一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【ちぇり飯!】ホーチミンで買えるベトナムの新名物・ココナツネクターのいいことが色々わかってきたぞ!

食品

ホーチミンの新名物、ココナツネクター。先日よりいくつもレシピ(と言えるほどのものでもないが)を公開していますが、美味しいだけじゃない。だんだんこの食材がどんなに素晴らしいかが見えてきた?!

Coconut Nectar ココナツネクターとは?

これは別記事にも書きましたが、ココナツの花の茎部分などに傷をつけて、メープルシロップのように気長に樹液というか、植物内の水分を採取してじっくりと煮詰めてできたシロップのこと。

最初聞いたときは「そんなものあるんだ?!」という感じでしたが、すでにフィリピンや諸外国にはあったもので、もしかしたらベトナムにもあるにはあったが、外国人が知れる場所になかっただけかも。

使い続けている理由

これ、私が使ってる理由は、正直自分的に「珍しかったから」というのもありますが、「美味しいから」ってのが何よりの理由。まずかったらいくら珍しくても使い続けたりできないものですが…

我が家、すでにもう3本消費( ・`ω・´)b

お伝えしたように…

和食に不思議と合うんですよ。シロップ自体を舐めると若干の酸味があり、私の経験上だと「芋飴」に似た感じで十分な甘みはあるのですが、くどくない。

そして不思議なのは、そんなに甘ったるくないのに、少量でしっかり必要な甘みがつくんですよね。これ、不思議。そして甘味料を使ったものを食べた時特有の体のだるさも感じない。

で、そこには理由があったんですよ!!
単に食べて体感して美味しいとか心地よいと感じてたのには意味があった!!

とにかく体に優しい栄養素構成だった!

ちょうどそのことに気づき始めた頃に、流石のZUZUさん(この商品を取り扱っているお店)。インスタでこんなことを呟かれてました。

さすがです( ・`ω・´)b
売りっぱなしにしないのがえらい。

まずGI値が低い

GI値。聞いたことありますよね?
これはGlycemic Index グリセミックインデックスの略で、糖質の吸収度合いを図ったもの。

食事後血糖値が急激に上がると、眠くなったり体がだるく感じられたりしますが、この血糖値が一定のラインを超えたらどうなるかご存知です?

脂肪として蓄えられるんですって( ̄Д ̄;) 
なので、血糖値を上げすぎない食べ方、とかが最近主流になってきてるんですね。


※参考 大塚製薬さんのサイト

まずGI値の低い食材を選ぶのが第一ですが、繊維質が豊富なものを先に食べてから糖質を含む食材や料理を食べると緩和される、というものがありますよね。

ご飯に行く前にサラダを食べる、とか、食物繊維豊富な大豆製品を食べてからその他の食事を摂するなどなど。

なんにしろ、なるべくGI値の引くものを選ぶことで肥満やその他の成人病予防にも繋がるという話。

結果論ですが、

これとか超絶ヘルシー食じゃね???(自画自賛)

数値で見ると、白砂糖のGI値は 110、対してココナツネクターの GI 値は35。すんごい差を付けて相当に低い( ・`ω・´)b

有用栄養素が豊富

一方で大事な栄養素は豊富。含まれる代表的な栄養分としては、

ビタミン / ミネラル / アミノ酸

まぁね、調味料程度の量でどんだけ補えるのって話はあるけど、それらがないものを使うよりもいいじゃないですか。

しかもこれ自体にも繊維質が豊富で腸内環境を整えるのにも有効。

甘味料なのに、むしろ体に摂取した方が良いものを多く含み、且つその甘さが罪悪感を感じる必要がないなんてすごいこと。

イヌリンも豊富らしいです ⬅︎NEW!

イヌリンってご存知ですか?
日本で多く含まれてるというと、菊芋に多く含まれてるもの。糖尿病の方への対処食材としても有効とされているので、ご存知の方も多いかと。

私も出張料理をしているときに、「気にしなくて良いよ」と言っていただいたのですが、糖尿病の気があるお客様に、里芋などの代わりに菊芋を使ったことがあったなぁ。

様々な植物から作られる多糖類で、え、糖質?!って思われるかもしれませんがこれ、人の消化器官では消化吸収が不可能なんだそう。大腸で初めて分解されるため、性質としては糖質として、ではなく食物繊維として扱われることが多いんだそう。

つまり、含まれる糖質自体はそれなりにあるのですが、その内の殆どが、この体内には吸収されにくいイヌリン。ということは、実質体に吸収される糖質は相当に、低い。

なんか本当に色々有用だなー、ココナツネクター。

味付けが定まりやすく少量で済む

それ自体は甘すぎないのに、少量でしっかり甘みがついてくれるのは、その酸味に秘密があるんじゃないかと自分的には睨んでます。

かすかでも酸味があると唾液分泌が活発になるじゃないですか。唾液ってでんぷん質を分解するのに必要なものだから、例えばジャガイモなどを食べた時にそのでんぷん質がより甘く口内で味わい深く感じられたりする仕組みがあるんじゃないかなーなんて。予測ですけど。

あと、例えばだ煮大豆を作った時なんですが、最後にもうちょっと甘み足したいな、と思った時に、ココナツネクターにとろみがあるから絡みが良いんですね。

少量でもしっかり食材に絡んでくれるから無駄がない。し、表面に回し他場合、まず舌に一番最初に触れるわけですから甘みを感じやすくもなるのかなーなんて。

簡単に楽しめる

体に良くても調理しないと使えないならちょっとなーと思う方も大丈夫。簡単に摂取する方法もありますから。というのもこれ、

・コーヒー
・ココア

などにもほのかな甘みとコクを与えて美味しい、というのは知ってたんですが、紅茶。上の二つよりも繊細な味わいで、例えばハチミツなんかも美味しいけれど、ハチミツはクセが強いので紅茶がハチミツ味になっちゃう。

でもココナツネクターなら…

実にうすーいレイヤーで甘みが紅茶の風味に加わる感じなんですよね。砂糖を入れた時の甘みは「砂糖で甘くなった紅茶」なんですが、これはどこか、紅茶が持つ味わいなのか?と勘違いしたくなるような馴染み方。

それはココナツネクターそのものが持っている味の厚みのいろんな層が、紅茶の旨味のいろんなものとリンクしているからじゃないかと。

しかも日に何杯か飲む甘味の糖質吸収率が低く、健康に有効な栄養素を豊富に含むものとなれば…?

使わない手はないですよねーっ。
250gで180,000vnd。お砂糖よりは高いです。でもそこにある価値は圧倒的に高いと私は感じてます。そもそも少量でいいから、そんなガパガパ使わないしね(^・^)

まとめ

フィリピンにも以前からあるということで、ココナツが育つ土地には珍しいものではなかったのかもしれません。実際、フィリピン産のものが日本でも通販で買えるようです(味は不明)。

ベトナムにもおそらく外国人の目に触れるようなところになかっただけで、存在はしてたんでしょうね。表に出てきてくれて、本当に感謝。これを身近に買えるなんて、アドバンテージだわー。

お土産にもいいですが、ホーチミン在住の方でお料理をされる方、いや、されない方も日々の飲み物の甘み漬けに、よかったらお試しくださいね。

使い方は、今後も増やしていく予定です。こちらを見てもらえたら、これまでの記事が見てもらえるようになってます。

販売は下記のお店にて。

 

お得なクーポン、ブログでは書かない小ネタなどなど!!

ご登録お待ちしてます!

お店情報

ZUZU Concept Store
48A Tran Ngoc Dien Q2
Time : 09:00 – 18:00
(Close on Monday : 月曜定休)

2021年9月20日現在、お店は営業していませんが、物販に関してはFBやInstagramにて直接連絡を取り、注文をすることができるようです。

カシューバター、ココナツネクター、ココナツバーム、その他、従来お店で売られていたものが必要な場合は、ぜひ問い合わせて見てださいませ!

FB:https://www.facebook.com/zuzuconceptstore
Instagram:https://www.instagram.com/zuzuconceptstore/?hl=ja

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました