我が家に常備されてたチーズ、グラナ・パダーノ。供給が滞ってましたが、最近復活!
お気に入りのチーズ
コイツの何が素晴らしいって、薄く削った一辺でも旨味が素晴らしく深く、それ単体で大変良いつまみになること、そしてこれがあれば簡単に美味しい料理が作れてしまうこと♪
特にお気に入りなのがパスタ!
何を気をつければ良いって、パスタ茹でる時の塩加減と茹で時間だけですよ。
あとのお味はコイツにお任せ!!
パスタを一人分100g茹でるとしたら、茹でたての所に
・とびきり美味しいオリーブオイルを最低大さじ2杯
これらをまぶして、更に追い打ちとしてスライスしたこいつを好きなだけふりかけるだけ♪
こうすると下ろした物が全体に旨味を回す役目をし、
スライスして味が濃くなる所がアクセントに。
お好みで引き立ての粗挽き胡椒をかけたり、オリーブを追加したり、ライムを絞る、なんてのもいいかもですね。
うちの旦那さんはこのパスタが大好きで、こんなに手抜きな一品なのに誉めちぎる誉めちぎるw こういうのをWin x Winっていうんですかねっ( ・`ω・´)b(ちょっと違う)
もー誰が作ってもこれ、美味しいと思うんですけど、無理矢理作り方のポイントを作るとしたら…
茹で上げたらとにかく早く下ろしたチーズとオリーブオイルを絡めて、あちあちプリプリの内に頂く事、そして使うオリーブオイルはなるべく上等な物を!
って言っても、ホーチミンで手に入り、且つコスパが合ってるものとなるとそんなにチョイスがなさそうなわけですが…うちはこれを使ってます。
アンナム・グルメマーケットにて、500kドンちょいくらいだったかな?(2025年時点でまだ存在するか、価格が同じかは不明です)
マイベストなオリーブオイルは日本で見つけてたのですが、まだホーチミンで探し当ててないんですよね。。。そんな中でもこちらはボチボチ、コスパがいいかなーと思う一品。
調味料は、化学調味料も使えば、安い物でもそれなりに使ってて、そんなにキリキリしないほうだと思ってるんですが、オリーブオイルだけは一度良い物を知ると質が下げられない。。。(^^;
いやまぁそれは他の物全般に言える事かもしれませんが、特に如実に感じてしまうのがオリーブオイル。
日本のスーパーに置いてある廉価なもの全般が苦手で、私はオリーブオイルが嫌いなんだと思ってたんですが、美味しものに出会って、
「いやうまいしっ」
となってますw
お値段は安くないかもですが、アンナムとかに行くとバリエーションも豊富なので、時々はチャレンジしてみてくださいね♪
まぢか。。。
デリバリーで手軽に!
グラナパダーノの小分け売り!
さて、月日は流れて。。。10年以上?!😅
グラナパダーノ、割に家にあることが多かったから自分にとっては極普通のこととなり、あまり取り上げることもありませんでした。
が、その間には、買えなくなった時期もあったのです。
アンナムでの供給があ安定しなかったこともありますが、他でもかっていたMega Marketでも取扱が無くなった時期もあり。。。
まあ輸入物だったので自由にならないこともあるよな、ってことで、諦めていた時期もあったのですが。。。

Capichiさんにある、Bottega さんにて、すりおろされたグラナパダーノが!!
Mega Maketとかで最近は買えるようになったんだけど、でかいのよ。。。

グラム売りしてくれないの。自分が好きな形状に削れる利点はあるけど、多くのお家で、使い慣れないと1kg消費はなかなかね。日持ちするとはいえ。

あるのが当然、って家ならいいけど、ちょっと使ってみたいってところにはハードルが高いじゃない?
使いやすい!
で、こんな肝心のケースに入ってます。
ランダムな大きさになってるのもまた良い。
我が家では、グラナパダーノはうま味調味料。
もちろん和の料理に使うのは違うかもしれませんが、パスタはもちろん、サラダ、カレー、その他いろいろ。
いろんなものにちょい足しして使える。
先日ご紹介した、お茶漬け海苔のレシピバリエーションでもガンガン使ったし、
シンプルにパスタと和えるだけでも美味しい。
もう何でもかんでも使えるかもw
チーズだってがっつり味がわかるように使うのもいいし、隠し味的に「旨み足し」ポジションで使ってもいいし。
塩とオリーブオイル和えただけのパスタに卵黄落としてチーズふる、とか、
えへへ。
卵かけご飯にも使ったりする😋
チーズの種類にもよるかもだけど、お醤油との相性、好きなのよねえ♪
ペスト系のパスタにはもちろん使うし。ミートソースの時も美味しい。
なんだかんだしてたら、あっという間になくなるのですw
日本にいた頃は、粉チーズっていうとアメリカのパルメザンチーズだった。あれはあれでナポリタンにはあれの方がいいと思うし、好きなんだけど、
こーの旨味に慣れると、常備せざるを得ませんなっ。
他にも、スクランブルエッグに混ぜたり、普通にサンドイッチの具材の一つとして使ったり、ホットケーキミックスに混ぜて焼いてもいい。
目玉焼きに振り掛けてもいいし、そもそもチーズを使うグラタンとかそういうののにプラスしても風味変わって美味しいですよ♪
常備調味料の一つ。
そのくらいの勢いで役に立ってくれてます。
1kg買うのはどうかと思うが、Bottegaさんの1パックくらいなら、と思われたら、ぜひ、お試しあれ♪
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑
ブログ村ランキング参加中。
あなたに貰ったクリックがランキングに影響します♪
コメント