一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【日本 – 横浜】数日の間に2回行った!美味しい羊肉(ヤンロウ)みーっけ! ~ 宏福楼

@神奈川

横浜中華街、一部は中華とも呼べない代物を出してたりもするけれど、誠実なお店もたくさんあるぞ!ここは数日内に2回も行った!

横浜スタジアムに近いエリア

中華街、と言いましてもかなり広くて、エリアによって傾向が。

お好みがありましょうから、優劣というより個人の好みの話になると思いますが、東側の元町中華街駅に近いところは、若い方たちが行列を成す≒マーケティング力が強いお店が集まっている気がします。

え?カドがある?
そう?(・∀・)

逆に横浜スタジアムに近いエリアだと、そもそもあまり人がおらず、お店とお店の間隔も広く、少しのどかな感じがします。

ちょっと小洒落たビストロみたいなものもあって、中華街特有のごちゃごちゃ感とか、煌びやかさ感は少ないのですが、今回はすっごい良いお店を見つけましたよ!

宏福楼。
なんと数日の滞在で2回行きました。
そしてそのどちらの時もお店の中は大盛況♪

だったので、初回の店内写真はなし。

メニュー

こちらは店の面にあったメニューなのですが、賑やかで美味しそう!

ここのお店に興味を持ったきっかけは、GoogleMapで宿泊先の近くを物色してた時に、羊肉串が美味しそうだったから。

そしてやっぱり、↑表の看板でも串物、目玉みたいですえねえ♪麻婆豆腐もかなり大きく打ち出してる。気になる気になる。

でも串物特化というわけじゃなく、ちょい食べの街中華的なメニューもかなり充実。ってか安いな。

大皿料理もバリエエーションがとっても絵豊富で、いやいや、これめちゃくちゃ迷うじゃん!

おおっ、モンゴル風のラムチョップとかあるのか!
しかしこれは二人rにはデカすぎるっぽかったし、要予約。ちょっと残念なようなホッとしたようなw

チャチャっと食べられそうなつまみ系もありますし、ここ、近くにあったら重宝しそうなお店だなあ。

うおっ、今気づいた。
ラム肉の酸湯煮込みとかある。美味しそう。

鍋物もバリエーション豊富。
大変え、これまた食べに行かなくちゃ。今、この記事に掲載するのに見返してたらどんどん見逃してたメニューが目につくw

鴨の首肉煮込み…
鶏でいうならセセリ的な?

鴨、首にそんなに肉ついていない気がするけどね😅
ちまちま、しがみながら酒のつまみにする感じかな。辛いっぽいし。(調整はできるらしい)

初回のお食事!

ピータン

我が家はピータンが大好きなので、二人でもこんなのを頼んだりします。そしてなくなります。

まあ、ホーチミンではスーパーにも売ってるんですけどねw

中央には牛肉の煮込みの冷製。

完全にビールのつまみ。
そして辛味ダレが美味しかった。

家でもピータン食べるけど、こんなふうにタレまでは用意しなかったりする。なんとなく自分の中では、タレかけのピータンはお外で食べるご馳走。ささやかだけど(笑)

麻婆豆腐

これは順当に美味しかった!
ホーチミンにいると、美味しい麻婆豆腐、というか、日本人が想像する麻婆豆腐に出会える機会が少なくて(^^)ゞ

そこまで辛すぎず、花椒の風味が程よくて、しっかり味わっててあのしめるタイプ。

花椒、あまり強いと、自分は炭水化物の味わいがわからなくなったり、味覚を阻害するからあまり好まないのですが、適度に使われてる分には美味しい。

で、やっぱりライスにかけるよね。
麻婆豆腐とご飯って、なんでこんなに美味しいのか。

そして、串!
これが美味しかった!!

こんな雰囲気に仕立てられた羊肉の串焼きって、小降りに仕立てられてる結果、結構身が締まってしまってたり、乾き気味になってるものがあるのですが。。。

柔らかくてジューシー!
そして当然そのジューシーさの中には、羊の旨みがジュワッとな!!え、美味しい!

確か4本からのオーダーだったと思いますが、1本150円。え。スーパーの前に屋台で出してる焼肉屋かよw

ありがてえ!!
これは美味しい。横浜で羊食べたくなったら、ここに来ればいいや♪

横浜で羊食べたくなる人が、どのくらいいるかはわかりませんがw

胡麻団子

もうね、お腹は満ちてたんだけど、デザートは別腹。
今日の別腹、明日の脇腹って言葉があるけえど、忘れよう。
 

ふんふん、オーソドックスなタイプだなと思ったんだけど、中のお餅がとろっとろ!!

そしてそのお餅は薄めで、中にはゴマだれがたーっぷり!やっはー!これ美味しい!

杏仁豆腐も試してみたけど、これは普通、無難、よくあるやつ。

何はともあれ美味しかった。
そして2回目の訪問に至るのでした。

2回目の訪問!

そして滞在中にぜひもう一度!ってことで、行ってきました。秘技、限られた短い滞在なのに2回行っちゃううまい店w

今回は1階が満席で、あちゃー、待たないとかな?と思ったら、2階へどうぞと言われたので行ってみた。

そしたらこじんまりながら円卓があったり、

こんな感じでちょっと落ち着いてていい感じ!

自分たちが上がった時はお客さんいたんだけど、自分たちが食べてる間に席を後にされたので、その瞬間にパチリ。

なるほど、宴会とかに良さげやな。
そんなに広くはないけれど。

まずは、乾杯。

街中華の王道・チャーハン!

今回気になったは、ホルモンチャーハンというもの!
でしたが…?

もっとギトギトしたホルモンが入ってるのかと思ったら、さほどでもなかった(笑)

ただチャーハンとしてはすごく美味しかった。
日本コメで作るチャーハン、久しぶりやったけど、これはこの美味しさがあるなあ。

ベトナムの、長粒米のチャーハンもサラサラフワッとしてて美味しいし、そっちの方がチャーハンに向いてる気もしてたけど、日本米、またはジャポニカ米のチャーハンは、作り手の技術が垣間見れるし、コロコロとした風情ががあいらしい。

餃子

これも王道!
そしてでっかいな?!

実は本格中華的なお店の餃子、得意じゃないこともあったりする。

本格中華って言ったって、中国の地方によってその様相は様々だと思うんですが、東北系の、手作り感ある分厚い皮。

あれが美味しさの要因であると思うんですが、私はあれがあまり得意でない。

が。

うおおおおお。
ここのはでっかくて、そしてしっかりしてるんだけど、皮があまり触らなくて、めっちゃいいんですが!!

がぷー!!っと被りつける感覚を楽しめるのも良い!
おっほー!この餃子だけたくさん頼んでお腹いっぱいになりたい!

羊肉串

そしてこのために2回目きました。
羊肉串。

やはり安定して美味しい。
焼き方絶妙なのと、多くのお店で別添えにされる「魔法の粉」(クミンやチリフレーク、塩などのミックス)が、程よくすでにまぶさってるのも良い。

その中から力強い羊の風味が溢れ出るるのも、しかしながら質量が小さいので、そのクセは攻撃的ではなく、あくまで羊を楽しませて絵くれれう「程々」の加減。

噛みしだくのに程よい繊維質。柔らかすぎてもこれは美味しくないからね。ああ美味しい。日本でもこんなに美味しい羊肉串を食べられるなんて、これは人生におけるかなりの収穫。

横浜中華街。
宣伝上手で行ってみたいとこいっぱいあると思うんです。私も釣られてあれこれ試したw

でも、もしよかったら1スポットだけでも、こういうお店に行ってみてほしいなーと思ったりするのでした(^・^)

 


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

宏福楼
神奈川県横浜市中区山下町 215-1 
Time: 11:00 – 01:00
Spent: 2,500円 / 人

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました