一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Capichi・Ho Chi Minh】ローカルのお寿司やさん?のどんぶり&安すぎ餃子セットを試してみた ! ~ Sushi Cobeya

日本料理

最近ローカルの寿司屋さんが頑張ってるのをよく見かけます。もちろん「おいー!」となるのもあるけど、お安いのは魅力。美味しいものがあれば儲け物?!

Capichiさんので発見

Coebeya。
小部屋?なんかベトナム語でも意味があったりするのかしら。単に日本語の音拾うなら、Kobeyaになりそうな気もするけど、由来はなんだろうねー。

ちょっとしたつまみものから、丼もの、そして麺類もあるのね。
ちょっと。。。日本語が頑張ってる感😇

いえ、日本人もよくやってますからね、外国の言葉を用いるときにあらぬ間違い。なんだったらホーチミンにいる時間が長くなってくると、こう言うのが愛らしくすら思える。

思える、が。。。?

クルーチーエビてんロール。
クルーチー。

クルーチー、クルーチー…クリーチー…クリー(m)チー(z)。。。クリームチーズうううう?!

べっ、ベトナムの方、フランス語よろしく、特に末尾の子音を発音しない傾向があるもんな。そしてその音を省いたものをカタカナに置き換えたと考えると、クルーチーはクリームチーズかっ。

エビうさどにぎり。。。。
これは、どう考えてもちょっとわからんかった。

次の、ビーフフォイエグラス握りは。。。。ビーフ、はBeefよね。写真からも牛肉を使ってるのがわかる。

フォイエグラス、フォイエグラス。。。Foiegrass。。。。フォアグラかっ!

デイリー白身薄く、は、日替わり白身の薄造り、か?
そして、うさんどサーモンは謎。。。さっきのエビうさど、の「うさど」の部分ともしかしたらリンク捨てる???

でもエビとサーモンだし、共通項が見つからん。。。

 

釣り野菜梅酒ってのはなんだろう。。。写真を見ると…なんかゼリーのようなものが見て取れる。

煮凝り?
しかし梅酒、ってあるしなあ。そこは明確な日本語だし、この店にあってもおかしくなさそうなもの。

とすると「釣り野菜」の部分が、何かしらとんでもない化け方をしていると考える方が順当だけど、なんや。。。釣り野菜。

そしてゼリーゴーグルとは、何かしらのゼリーをあしらったヨーグルトの単純誤字かな?とも思うけど、G 、どこから割り込んできた。。。

あの、ちょっとおかしな日本語はかわいらしいのだけど、それが何かわからないとオーダーする人はグッと減る。

Capichiさん、個々のお店の売り上げは、ひいてはCapichiさんの売り上げにもつながること。

お店のためにも、利用する人のためにも、Capichiさんのためにも、この辺コンサルしてあげてくださいませ(・∀・;

頼んでみた!

パッキング

と言うことで、2品頼んでみた。
容器、割としっかりしたの使ってたけど、漏れがないようにラップで包んでくれて入るけど、ヨレヨレだと漏れちゃうからね、この辺もコンサルしてあげて😅

頑張ってるお心意気は頂戴しましたw
今回に限っては醤油以外、特に漏れてなかったしね。

海鮮三種丼

サーモンとマグロと、真ん中の白いのは。。。メカジキとか???
割と、綺麗。

すごく美味しいかと言われるとそんなでもなかったけど、なんてったてこれ、173kだったんですよ。安い。しかも、

酢飯、軽めだけど悪くない。
ゴマが散らされてるのは亜流かもだけど新鮮で自分的にはアリだったなw

添え物にきゅうりってのも少数派かな、と思ったけど、中心の水っぽいところを取り除いてくれてるところなどには、お心遣いを感じる。

この白いやつ、結局最後まで明確にはわからんかった。と言うのも、メカジキにしては味が薄い気がしたが、そう言う個体もおろうし、どうかなあ?と。

でも全体に綺麗に仕上げてて、この金額にしては頑張ってるなと。
 

Gyoza + Rice

これがねー、65kと言う金額なんです。
おそらくは、メインを他に頼んだ上でのちょい足しメニューってことなんだろうけど、餃子とライスでその価格。

どんなのがくるのかと頼んでみたのですが、餃子のタレがちょっとびちょびちょ😅

ではあったけど、ちゃんと酢醤油なの。
そこは嬉しかった。

で、餃子は揚げ餃子でした!
でも味はね、ちゃんと餃子の程をなしていて、日本風の餃子。これ既製品かな。

揚げ餃子が嫌いでなければ、ですが、アリだと思いました。なんだったら良いビールのつまみ。

ご飯の量は控えめ。
それもまたよし。

今回は丼を頼んでいたので、こちらは冷凍庫行き。

ちなみにこちら、メニューの一番最後にあった、COMBO DISCOUNTってところにあった。

だよね。期間限定の奉仕品、とかかな。
解せなかったのは、

鮭の頭のグリル。
これとライスが、81kって金額なんだけど、鮭の頭のグリル、単品もあって、そちらは193k?????量が。。。違うのかな????

や、でもこう言うちょい食べがあるの、何気に嬉しいかも。
ガッツリ入らないんだけど、ビール飲むのにちらっと何か欲しい時とか、メイン+あと一品、みたいな時。

ライス余っても家だったら冷凍して持ち越せるし、よきよき。
まだ他のものほとんど食べられていないのでゴリ押せる感じじゃないのですが、酢飯の感じとかお刺身の様子から、ちょっと期待できるかも?と思ってるところ。

美味しいものが他にもあるといいなー♪


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

Sushi Cobeya
@Capichi
https://www.order.capichiapp.com/ja/restaurants/capichistore487e23

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました