まー一応食べておくかー、って感じで食べてみたのすが、あれれ?意外にいける?
とある路地にあるベーカリー2軒
以前ご紹介した、デザインがチャーミングだったホテルの隣にあります。
このホテルに泊まった時はなぜかお店が開いてなくてトライできなかったなですが、たまたま通りかかった時に空いてたのでトライ。
じはあ2件、ベーカリーが連なってるんですよね。左側もパン屋さん。
どっちも試したんですが、まずは勝ちらを。
店内に入るとシンプル至極。
一応店内でも飲食できるようですが、そんなに作り込んではない様子。
おの方にショーケースがあり、そこにあるものから選ぶ感じ。
置いてあるのは、素朴なクッキーとか、
バスクチーズケーキ、レアチーズケーキやレイヤードのチーズケーキ。
カップ入りのチョコレートケーキなどもあるけど、デザインから予想するに、かなりざっくりした感じかな?と推測。
あまり技巧凝らした感じでもなく、できるものを無難にこなしてるって感じでしょうか。
で、実はここ、以前にGrab Food で調べたことがあって、なんかマリトッツォがあるって記憶してたんですよねー。
別にそれが大好きで大好きで、ってことではないのですが、ダナンや、ホーチミンでもあまり見かけないので、どういうレシピで出してるのかなーと気にはなっており。
ワッフルメニュー&ドリンクメニュー
あとはこれは意外でしたが、ワッフルメニューがあるしい。
今回は食べてないけどお手頃価格なので、いつかトライしてみたい。
ドリンクは、フードと合わせるとセットになるのかな?
もしくは「ご一緒にどうぞ」って意味なのかな。
どちらにしても、ドリンクはとってもお手頃。
流石のダナン。
あけっぴろげなマリトッツォ
マリトッツォ、一時的に日本でも流行って、もう廃れちゃったと思うんですが、定義としてはイタリアの伝統的な菓子パンで、丸いブリオッシュに切り込みを入れ、そこにたっぷりのクリームを詰めたもの、みたいなことだったと思います。
形状としてはパックマンみたいなやつが多かったかな。口のところにクリームがみっちり詰められてるの。でもここのは。。。
ん???
パンの、開き????』
開いた上で開きっぱなしのところにアイシング的なクリームとベリー系のジャムがw
なかなか斬新(笑)
ええええええ、と最初は思ったし、どうよくみてもチャーミングなデザインではないのですが。。。
あれ?え?
あ、結構美味しい?(笑)
パンはブリオッシュっぽくはあるライトさ加減で、クリームはレシピはわかんないけど、ちょっと美味しいバターアイシングみたいになってて、軽いパンとの相性がよく、ベリーのジャムの酸味も良い。
あれ?結構美味しい。
映えないけどw
クロワッサンは可もなく不可もなくって感じでしたが、不味くもない。デイリーな朝食パンとしていただく分には問題ないかな?
ラインナップも素朴だし、わざわざここにで出向いてまでって勧め方はしませんが、近くを通ったり宿が近くでサクッと食べたい時な中にはありかもしれない。朝早くから夜中まで開いてるようだし。
こう言う素朴なところは素朴なレシピに真髄がある可能性もあるので、今度は大ぶりのクッキー、試してみようかなー(^・^)
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Tian Patisserie
51 An Thuong, Bac My An, Ngu Hanh Son, Da Nang
Time: 07:00 – 23:00
※Wi-FiのIDやPassはお店の都合により変更されてることがあります
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント