一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】久しぶりのワインテイスティング会!今回は、ピノノワール飲み比べ!

イベント等

お久しぶりのワインテイスティング会です!
早い者勝ち、今回は15名の枠を用意してます!

お久しぶり!

前回が8月の開催でした。
すみません、月一が理想だったのですが、私もダミアンもバタバタしてて、ちょっと間が空いてしまった(・∀・;

ちなみに前回までの様子はこちら。

第一回白ワイン・ブラインドテイスティング
https://cheritheglutton.com/wine-tasting01/

第2回赤ワイン・ブラインドテイスティング
https://cheritheglutton.com/wine-tasting02/

第3回白ワイン・ブラインドテイスティング

【Ho Chi Minh】キャンセル3枠!大好評!🍾10名限定募集します♪ 第3回白のブラインド・ワインテイスティング会
大好評のワインのブラインド・テイスティング会!今回は白の2回目。初回の白とはまた、ラインナップが変わります!2025年8月3日 16:30 現在キャンセル出ました!3名様 枠あります!ワイワイ楽しいティスティング会過去に、赤と白、一回ずつや...

え、いつの間にかもう3回は開催してたのね。
でもこれ間では、白・赤という括りで、「いろんなものがあるねー」って感じでやってました。

がっ。

今回は、品種を絞り込んでみました(๑•̀-•́๑)

今回は品種縛り!

赤と白、というのも、もちろんワインの要素なのですが、ワインには、他にもたくさんの要素がありますよね。

生産方法や生産者さんも色々と変わる。
どんな気候、条件下の土地で食べるぶどうで作られるのか。

もっと細かく言うと、同じ土地でも、日の当たり方によって違うとか、もう拘り始めたらキリがない😅

赤が好きか、白が好きか
そういう大きなくくりで把握するのはもちろん大事なことだと思いますが、正直、そこまでは個人個人の経験からしている方が多い。

と言うことで、今回はもう少し踏み込んで、且つ日本人が割と好むと言われるピノノワール、という品種について、掘り下げてみようと言うことになりました😊

ピノノワール

「エレガントな赤ワインの女王」なんて言われてるピノノワール。

自分の中の印象なので、きちんとした定義からは外れてるかもしれませんが、クリアで明るい色のものに遭遇することが多かったかな。

あと、イチゴやラズベリーのような可愛らしい印象の味のイメージ。テクスチャーは滑らかで、重すぎず、飲みやすいことが多い、かな?

ワインの定義とか見ると「上品で優雅」見たいなことが書かれてることが多いけど、自分の中のイメージとしては「可愛らしい」なのでちょっとイメージずれてれうかも😅

さて。今回の飲み比べでどんなピノノワールが出てくるのかが楽しみ楽しみ♪

開催詳細

というわけで、詳細はこちら。

今回は15名限定。

2025年11月13日(木)
18:00〜
@Pickles Eatery
83. gyen Cong Tru, Binh Thang
ご予約は、ちぇりまで。
またはプライベートアドレスご存知の方はそちらでも。手段は問わず。ただし私から返信が1日以上内容だったらせっつくか、別の手段で試してみてくださいw
では、ご参加お待ちしています!
 

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました