一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh ・Capichi】辛いもの好きな人に!牡蠣ちゃんぽんなるものがあるってか?! ~ 99 Champon

アジアン料理

最近韓国料理屋さんが活発じゃありません?!そんな中、韓国料理に精通する方から勧めてもらったこちらにちょっと珍しいメニューが!

韓国料理は高い?安い?

韓国料理、最近躍進してますよね。
もう全然胃袋追いつかない😅

そんな中で特徴的且つ、お安めだったのでという単純な理由で頼んでみた。

韓国料理ってさ、日本料理やベトナム料理に比べると、単価高いことが多いじゃないですか。でも、実際にはメインのものの量が多くて、なんならパンチャンもついてくることがある。

二人で1つ頼めば十分、ということが多々あり、結果的にお得なことがある。

また一人の場合も、デリバリーなら2回、3回に分けて楽しむことが可能。

もちろん、麺類などなら時間を置けないこともありますが、スープとはセパレートタイプで提供してくれてたりすると、楽しみ方がまたあったり。

単価にビビらず頼んでみると、結構お得になることがある?!
しかもこの店、今ちょっと割引してるらしい。ほおっ。

メニュー

人気メニューは麺類っぽいが、こちら割に金額安いからポーションがちょうど良かったりするのか?

そしてなんか魅力的なメニューが並んでね?!
海鮮タップリ、とか、ワタリガニと牛骨スープのちゃんぽんとか、なんぞ?!

ジャージャー麺は流石にカテゴリーを設けるほど人気らしい。
意外と食べる機会がこれまでなかったんだよなあ。

そして全く知らない料理も多い。
ヤンジャンピ?ヤングジャンプのお友達?

でも韓国の春雨サラダは結構しっかりした味付けのことが多いから、ご飯のおかずになったりするのよね。邪道かもだし、炭水化物 on 炭水化物になるけど、美味しくない?味付き春雨とご飯w

 

 

で、目に止まったのが…?

大王牡蠣ちゃんぽん?!
なにそれ美味しそう!

ということでメニューを開いてみたら、

辛さレベルが2種類あって表記は被ってるようですが、

爆弾のような味わい
辛ラーメン

の2択かよw
辛くない、はないらしい。
でもまあ、爆弾のような味わいじゃなかったらさほどでもなかろう。

ってことで、頼んだ!

大ボリューム牡蠣ちゃんぽん

で、届いたのがこれ。
お、重い。。。(物理的に・笑)

スープはしっかり大きな容器が2重になってる厳重ぶり。

とにかく量がすごいw
二人どころか、自分の最近の一度に食べる量なあ三人分ありそうだし、なんなら冷蔵庫の食材足して鍋、できそうw

麺だけでもこの量、あるのよ?!w
スープなんか、2リットル近くありそうw

無理です。無理なのでございます。
こんな量を一人で食べるなんて、無理でございますw

でもデリバリーなら大丈夫。
まあ麺は時間が経つと劣化が免れないかもしれませねんが、スープは冷蔵庫か冷凍庫でりおける。

しかもそのままいただくだけじゃなく、おじやや、かきたま汁などにもアレンジできる。めちゃくちゃお得ですな、これ。

んで、このスープが大変絵良かった!
だって見てよ、この柿の大きさ!ゴロッゴロゴロ!!しかもたくさん入ってる!

上に、乾燥エビもたっぷり使ってて、それがプチプチする食感もいいけど、出汁が、うまい。。。

あと、麺が独特うのぷりぷり加減でびっくりしたー!
なんとなく、日本のスーパーで安く売られてる、茹で置きちゃんぽん麺みたいなのかと思ったら、全然違うー!

ああ、これはおいしい内に食べ切りたいな。。。
いやでも冷凍実験もしてみたい。。。

ってか牡蠣、でかっ。
あー、これ牡蠣好きな人には天国ではないか?

しっかり加熱されてるものだし、何よりお得だ。
323kという金額は、1食にすると高く感じるけど、カバーできる食べる人数や回数を考えるとお安いと思われる。

その後、そうめんを足したりおじやにしたけど、それも美味しかった😋

辛いもの好きな人向け!

ただし!
さほど辛くなさそうな方を選んでもお尚且つ、かなり辛かったですw

全然辛そうな色に見えないじゃないですか?おそらくは青唐辛子の辛味。赤唐辛子じゃなく。それがサリサリと細かい粒子状に無数に散ってて、かなり辛い😅

味わえる範囲ではあったのですが、自分の胃袋にはかなり刺激が強く、その面でも、全体の1/4量で満足した感じ。

が。私はあまり辛いものに強くない。
だから辛いものが好きな人には、これむしろ思い切りが良くて心地よい辛さなのではないか?

ちなみにこちらのお店、店舗に行って食べたりもしたのですが、全般に本場の味わい、本気の辛さ。その割にはお値段がお得なので、辛いものを目的に韓国料理を探す方には、めっちゃおすすめ!

デリバリーでも他のもの、まだ頼んでみたいので、またレポしますー♪

 

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

お店情報

Capichi
https://www.order.capichiapp.com/vi/restaurants/99kFoodJjamppong

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました