一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】期待値上がる焼肉屋さんがホーチミンに新登場! ~ Aburiya

ステーキ・焼肉・BBQ

待望の、「みんなで行きたくなる焼肉屋さん」ホーチミンに登場ですー♪

焼肉

ホーチミンの焼肉事情。
矢澤さんは間違いなく美味しいが、そんな頻繁に行けるお値段でも内容でもなくて、あちらはたまのお楽しみ。

Plan K は美味しいけれども、韓国系。
それはそれで美味しいのだけど、日本人的焼肉、となると、ちょっと違う。

多くのローカルの「日本の焼肉」は、韓国的要素をはらんでいたり、クオリティが思ってたんと違う。。。となったりで満足いかず。。。

焼肉は、日本に帰った時に食べるもの。
そんな価値観ができてしまってました。

しかし。
うひひ。
ここ、いいかも!

プレでお伺いしました♪

と言っても、直接お誘いいただいたわけじゃなく(そんなツテは私にはないw)、誘われた人が「人数に余裕あるから来ない?」と言ってくださって、ノコノコついていったのでした。

場所は、Nguyen Dinh Chieu の若い番号のエリア。

Ashimaさんとかあるエリアですね。
なんとまあいつの間にこんな綺麗なところが。

伺った際は、お店の目の前の歩道がガンガン掘り返されてたのですが(笑)、流石にもう仕上がってるかな?

気軽に行ける場所だし、畏まらなくて良さげな雰囲気もありつつ、ちゃんとした感もあっていい感じ♪

内装

すみません、私が伺った時は満席状態だったので、店内の写真は撮れず。

ですが、別の機会に行かれた方からお写真、お借りできる話になったので、それを貼りますね(お写真提供、ありがとうございます!)

こちら2階のお席のようなのですが個室的なスペースで、程よく豪華。

結構大人数のグループにも対応してもらえるようでいい感じですねー♪

私たちが伺った時は1階のお席をいただいたのですが、ボックス状になってて、4〜6人座れるお席。6人だとちょっとギュッ♪って感じでしたが、あまり広いと焼きスペースが遠くなりますしねw

でもま、4人くらいがいろいろ具合が良さそうかな?と感じたお席。でも広いお席もあったんじゃないかな。

鳥獣戯画を現代に連れてきて馴染ませたような可愛いうさぎさんがモチーフで、ファンシーすぎず、スタックアップすぎず、いい感じでした♪

料金システム

で、こちら。
食べ放題なんです。メニュえーシステムが。
単品もあったんかいな。しかし。。。

え、安っ。
厳選黒毛和牛や牛タンもついてる一番上のコースで、1,280k、だと???

しかも身長1.3m未満のお子様はその半額。1M未満のお子様は無料とな!!

ってか、年齢じゃなく身体の成長度合いによって価格を決めてくれてるの、理にかなってるな。もちろん個々の特性はありましょうが、一般に大きな子がたくさん食べる、と捉えておかしくないし。

ただし、お約束ごとがあります。
と言っても、食事の際のお約束、に関してはこれ、客のことを思ってくださってのこと。

もちろんお店としての責任もありましょうが、どれもとても大事なことで、料理をする方、食事がお好きな方には一般的でも、意外と軽く扱われてることもありますからね。大事。

オーダーバイキングでのお約束は、

・1卓1種類のコース選択のみ
・オーダー時、1商品1回につき人数分が上限
・食べ残しや飲み残しが多い場合は追加料金発生の可能性
・店内提供品は店内消費のみ
・持ち帰りが発覚した場合は追加料金発生
などなど。
まあこれも常識の範囲でのことなので、特に厳しいとかそういう話じゃないですね。
いつぞや別のビュッフェで、めっちゃ厳しいところがあって、それもまあお店の最良だし、そうせざるを得ない経緯があったのかもしれませんが、あまり厳しいのには辟易してたんだけど、こちらは全然そんなことなかった。ほっ(^・^)

メニュー

で、どんなお肉を選べるのかな?と思いましたら、メニューも大変わかりやすく、魅力的に作られてた。

黒毛和牛のやつは、ちょっと(失礼ながら)矢澤焼的な食べ方のものもあったし、グループで頼んだら絶対盛り上がりそうな名物ステーキは、どれもこれも食べてみたいものばかり。

焼きすき、とかもそそられますし、

ホルモン系もいろいろある!
ホーチミン、ホルモン系はなかなか安定したものを入手するのが難しいと聞いてるのに、これは嬉しい。

他にもいろいろ。
あー、日本の焼肉だあ。ラインナップからして嬉しい♪

サイドメニューも豊富。
あれ?確かサイドも食べ放題に含まれてるんだっけか?

お肉も食べたいが、麺類なんかもいろいろあって、めっちゃ食べてみたくなる♪

お伺いしたところよると、こちらは関西で長く、そして手広く、お肉のお店をたくさんお持ちでらっしゃるお店なんですってね。

https://aburiya.1dining.co.jp/

1カルビ、というところは、お若い方向けのカジュアルなお店、というのは聞いたことがありましたが、残念ながら行ったことはなく。

そして他にもいろんなラインナップがあるんですねー♪

肉ぅ!

今回人数多くて、ちょっとお肉が遠く。あまり構図的なものは考えておらず、ただそこにあった肉を撮ったって感じですが…(笑)

待って待って待って。
このレベルのお肉も食べ放題のチョイスなの?😳

ちょっと角度悪いですが、めっちゃ美味しそうなんですが!

タンとかも柔らかくて美味しかった♪

いや、どれ見ても食べ放題のレベルには見えないんですが。。。

で、これだこれだ。すき焼き風のやつかいな。タレが絡められてて、それをさっと焼いて。。。

卵にドブン(*´ω`)
すき焼きのええとこ取りみたいな食べ方。これ2枚とか3枚食べて、他をちょっちょっといただいたら、もうお値段以上な感じがするのは気のせいかw

ええ、まあもちろんそんなくらいで満足するわけはなく、食べるんですけどね?(笑)

だってお肉が綺麗でとても美味しい!

同じものを何度頼んでもいいし、肉質は頼んだものどれもとても良かったし、かなり満足度高め。

あえていうなら、この分厚い肉とかは、調理の心得がないとかなり焼くのは難しそう。

いや、とにかく焼く、ということはできるんだけど、美味しく焼くのが難しそう、という話。

ある程度表面を焼いたらハサミで小分けして、頃合い見ながら焼くとかするのがいいかもですね。

みめが豪華だから、ドーンと焼く!ということ自体を楽しむにはいいかと思うのですが、お肉良さそうなので、勿体無いことはしたくないなという食いしん坊心www

あ、タレがね、かなり甘めなんです。
ちょっと自分には甘すぎたので、途中で塩胡椒もらいました。

関西は甘口とは聞いてるし、自分も九州なのでかなり甘め好みなんだけど、それでもかなり甘めだったので、関東の方はそのおつもりで行かれる方が無難かも。

もしかしたらタレも種類とかあったりするのかな。ポン酢とかあると嬉しいのだけど。

豚肉とかレバーも綺麗で美味しかったなー♪
チヂミは食べやすいこのサイズ。食べ放題だから、韓国のお店みたいに巨大なのが出てきてもねw

このサイズありがたい。

麺類も一通り。
こちら無難に美味しい。まだ2種類くらいしか食べてないけど。

いやー、すごいですね。
価格考えたらとんでもないです。

超高級食材というわけじゃないけど、価格の割にはとてもとても美味しく、バリエーションも豊富な上に、居心地も良い。

こんな焼肉屋さん、待ってました!

サービスが素晴らしかった

ところでお料理内容のほかに、ぜひ書いておきたかったのが、プレオープン時にも関わらず、オペレーションが素晴らしかったこと。

特にホールサービス。
日本の店舗でお勤めになっていらした方(ベトナムの方)が指導も兼ねていらしたのもあったかもですが、実に丁寧でスマートで、かと言ってマニュアル通りというわけじゃなく、ベトナム的な、

「客を思いやるサービス」

みたいなのがしっかりとあって。。。。

え、これプレよな????
と、その場にいたみんなが顔を見合わせたほど。

お料理の味が美味しくあってくれることはもちろんなのですが、こんなに全会一致で、しかもプレオープン中の段階からこんなに、

「すばらちい!!👏」

となることは少ないのでは?と一同驚愕。
指導にこられてた方が戻られてからも、続いてくれるといいなあ♪

何はともあれ、今後は友達とのランチや夜のお食事に、「日本の焼肉」を、積極的に選択肢に取り入れることになりそうです。

これまでホーチミンになかった価格帯とクオリティのバランスのお店。そーなのそこのラインがなかったのよっ!!というところを見事に突いてくれてて嬉しい♪

2025年8月23日からオープンとのこと。
良かったらぜひ行ってみてください♪

私もまた友達と行きたいー!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

お店情報

Aburiya
35B Nguyen Dinh Chieu Q1
(時間はまだこの記事を書いてる段階で掲載されていなかったので後日追記します)

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました