病気や怪我の時はもちろんですが、お仕事する際にも必要なのが、病院またはクリニック。健康診断が必要な時に、こちらのような選択肢はいかがでしょう?
はじめに
最初に、私はみなさんご存知のように、医療のスペシャリストではありません。
なので、自分の体験からしか病院についての意見は言えず、推薦・ご紹介したからといって、絶対の保証は致しかねるのですが、経験をシェアすることで、いくばくかのご参考にしていただければと!
日越共同運営のクリニック!
ここ半年くらいのことらしいのですが、こちらのクリニックがある位置は、結構日本の方にもポピュラーだと思うので、見かけたことがあるという方も少なくないかと思います。
ですが、最近までそこはローカルの病院だったため、おそらくは多くの日本人の来院チョイスには入っていなかったのではないかと。
17年もこちらで地域の方達をサポートされてこられたらしいんですけどね。
それが今年。
こちらはベトナムの日本の企業の共同運営となられたとか。
おや?
どこかで見たような。
特に女性は「あ!」と思われたかもしれませんが、我らが Rosereve の社長さんが、ベトナムの医療にも関わられることにもなったと!
そもそも美容サロンも、彼女の医学的なバックボーンに支えられた上のもので、だからこそ私も信頼でしてきたし、実際長くお付き合いしてきて、ますます頼りにしている次第。
そんな彼女が、こちらの病院のCEOとなられた結果、
▶︎日本の会社による日本人の感覚を考慮した運営
になっているとのこと。
そもそも、ローカル運営だった頃より評判は良かったようなのですが、いくら評判が良くても…
ベトナム語ができない外国人にはハードルが高いし、私がこれまで視察してきたローカル病院は、大きなところでも想定外の状態を目にすることがあり、自分の選択肢に入れてきませんでした。もちろん人には薦めなかった。
しかしこのクリニックは日越共同運営。
ましてやずっと長く信頼してきた美容サロンを運営している方の新展開。
とはいえ、素人の私が何を言っても何の保証にもならないかと思うので、ここに営業許可など各種証明書を貼っておきますね。
ついでに自己紹介的なものも掲載いたしますと、
とのこと。
キッチンの軽量機器ですら日本で買ってくるのがマストですから(こっちで手に入るものだと、全く違う数値を平気で刺したりしますからね。。。)医療機器なんていう、人様の体に関わることともなれば尚のこと。
俄然興味が湧きまして、一度病院に伺う機会をいただきました(^・^)
コンパクトだけど多数科があり安心
院内に入るとすぐに受付。
こじんまりとした印象ですが、薬局も備えられててコンパクト。
対応分野は、
2.外科
3.眼科
4.耳鼻咽喉科
5.歯科
6.皮膚科
7.産婦人科
8.小児科
9. 画像診断科
10.臨床検査科
11.救急科
などなど。
日本人の先生はまだおられませんが、日本語の通訳さんが本当に上手な方でビックリしました。
医療通訳さんって特殊ではあるけど、他の病院ではそれにしたって「大丈夫なん?!」みたいな人もいてて、あれこれ比較するケースは知ってますけど、かなり滑らかな日本語でびっくり。
しかし、最初に言ったように医療に関しては、私は何もジャッジすることができません。しかし評判も良く、17年間続いてきた病院です。
なのにこの記事を書いたのは、直接医療に関わることでなくとも、お勧めしたいポイントがあったから。
健康診断!
外国人にとってこの国での健康診断は、自分の健康のためばかりじゃなく、お仕事をされる方のワークパーミットに必要なもので、ベトナムに長期滞在される方の多くが受けたことがあるかと思います。
また会社を経営されれている方は、ローカルの方、日本の方を問わず、定期健康診断を社員の皆さんに提供していることかとも思います。
その際、プライベートなら保険が効く外国人対応のところに行くケースもありましょうが(私はそっちだった)
たとえばワークパーミット取得のための「義務的な」健康診断であれば、ローカルの病院で受けるケースも多いと聞きます。
もうね、提携してる病院もあるかもしれませんが、そして私はその際の金額なども存じませんが、こちらで受ける利点ってのがかなり明確で、
まあ会社の位置によって、位置的な利用しやすさってのは変わると思いますが、1区の日本人が訪れる頻度の高いエリアなので行きやすいかなと
▶︎ラボが院内にあるので結果が早い
なんとこちら、検査のためのラボをお持ちなので検査結果を得るまでが早い。他のところは受付人数も多いだろうし、検査機関に出して戻ってくるのを待つ、というケースが多かろうから、自前でラボを持ってるってのは強いのではないかと。
▶︎リーズナブル
金額に関して他院と比較したわけじゃないのですが、たとえばワークパッミット検診なら、
定価 2,400,000 vndのようですが、
2,200,000 vnd
にしてくれるそうです。
いや健康診断の割引ってw

私のケースで言うと、これまで受けてきたところの1/3 とか 1/4 とか???😅
ローカル病院でしょう?大丈夫なの?と思われる方もいらっしゃるかと思います。

うわ。。。病院を買い取るって、すごい大変そう😅
出張健康診断もある
会社の福利厚生としての定期健康診断などに関しては、忙しいみなさんのために、出張診断ってのもあるらしい。
人数や価格などは個別に相談していただきたいのですが、職場、または職場付近に機材ごときてくれて検査してもらえるのは、かなりの時間の節約になるし、個々人の移動時間や費用も節約できますね。
ちなみに日系の企業さんもすでに多くご利用されているらしく、チラッと拝見しましたら、
そっ、錚々たるたるメンバー(´⊙ω⊙`)
Vietnam Airとかも利用されてるのね。
そうか、この病院自体、17年の歴史があるってことだったし、長くこちらでご活躍されている企業さんと繋がりがあってもえ不思議はないか。
となると検査結果への信頼も高まりますね。
割に小さな人数からでも受けてくれる様子なので、まずは問い合わせてみてくださいね。
アレルギー検査をやってみた!
ところで健康診断だけじゃなく、こちらではいろんな他の検査もされてます。
ラボがあるので、それらの検査も迅速にされるとのことで、実はこの日の流れで私もアレルギー検査を受けてみました。
項目数は何段階かあるのですが、今回は徹底的にってことで100種類以上もある項目について( ・`ω・´)b
そしたらあなた、衝撃の結果。
大きなアレルギーってのはないし、発症が間近ってのもなかったのですが、ある程度の数値が出てて気をつけた方が良い食材ってのがいくつか。。。
うわーっ、うわーっ、全然知らんかった。
うっかり食べすぎたりしてたら、限界値が早くくるとこだった。この情報に関してはまた別途で書きますが、なるほど、こう言う検査を、日本語の結果でもらえるのはありがたいなあ。
病院を身近に
ところで現在自分は、病院にかかる際には、ちょっとハードルを感じます。金額もかかるし、保険会社への連絡も必要。
そのせいで、ちょっとしたことならなるべく病院に行かずに済ませたい。そんな気持ちがどこかにあります。
その一方で、ベトナムではちょっとしたことでも診てもらった方が良いとも思う。
ちょっとした怪我でも、菌が体内に入るのに傷の大小は関係なく、どんなに小さなとこからも、一瞬で侵入することがある。しかも、日本では遭遇しないような菌が存在することも。
初動さえしっかりしてれば防げたことが、大きな症状につながっていくことは、さほど珍しくはないのです。だから気軽に行ける病院があってくれると嬉しい。
聞くところによると、診療する内容にもよりますが、こちらは保険がなくても初診料が200k前後、その後の診療費は内容によりけりとなりますが、初心がこれだけ安いというだけでも、病院がぐっと身近になってくれる気が。
保険に入っておくことは大前提ですが、保険を使うほどでもないときや、
何よりも。。。
このブログ、基本的には食べ物関係のことになるわけですが、見学に行った際、ディレクターの、Phatさんというベトナムの方まで同席してくださったんです。
さらにはこのかた、日本とも長くご縁が深かったらしく、日本語がペラッペラ。私のとの会話は躊躇なく日本語。そして病院のご説明をいただくうちに。。。
どれだけ彼が日本でお世話になったかと言うこと。
だからベトナムにいる日本の方にもできる限りのことをしたいということ。
特に不安が多いであろう医療に関して、出来得る限りのサポートをしたい。それをものすごい熱量でお話しいただきました。
事実、先ほどお知らせしたように、多くの日系企業に対してこれまでもご尽力されてきている。
私は医療のことはわかりませんし、私はこちらのクリニックに病気でかかったことはまだないです。
でも、彼の熱量、そして山崎さんのこれまでの誠実さで信頼するに値すると思いましたし、ぜひご紹介したいと思いました。
特に、企業さんが社員さんのための移動健康診断などの問い合わせを日本語でしやすかったり、ご相談ごともしやすいのは利点ですものね。
アレルギー検査のことは、また別途、書きますね。
いろいろお伝えしたいことがあるので。
ひとまず、身近に感じられるクリニックができましたよ、ということのお伝え。
そして企業の皆さんにおかれましては、集団の健康診断を速やかに、また経済的に、さらには実績からも信頼のおけるところで対応してもらうための選択肢としてお知りおきいただきたく。
よかったらお問い合わせくださいませ😊
さらに
ご予約の際に、
のコードをお伝えください。
個人の健康診断などの場合、100k 割り引いてもらえるとのこと(通常診療には適用されません)
集団の健康診断や出張健康診断の場合はある程度人数がいると思うので、個別にご相談くださいませ。
にほんブログ村
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
お店情報
VietGia Clinic
166 Nguyen. Van Thu Q1
TEL 093 1137 836 (日本語)
02839 115 115(ベトナム語/英語)
e-mail: info@vietgiaclinic.com
HP : https://vietgiaclinic.com/
コメント