野菜は野菜でもグリルド野菜、そしてキヌアをたっぷり楽しめるお店!
野菜が食べたくて
ふと目に止まったこちら。
よくある、多種類ヘルシーグリルド野菜系のカップかなーと思って気軽に頼みました。
こういう絵面自体は珍しくないですよね。
どちらのものも、使ってる野菜の数が多くて、でも味付けはとてもシンプルなので、よほどのことがないとハズレがないタイプの料理。
お値段はそれなりだけど、まあこれだけの種類を使ってればね。手間がかかるだろうし、これを家で揃えようとすると大変だ。
おっと、クスクスベースもあるのか。気になるな。クスクス大好き。でも1つしかメニューないのかー。
だったら、キヌアの方が嬉しいかなー。
キアヌも一種類かー。悪くはないけど。。。うーん、野菜の組み合わせは他のが気になるなあ。
とか思ってたら、おそらくはこちらのお店のシグナチャーであるこのメニューに、なんと、ベースに関してライスかキヌアか選べるようになってた!!
おーっ、ラッキー!!
他のメニューもほとんどライスベースのものはキヌアに(有料だけど)置き換えられるのだったら、めちゃくちゃいいな?!
ものすごいボリューム!
ということを伝えるのに、すんません写真点数が少ない。
なんというか、モリモリ食べちゃってる最中に写真撮るゆとりがなくて😅
まあどのくらいボリューミーかというと、組み込まれてるはずのチキンの胸肉のグリルが別添えになってるくらいにはボリューミーw
保温の意味もあるんだろうけど。
そして、キヌアー!!
主食、キヌアー!
いえ、別にこれ特に強い味があるわけじゃないんです、プチプチした食感は美味しいけど、味わい的に何か個性的なものがあるわけじゃない。
だから何をそんなに???と思われる方もおられましょうが、私、好きなんですよねえ♪
例えばPOKEで、具材の一つとして選べたり、サラダにトッピングとして入ってること払うけど、主食ー!!わーい、文字通り「思う存分」だ!!
卒してケールにもサッと火が入ってるんだな。
ケール、生だとモシャモシャして食べにくいことがあるけど、なるほど、こうして食べると食べやすいな。
にんじん、タロ芋のグリルもかなり食べ応えがあって、味はシンプルに塩胡椒だけだけど、十分おかずになるくらいのボリュームがある。
何より驚いたのは、アーモンドがたっぷり!
20粒はあったんじゃないか?むしろ全部食べると食べ過ぎなのでは(・∀・;
それが若干、カラメライズドされてる感じもあったんだよな。若干の甘さと塩気が絡まってて、ナッツのコクも加わり、贅沢なアクセント。でもやっぱりあれ全部食べると食べ過ぎかもw
ぬおおおお。野菜の部分だけでもかなりの…暴力的と言っても良いほどのグリルド野菜攻撃。すごいっ!
ちなみにチキン
ところで、保温にまで気遣ってくれてたグリルドチキン。胸肉の部分なのですが。。。
やややっ、近来滅多に食べないほどのパッサパサ胸肉w
ホーチミンのレストラン、胸肉もしっとり仕上げてくれることが多いから忘れてたわ。
そうだそうだ、何も気にせず火を入れると胸肉ってこんなふうにパッサパッサになるんだったw
このエッジの鋭さからお察しいただけるでしょうか。ほんの5mm の小ささにきったものでもお口の中がパサパサで、飲み込むのにちょっと抵抗感があるくらいのパサパサ感w
こういうのにクリーミーなドレッシングなどをたっぷりかけて食べるのがお好きだという向きがおられる、というのは確認している。
だがすまぬ。私はこれ、喉を通らなかった😅
こちらのお店、このチキンがつくメニューが多勢のようだが、次回はチキン以外のメニューにしようw
野菜の部分だけでも十分に満足だったので、可能ならこのチキンを外してもらってもいいかもしれない。金額を引いてもらえなくても、無駄にするよりはマシかも。
いやでもパサパサのチキンってこんなに食べにくかったっけねー😅
とんでもない充実感
とはいえ、キヌア主食でグリルド野菜盛り。
大量のアーモンド添え。
どれも体にいいものだけど、暴力的に感じるほどのボリューム感で迫り来るこちら。
なんというか、健康的な食材の二郎盛り、みたいなw
お腹空いてるときに、もしくはお腹いっぱい食べたい時でも、(実際のところどうかは別として)罪悪感少なく、モリモリ遠慮なく食べられる一品だと思いますよ!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Grains & Greens
@Capichi
https://www.order.capichiapp.com/en/restaurants/capichistore2b23af
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント