一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【ホーチミン】市場だと買いにくいスパイスもここならかなり買い易い?!老舗のベトナム調味料もふんだんに! ~ Ong Cha Va

食品

ベトナム料理は辛くないものがベーシックですが、スパイスやハーブは多様するんですよね!でも市場の量り売りはちょっと心配…?

ベトナム料理は辛い?パクチーいっぱい使う?

ベトナム料理の話になると「私パクチー、だめなんですよねー」という方がいらっしゃる。でもベトナム料理、いうほどパクチー使ってない(・∀・)

使うには使ってるけど、そのままのものがぽいっと入ってたりするだけで、取り除くことが容易だったり。

たまに刻み込まれてるケースもありありますが、それをいうならタイ料理の方が断然使用率が高い、という自分的体感です。日本でいうならネギくらいの位置づけかなと。汎用される薬味だけれども、何にでも使われてるわけではなく、不要であれば使わずに済む。

ベトナムで最もたくさんパクチーを食べられるところはどこか?と聞かれたら、

th_IMG_2917.jpg

丸亀うどんさんの薬味コーナーが一番手っ取り早くたくさん食べられるんじゃね?って感じです(・∀・)

「辛いんでしょう?」とも、時々聞かれますが、実際には辛くないものの方が多い気がします。

どうやら日本では、東南アジア各国料理それぞれで知られているものが少ないからか、ベトナム・タイ・マレーシア・インドネシアなどのお料理を1店がまとめて「エスニック料理」として提供されてた時期がありました。

その辺が、いろんな国の料理の印象をごっちゃにしている要因かと。

ですが辛いもの、そこまで多くない気がします。辛い調味料はあって、それを好みで足して楽しむことは日常ですっが、個人の好み、裁量による、という感じ。

ですが、スパイスやハーブは色々使います。
スパイシー、というと、イコール辛いに直結される方はいらっしゃいますが、それはちょっと違うと思ってて。

スパイスには辛くないものがたくさんあります。香りだったり、食材の美味しさを引き出したりするためのスパイス。それらがベトナム料理にはふんだんに使われているので…

市販冴えてるスパイスも豊富でとても身近!ですが…?

市場のスパイスじゃないスパイス

市場のスパイスは、むき出しに置かれてて量り売り、というものが珍しくありません。自分の場合は、

↑こちらにて、小さいジップロックに分けたものを使ってますが、まあこちらもまとめてあるのを店が人力で分けてるんだろうなと(リパック基準ガン無視w)。

スパイスなので、ものによっては虫が寄ってきにくいものが多いだろうし、万が一埃などが気になったとしても、スパイスなんて、それだけをドンブリ一杯食べるわけでもなし。まあよしとしてきたのですが…?

もう最近、ベト株マイスターさんの追っかけみたいになってますなw
ここ!以前私が好きだったPho屋さんのとこじゃないか!

中華そば的醤油系のスープが面白いフォーだったんだよな。いつの間にか無くなってたのまではチェックしてたけど、こんなお店に生まれ変わってたとは!

ってか、フォーのお店の卓上には、そういえばこのメーカーの調味料が並んでた。

そうか、もともとこちらの調味料会社が運営していたPho屋さんだったんだな。自社製品を使ったものだったのか。なるほど。

Ong Cha Va

このメーカー、表記によると、1939年からされてるらしい。
そして多分皆さんも、スーパーで目にしたことがあるのではないでしょうか。

ターバンを巻いたおっちゃんのロゴ。
私もホーチミンに来た当初からカレー粉をよく使ってました。

キューブの各種スープの素などもあって、ただスーパーには数種類だけかな?が並んでる感じ。

味は悪くないのですが、ここより好きなメーカーがあるため、ベースとして使ったり、何かとブレンドして使うことが多かったので取り立ててプッシュすることはなかったのですが…?

ってか、相変わらず素敵なドアだな。これ、開閉すると機器をつけて見てるといいよ。上部のカットとかめちゃくちゃ凝ってるから。こんなのもうだんだん作られなくなっていくんじゃないか。

スパイス&調味料の宝庫!

で、お店に入ると…?
ウオーーーー!スパイスぅぅぅぅ!

しかも市場みたいに量り売りじゃなくて、パッケージされいてる。さらには、ほどほどな大きさのものから業務用的大量なパッキングまで!

先日問い合わせのあった、レモングラスの粉末などもこの価格。。。安い。。。

しかも安いわ。。。
ってか、スーパーではまーずお目にかかれない商品がたくさん!なに、このメーカーさん、こんなに商品お持ちだったの?!

ソース類もこんなに。
スイートチリとかお醤油とかTuong Den(ベトナムの甘味噌みたいなの)くらいは知ってたけど、こんなに種類ががったのかー!すげーな、Ong Cha Va!

最近私が多様押している、タマネギやニンニクパウダーもお手軽価格で。
これ、同僚のを倍額くらい出して買ってたわ(・∀・)

カレーに気軽に使えそうなスパイスの小ボトルもたくさん。

そしてこの辺、注目。

オーーーー。麺類やカレーの綺麗パッキングの商品。味のお好みはあろうかと思うのですが、お土産やギフトには良さそうですね。

あっ、このカレーは、

のシリーズだ!
きのここのカレーが出てたなんて知らなかった!牛肉は辛いのとそうじゃないのバージョンも出てたし、結構需要あるんだなあ。レトルトカレー!

ちなみにヤギのカレーもあって面白い。
漢方薬みたいに感想スパイスをミックスしたスープの素も。これ、一から自分で揃えようとすると大変ですよね。いろんな種類を数gずつなんて買えないですもん。

キューブ系のスープの素もこんなにたくさん!
この中の一部はスーパーでもよく見かけますね。こんなにたくさんの種類を一度にお見かけする機会は少ない気がしますが。

スターアニスなんかも、こんな感じで程よいパッケージ。
おっちゃんのロゴを好きかどうかは別として。

こちら、商品棚は綺麗に並べられてるのだけど、ストレーッジも兼ねているのか、ダンボールが積まれてたりする場面もあり、整えられた専門ショップというわけではありませんが、そこがまたベトナムっぽくもあるw

私の大好きな、あの窓も健在。ふふふ。

思わず色々買っちゃった!

こんなの買った

というわけで、爆買い。

使ったことないものがたくさんあったので、つい(^^)ゞ

調理が必要なものは追い追いご紹介していきますが、例えばこちら!

Sate So Diep ホタテのSate

ベト株マイスターさんが買われてた、ホタテのSate!
Sateってのは、マレーシアだとピーナツを使った甘辛ダレですが、ベトナムではチリや薬味をグラインドしてオイルで収めたピリ辛調味料のことを指します。

Sate Tom=エビのピリ辛調味料が多いですが、ホタテは知らんかった!そしてホタテなら甲殻類アレルギーの旦那さんも食べられるんじゃね?と思ったけど、エビも入ってたのでそこは期待できず(・∀・)

でも…?

あ…美味しいっ。
Sate Tomよりオイルが少ないテクスチャー。多分、干しホタテを使っていて、それがオイルや水分を吸った結果、べちゃべちゃになってないんだな。

もろきゅう的に食べたら、無限きゅうり。
うんまいがな。

卵かけご飯に添えるのもあり。

冷奴とかも美味しそうだな。中華麺炒める焼きそばに混ぜてもうまいでこれ。いや、チャーハンでもいけるか?

大変、使い道がいっぱい(・∀・)

Cari Nam キノコカレー

スーパーでは3種類しか見たことなかったこちら、いつの間にかベジタリアン仕様が出てた。

私はレトルトもの、ご飯や麺の上にかけることを前提としないなら、器に出してレンチンする派。どうせ器は使うので、湯を沸かす手間の方が面倒でw 温め時間も短くて済むし、袋も熱くないのできれーに絞り出せますね(^・^)(セコイ

お味ですが…
例によってカレーとしての味わいはマイルド。ココナツミルクとかがたっぷり使われてて「まったり」という表現が、まずくる感じ。

それより!(いや、それよりて)
キノコの量が半端ない!

マッシュルームはもちろんシメジとかいろんな種類のキノコ入ってて、これはある意味ゴージャスだ!

聞くところによると、日本とはレトルトパウチの製造基準が違うらしく、そこがこのキノコの食感にも影響しているのかなーと推察。

普通にご飯にかけたりパンと一緒に食べてもいいけど、これ、ディップソースみたいにして宴会の宅においてもよくない?キノコ満載ディップ。美味しいわよ。

Onion Powder オニオンパウダー

普段私は左のものを使ってましたが、69kくらい。
右のが見ての通り Ong Cha Va さんの。ちょっと色が黄色い感じ。38kくらい。安い。

直接舐めると、左のほうが若干洗練されてるというか、右のOn Cha Vaさんのほうが、苦味とか雑味があります。

ただここで知っておきたいのは、このパウダーをそのまま食べることはすくないということ。ソースに混ぜたり、炒め物に使ったりすることが前提で、必ず他の食材や調味料と味が混ざって真価を発揮する。

となると、その雑味こそが美味しい、というケースもあろうし、いやここはすっきりさせたほうが、というケースもありましょう。

つまり、好みと用途でどっちが良いかは決まる、って話で且つ、どっちを使っても料理全体量の微々たる部分を補う程度の使い方であれば「むむっ、これはオニオンパウダーの雑味が云々!」とかいう人はいないと思うので(笑)、十分どちらも使える、ということで。

Garlic Powder ガーリックパウダー

こちらも同様。
ニンニクは生の使うわー、という方も多いと思いますが、ガーリックパウダーや玉ねぎパウダーには、生のものにはないメリットもありまして。

風味そのものが違うということもありますが、水分がないことでより効果的に速やかに、料理に風味を定着させられることができますし、カレーや炒め物などにちょっと加えるだけで劇的に味、変わりますよ。超便利。

ちなみに、オニオンパウダーは左のメーカーの方がすっきりしてたので、ニンニクもそうかなーと思ったら、今度は、Ong Cha Vaさんのほうがライトに感じられました。

Muoi Tieu Chanh

ライム塩ですー♪
私が日常使ってるのは、右のCholimexさんのですが(粒が細かく胡椒比率が使いやすく、旨味もほどほど)、他のメーカーのも一通り試していて、違いは色々あるなーと思ってるところ。

で、Ong Cha Va さんのライムジオですが、こちらは相当ライム感が強い!酸っぱい!美味しいですがかなりライムがドヤってますw

ぶちゃけ、右のCholimexさんのはライム感、そこまで強くないので、普通にダイショーのお塩胡椒的な使い方をしてて、ライム感を出したくて使って流わけじゃない感があるのですが、なるほど、Ong Cha Vaさんのはライム感ビシバシ。

これでドレッシング作ったり、なんだったらサラダにパラっとしてオリーブオイルをおかけるだけでも。あと、唐揚げの追い塩にはこれ、美味しいかも!

Nuoc Mam Chay  ベジタリアンヌクマム

ベジタリアン食が盛んなベトナムでは、普通のスーパーのみならず、市場にすらベジタリアン食材コーナーがあるほどなのですが、国民的調味料のヌクマムにすら、ベジタリアン仕様のものがあるのです。

ヌクマムは本来魚を使っていますが、パイナップル買ったものや、こちらのようにキノコを使ったものも。

ヌクマム、本来はその香りの強さから敬遠されがちですが、ベジタリアンだとその香りがかなり穏やか。そんなん醤油ちゃうのん?と思われるかもしれませんが、そこはちゃんとヌクマム的な感じもあるからよくできてる(笑)

ちなみにこれは、こんな感じでかなり色が薄く、ヌクマム風味もかなりライト。そしてキノコの旨味がすごいので、塩気のちょっと強めのだし醤油、という感じでしょうか。

これ、めっちゃ使えますよ。
ヌクマムの風味自体がちょっとでもあると嫌だー!という方に無理には進めませんが、お出汁とかカレーとか炒め物にちょっと使うだけで、ググッと旨味も風味も増すのでオススメ。

魚で作られてる本来のヌクマムだと、メーカーによっての差も大きいし使い方も難しいかもですが、ベジタリアン用のヌクマム。使い勝手、いいですよ(^・^)

Muoi Ot Tom  海老チリ塩

海老塩も各社試しているのですが、チリが強すぎたり、海老が生臭く感じたりなど、以外と好きなものに絞るのが難しい。

ですがこれは新タイプ!
過去に調査したものは10種類程度のものですが、その中で圧倒的に個性的。

下流の粒がちょっとしっとり。
ほどほどのチリ感で辛味もほどほど。

何が個性的って、その海老感。香ばしく仕上げてて、スナックによくあるタイプの、日本人にも馴染みのあるエビ「風味」。

そう、これは多分風味で、おそらく、ガチの海老塩に馴染んでるローカルの方にしてみたら「あんな混ぜもんしたもん!」と言われる可能性大ですが(笑)、え、これはこれで 私は好きだw

このアッパーな香ばしさを持つ海老塩は、他にそんなになかったな、これまで食べ比べてきた中では。使えると思います( ・`ω・´)b

その他諸々は追い追い

その他いろいろの調味料などは追い追い使った時のレポを追加してきいますね。

ぶっちゃけ調味料はそれぞれご家庭の嗜好があるので、絶対に美味しいと言い切るのは難しいし、私はここの出来合い合わせ調味料(スープの素など)に関しては、ちょっと塩が強いと感じているので、アレンジ必須ではあるのですが…

スパイスの多さには驚愕したし、これはお土産にも持って帰りやすいと思います。何よりあの空間!

お料理好きな方には、かなり楽しいのではないでしょうか。私は大興奮で、教えてくれた方に「行ってきましたー!」と張り切ってご報告したくらいには楽しかったです(笑)

土日がお休みと聞きました。
平日のみのお買い物になりますが、普段のカレーに本格スパイスを気軽に足せる機会ですよっ。ぜひご活用あれなのです♪


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

 

お店情報

Tiem ia vi Ong Cha Va
142 Le Thi Hong Gam Q1
(土日がお休みと聞きました)

ちなみに、こちらにはもっとたくさんの商品群があるようで、HPで確認ができるようです。

Ông Chà Và
CÔNG TY CỔ PHẦN NOSAFOOD

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

食品調味料
ちぇりをフォローする
フードアナリストちぇりのホーチミンの美味いもん

コメント

タイトルとURLをコピーしました