってのがあって、自分には合わないレシピがあるので、それらには反応しませんでしたが。。。
今回選んだものは、3/4の確率でかなり当たりだった(砂糖ジャリジャリピザだけちょっと💧)
あの店内の賑わいぶりはたまたまじゃなくて、多分お気に入りのパンやドリンクがあって来てる人たちなのかもしれない。
私みたいに隣のホテルに泊まった方は夜食や朝食のために買っとくのも良いし、長旅が待ってる人は非常食用に持っておくのにもいいかも。
とっても気軽に使えるお値段ですが、実用性も高いお店だと思いますー♪
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
BonPas Bakery
59 Le Duan, Hai Chau, Da Nang
Time: 06:00 – 22:30
Spent: 113,000vnd /person
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント