ホーチミンにも100均はあるが、100円じゃないよね、200円。別に買えないわけじゃないけど、なんとなく買いたくない気持ちがして、使えるものは使いたおそう根性になっております。
あの商品はどこにありますか?と聞かれるこいつ
レシピ記事を書く際に、材料写真を掲載したときに映るこういうの。
まぁ右の二つは既製品なんですが、一番左のは違います。こんな商品、ありません。
中身は、もうこのサイトではおなじみの、
ライムパウダー。でもこれは上記記事にあるように袋入りのものだけで、しかもジップロック的プチプチチャックもついておらず、そのくせ結構量があるから一度開けたらどーすんだこれ?っていう。
口を折りたたんで輪ゴムで止めるか、プラスチックのクリップ式の袋口止め使うかですが…形状が色々なまま保管するのもまた面倒で。
ま、他の粉末調味料にしてもそうなのですが、常に気温と湿度の高いホーチミンでは、できればスクリュータイプでしっかり蓋が閉まる陽気がいいですね。
日本にいたら100均でちょいっと買ってこれるのですが、ホーチミンだと、冒頭でも言ったようにちょっと高いのと(あくまで同じもの比較。他に質の良いもので妥当な金額のものというのも多い)日本ほど気軽に行ける場所にお店がない。
ということで…?ソリューション( ・`ω・´)b
ミルクボトル・ペットボトルが有効です!
私はこれ、使ってます。
コンビニやスーパーで売ってる、牛乳の小さめボトル。これがねー、ボトルといってもプラでできてて、その割にしっかりしてて、一度飲んだらすぐ捨てるにはちょっとばかし惜しいクオリティ。
普段は紙パックの牛乳を買うことが多いのですが、容器が必要になったらこのボトルの牛乳を買います。
飲んだら中をきれいに洗ってしっかり乾燥し、ラベルを剥がして、調味料を詰め込みます。
で、全部入れたら調味料の履いてった袋の、それと認識しやすい箇所を切り取って、セロテープなどでペッと貼る。
まぁ1種類か2種類なら別にここまでしなくても良いと思うのですが、私、スターチ類もこういう容器に入れてるんですよ。
袋のままだと外部からの侵入物が気になるし、そのまま出そうとするとパフパフして、スプーンを使うと汚れ物が増える。キープするにも形状が安定しないので無駄にスペースが必要になるなどいいことがない。
でもこうしておくと…
片手で持ってささっと使えるし(まぁ蓋は両手が必要だけど)パフパフしにくい。何よりスッキリ置いておける。
キャップはスクリューでしっかり閉まるし、タイルや石床が多いホーチミンのお部屋だと、落としても割れないというのも利点。
まぁ完全に外気が遮断できるわけじゃないですが、とりあえず不都合はないです。塩なんかもこれ使ってますね。使いやすい。
上の写真、中央はマッシュルーム出汁。このボトルメーカーのボトルが表面平らでラベルを貼りやすいですね。
一番左のは、ボトル中程がちょっとくびれてて、ラベルは短めにしないと浮き浮きになっちゃいます。ってかそのくびれ、そこになくて良いからちぇりの腹回りに欲しい(。-_-。)
ヨーグルトの容器もなかなか良いですよ
しかしながら、小麦粉やデンプン系の粉なんかは、単位が500g くらいでも結構かさばる。そうなるとボトルに詰めた分+袋に余ったもの、などが生じて余計に収納できんやんけ!みたいなことが。
さらに小麦粉、結構量を使うケースがありますしね。となると、もう少し広口で大きめ容器の方が使いやすそう。
そんな時には、Dalat Milkのヨーグルトの容器がおすすめ。これ、結構入るし
はい、左はちょっと古いパッケージングの商品ですが、今も形状は変わらないと思います。そしてスクリューキャップ。
右には調味料ごぼうを入れてますが、細口のボトルタイプがなかったんですよね、詰め替えの時に。で、これを使ったのですが、この手の容器には小麦粉やスターチ系が合うと思います。
牛乳ボトルもヨーグルトケースも、とてもしっかりした素材なのでね、使い勝手は良いと思います。
そしてもちろんペットボトルやその他、ジュースのボトルなども多様な形のものがありますよね。それを活用すれば中身も楽しめ、わざわざ容器を買う必要もないので、よろしかったらお試しあれ(^・^)
あ、うん。キッチンのおしゃれ度を追及される方には向きませんw あくまで「実利優先」の方にのみ、オススメです!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント