一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Da Nang】質の良い日本食とダナンへの敬意とが良き価格で楽しめるお店 ~ 居酒屋 芳野商店

日本料理

ダナンの日本食が素晴らしい。ローカルの安いものから日系まで、これまでもいくつかご紹介してきましたが、今回のお店は独自ラインで、こんな居酒屋欲しかった!というやつですよ!

あのお店の系列店!

実は今回のお店は、先日ご紹介したラーメン屋さんの関連店。

↑の牛骨ラーメンもごっついガチ勢で、なんやこの店???と言う興味から、関連点があると聞いて行ってきましたよ。

喧騒からちょっと離れた場所にあるこちらのお店。周りにはあまりお店がある様子がなくて、このお店だけ、ぽうっと柔らかな灯りが漏れてて素敵。

ちょっと高級そうかな?と思ったのだけど、たまの旅行だ。何よりあのラーメン屋さんの系列だ。下手なことはしてないだろうと踏んで、入店。

 

すっきりした店内は、手前側にソファ席やテーブル席があり、奥の方にカウンターが。

この日は一人だったので、カウンターに座らせていただきました。

さてさて。

メニュー

事前にGoogle Mapで多少のメニューは拝見してました。
が、合点が、いかなかった。

ガチもんにしては安いし、ローカルの「安いからこれでもいいや」にしては、レシピが良すぎる。

どっちや。

そんな感じで、期待はしていたものの、ちょっと疑念もあったりしました。
しかしものがどうであれ、自分が行って食べてみるまではなんとも言えん。

でも写真見る限り、美味しそうだったのよねー。
刺身の盛り合わせにマグロとか使ってたから、それなりの価格になるだろうなーとは思ってたんだけど。。。

なんか安いんよな。
そしてメニューの幅も結構広い。

そうか、お店の名前には「居酒屋」ってあったな。お店の雰囲気がシュッとしたかっこい感じだったので、高級和食屋みたいな感覚になるけど、そうだここは居酒屋さんだった。

なるほどそれはこんだけの幅広さがあっても納得。
あまり構えず行く方が良いかもしれない。

初めてのお店って、自分との距離感を掴むまで、ちょっと緊張するよねー😅

つき出し!

これはネットレビューで予習してた突き出しのコロッケ!
この紙袋入り、ってのがいいですね♪

しかし飲んだり食べたりする前に揚げ物とは。。しかもコロッケ?お腹にたまっちゃわない???と思ったけど。。。

いーやっ、うまいね!
うまいものは食欲そそるね!!

しかしやはり小ぶりにはしてくれてて、配慮も充分。

プレゼンに意外性がありながら、馴染みのある料理で安心感を引き出してくれる。掴みバッチリ。

おちょこ選び♪

日本酒はレギュラーメニューに備えられたものと、その時々にお店にあるもののメニューが別にあったので、今回はそちらから白川郷を。久しぶりだなあ。

お猪口は好きなものを選べる仕様。
楽しい。

でも冷やを飲む涼やかなガラスのお猪口があってもいいかなー♪

問題のお刺身

問題の、と言うのは、これが前情報ではどうにも判断しにくかったのです。
だってこれ、見てくださいよ。マグロが3種類。しかもかなり綺麗な見た目。ネットの写真もそうでした。お店提供じゃないと思われる写真も、全てとっても綺麗だったんですよ。

で、出てきてみたら、ご覧の通りの美しさ。
ってか、ウニもついてたのかよ。えらい贅沢してんなー、と思われる方おらられるかもしれませんが、これ。。。

350kなんです。

は?
おかしいやろ。どうみてもこれ、そんな価格で出せる代物やないやん。なんならマグロだけでもそれ以上の金額するとこあるで。したって仕方ないと思うし、美味しかったら拝むくらいでこっちがお礼言う金額や。

それが、この盛り合わせ全体で、その価格。
これはきっとお魚がイマイチとかそういう。。。

うまーい!!!

ちょっ、待て!!
どれもこれもうまいやないかーい!!

え、これゼロ1個多かったです、みたいなネタやないよな???なんでっっっ!!こんなっっっ!価格で出せるの????!!!

と、伺いましたら、お店の方がローカルの方と一緒に地元の市場に出向いて目利きをして得た魚も使ってるのだとか。日本のものもありますが、それらも組み合わせてのこのお値段。なるほどー!!

そしてこのお話から伺えるのは、店主の「ダナン」に対する敬意。

全ての食材w日本から仕入れています!と言うお店も、その労力たるや凄まじいものがあるので、素晴らしいしありがたいことだとは思うのですが、そして日本の魚は、特に生で食べる際には、その管理や工程の質の高さは比べるべきものでもないのですが…

私、ベトナムの地物のお魚のポテンシャルも、ひしひしと感じてまして。もちろん、日本料理に向かない魚もあるんです。ですが頭から「ベトナムの魚はダメだ」と言う説には、全く賛同しない立場。

しかしそれはあくまで家庭料理のレベルで感じることで、プロの目から見るとやはり使うに値しないケースもあろうと思う。思うが。。。

「ダナンにも良いお魚はある」

と言う認識と経緯から動かれた料理人さんの手によるひと皿。
こんな喜ばしいことがあろうか。結果として客はお手軽な価格で美味しいものを楽しめるのだし。

そして白身にお塩が欲しいなーと思ったところで盛り付けの一部に塩があることを知る。わかっていらっしゃる(-人-)

エビとホタテの海鮮シュウマイ

あらら、こんなに可愛らしい様子で出てくるとは思わなかった!
これ、周りはライスペーパーかしら。その真ん中に鎮座ましますのが、エビとホタテの種な訳ですが。。。

これが、どうやってまとまってるのかがわからないほどほろほろで、ほろほろってことは素材の粒の間に空気が入ってるってことで、そこには素材の風味が蒸気になって止まってると言うことで。

割れば当然それが、ほわあ!っと目の前の空間に躍り出る訳です。はいもう香りが美味しい。そしてそれだけの香りを称える食材ですから、もちろん美味しい。とろっとろ。

揚げ物なんだけど、ストラクチャ的に想起させるのは、なめろうとかそんな感じ?

で、周りのサクサクしたの、飾り程度に考えてたけど、こんだけタネがホコホコとろとろしていると、そのままチマチマいただくのが面倒で、周りのサクサクをちぎって乗せて食べたら、ほんっとに美味しい!

やっぱりノリになめろうを乗せて巻いて食べる感覚?(笑)
でもホットバージョン。これは名品。

寿司

で、寿司も気になってたんだけど、お刺身食べたし、他に気になるご飯ものもあったし、どうしようかなーと悩んでたら、メニューにあったの一番小さなセットが4貫セットだったようですが、単品のええものもあると言うのでお任せ。

うにといくらとキャビアー♪の、お寿司。
シャリには赤酢を程よく使っての幸せなバランス。

おーーーーいーーーしいいいいいっ。
そしてもう一貫はマグロ。

お値段などお尋ねしませんでしたが、こちら、法外なことはするまいという信頼がお話しする中で得られたので、安心して頼みましたよ。

その時々のものにもよると思うので、もちろんご確認されてからでも大丈夫。それを嫌がるようなお店じゃないと思います。

ただね、私がやってみたかったんです。
金額聞かずにお任せでw

なかなかどこででもできることじゃないじゃないですか。下手したらベトナム料理のお店でも、場合によってはすんごい金額のもののことがあるから、怖くてできないw

ただね、お店の方によって、この方なら任せてもよかろう、またはこの方になら高く言われたとて後悔しない、と思える場合は、気持ちよくお支払いできるじゃないですか。

そんなお店じゃないかな、と思った訳です。こちらは。

牛すじカレー

メニューの中に、あったんですよ、牛すじ煮込み。
それも食べてみたかったのだけど、ほかに興味あるものが多すぎて、ちょっと今回は考えあぐねてたのですが、我慢できなかった牛すじカレーw

アキレス腱の部分が、もうとろっとろ。スジを食べる、と言うよりは、もうこのスジ部分とソースの境界線が曖昧で、ご飯にスジをのせたつもりでも口に入れると、それはご飯とソースの様相。

そして間違いなくカレーではあるのですが、スジのまったりととろける様子にソッと寄り添うようなスパイス使いで、ガツーン!と言うよりは、奥ゆかしめのカレー。

だけどそのバランスたるや、相当試行錯誤されたのではなかろうか、と予想されます。

美味しいお魚、美味しいお寿司をいただいた後で食べても「はい別の料理です!」とならず、もちろん生モノと同じカテゴリーにあるわけではないのですが、どこか同じ領域にいて、ソッと佇んでる感じのカレー。

うん、我ながら例えが下手くそ。
なんだろうな。それまでの流れにおいても違和感がないというか、和の居酒屋の美味しいカレー。よき。

ところで

今回は行き着けなかったのですが、お店に行く前から見てて、ええなあ、と思ってたものの一つがこれ。

ジャスミン茶漬け。
私家でよくやってるw

まあもっぱら、ST 25などベトナムのお米でやってるのですが、チャスミン茶漬け、美味しい。

ただ日本人の中にはジャスミン茶や、それをベースにしたハス茶自体を受け付けないと言うケースもあり、あまり同意は得られなかったり。

しかしこちらのお店はそれをやってくれてて、ベトナム食材への敬意を持っていらっしゃるというか、目を向けてくださることが個人的にはとても嬉しかったりします。

お野菜なんかも、地元のものに目を向けてくださってて、もちろんそれが日本のものであろうがベトナムのものであろうが、良いもの・そうでないものはあるんでしょうが、

「良いものもある」

と言う前提で食材を見ていらっしゃるのではないかというのがメニューから垣間見られて、とても印象が良かったのです。

今回は一人でふらっと行っただけだったので、まだまだ少数のものしか食べられてませんが、次回旦那さんときたら、絶対連れて行きたい店。

お酒1杯とお茶をもらって、上記を食べて、今回は1,000kいかなかったです。毎日の食事に使う内容と金額ではないですが、時折思い立って、なんかいいもの食べたいな、と思った時には、気兼ねなくこれる金額。

そしてお店の雰囲気も、居心地が良い子綺麗ながら気張らなくてよく、とても、

良い居酒屋

と言う印象。
ローカルの方がご家族づれでこられて楽しんでらっしゃる一角もあって、それもまた嬉しかったり。

ダナンの日本食、どんどんレベルが上がってますね。
ダナンに日本食を楽しみに来る、まであるんじゃないかと思い始めてます。美味しかった!

ちなみに

系列店の牛骨ラーメンが美味しいお店はこちら。
よろしかったら♪


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

居酒屋 芳野商店
119 Honag Van Thu, Da Nang
Time: 17:00 – 00:00
Spent: 950,000vnd / person

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました