ベトナム料理は家庭料理にその真髄があると私は思っているのですが、そんな料理を提供してくれるお店に、日本人にはニッチすぎるニーズしかないと思われる料理が!(ちぇり氏狂喜!)
ベトナム惣菜を求めて
いや日本惣菜、ちゃうんかーいって声が聞こえてきそうですが、ベトナムの家庭料理の、特に野菜が、とってもお得なことが多いんですよね。
例えばこちら。
なんとなくこちらのお店に行き当たって、なんとなく眺めてたんです。
うんうん、あるある。煮物とか炒め物とか、ファンシーさとは対極にある素朴な料理。うんうん、こういうのが美味しいんだよな。
と、まあ流し見してたのですが。。。
ん?
なんだ。この Pork Stew with Fermented shrimp pasteってのは???
Fermented shrimp paste
発酵したエビのペースト。つまり、Mam Tom。
外国人が敬遠するベトナムの食材TOP3には必ずや入っているであろう、クセの強さでいうと天下一品のあの調味料。あれで豚を煮込んだというのか?!
ふおおおお!
という雄叫びのF…の部分ですでにオーダー叩いてた。
これはあああ!!!
到着♪
Pork Stew with fermented shrimp paste and rice 61k
というわけで、3種類の料理を頼んでみました。
どれも金額安いし、3品頼んでも167kくらいですよ。下手したら日本食の1膳分くらい。
気軽にトライできるのもいいわねー。
で、問題の豚のMam Tom煮。
うん、見た目は良くないよねw
この紫がかってるのは、Mam Tomの色。
そもそもMam Tomの色が濁った紫色で、あまり食欲をそそるものではない。
それがダイレクトにこれだけ出てるということは、煮詰める際の材料のほとんどが、Mam Tomってことだろう。
ちなみにこちら、ご飯がとても美味しそうに炊けていた。
ベトナムコメではあるのだけど、実に美しい。
我が家が使ってるのもそうだけど、ベトナム米だけど、ほろほろしすぎず、おにぎりができる程度には粘りもあって、美味しいお米、あるんだよね。
それにしても量が多いので測ってみたら、なんと驚異の320gw
軽くお茶碗3杯分じゃないかw
まあ家で食べる分には、冷凍できるか。
まあ、1/3だけ食べるとしよう。
で、こちら。
ちょいと乗っけていただくと…?
うまあああああ!!!
元々、Mam Tomが好きだからというのもありますが、そこに豚の油が加わりまろやかになりつつも、旨み濃度はしっかりあって、ぶっちゃけ下の写真はご飯との比率がおかしい。
下の煮物の1/4 で、ご飯全部食べられるくらい。
つまりは塩辛的なものを食べる感覚なのですが、豚肉と合わさっている分、複雑で、旨み、甘味の厚みが出ていて、実に美味しい!
でもマムトム特有の香りはちゃーんとあるので、苦手な人には勧めない。でもお好きな方にはたまりません状態だと思う。おそらくは少数派であるだろう人たちだけの密やかな楽しみということに致しましょうw
もうちょっと。。。ご飯をもうちょっとだけ。。。
とか食べてたら。。。
あれえ??半分以上なくなってる???
あれえ???
で、この後どうなったかは推して知るべし。
ごっ、ご馳走様でした。げふ。
ちなみに、本体の煮物部分は、3割くらいしか食べてないかも。冷蔵庫に入れといたら日持ちしそうだし、まだまだ楽しめる(^・^)
Stir Fried Green Beans with Garlic 46k
インゲン豆のガーリック炒め。
これはそうそうしくじることがないだろうと思ったけど、狙い通り。
若干筋が残ってるところもあったけど、口に残って絶対食べられないほど硬いものではなかったので、まあよしとしよう。だってこれ、46kよ?安くない?
そして日本人にも馴染みのある味。
どころか、インゲンがとても味が濃くて美味しい。
しかもたっぷり。
なんとこちらも300g超え。一人だったら、食卓の一品として小分けしたら、3〜4食分あるんじゃないか。
なんて助かるお惣菜なんだっ。
Vegetarian Stir Fried glass noodle 51k
はい、ベジタリアン・春雨の炒め物。
野菜だけ?と思われるかも入れませんが、厚揚げがゴロゴロ入ってたりして、結構充実。
味付けは全体に薄めなので、好みでお醤油とか、私は、Chin SUのガーリック・チリ醤油を、チラッと混ぜてて食べたらとっても美味しかったです。
Glass noodle=春雨の良いところは、余って冷蔵保存して、レンチンで温め直しても、それなりに美味しいんですよね。小麦の麺じゃそうはいかない。米粉の麺でもちょっと頼りないかも。
春雨は、リヒートでかなり生き返る上に、おかずにもなる、と私は思う。味を染ませた春雨を白米に乗せて食べるのって美味しい。。。炭水化物 on 炭水化物だけどw
うん、でもここのおかずは色々他にも使えそう。量も多いので、常備菜として使えそうなものいくつか組み合わせたら、めっちゃ食卓揃えるのが楽ちんになりそう!
おすすめ!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Mama Nguyen’s Viet Homecooking
@Grab Food
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント