目立たないけど美味しい「もう一品」を気軽に買えたら良くないですか?こちらのお店、おすすめよん♪
中華は中華でも
こちら、お店の名前がストレートすぎるw
出されてるものも、名前に違わず中華料理。
ですが、あまり気張っていない、家庭の惣菜系でとっても食べやすいんです!
しかもちょいちょい「どの方法での支払いでいくら以上だと15%引き!」みたいなのやっててかなりお得。元値もそんなに高くないんだけど😅
はい、見た目ボリュームありそうですが、見て下し。
キャベツメインの炒め物とか、ゴーヤと卵の炒め物とか、とても身近というか、ともすると日本のお惣菜にも見られかねない身近さで、美味しそう♪
そして、安い。
もちろん、中華っぽいものもありますし、中にはアヒル、なんていう日本料理にはないものもある。
お肉をふんだんに使ったものは100k超えるものもあるけど、それ以下のものもいろいろあって、もちろん実物見ていないと、ほんの小鉢に入ってるくらいかもしれないのだけど(笑)、かなりトライしやすい価格。
あと、麺料理なんかもある。
イメージ写真通りだったら、かなりお得そう。
まあイメージはイメージなので、とにかく何か頼んでみましょう(^・^)
お試しで1回目
Bo Xao Dya Cai 古漬け高菜の牛肉炒め
ホーチミンでは高菜の古漬けを手軽に買えるのですが、これが結果的に、なのか、品質に安定性を持たせるせいか、かなりの古漬け。
なので、乳酸醗酵してて、とても酸っぱい。
ただし旨みのある酸っぱさね?且つ、加熱をすると乳酸菌ってのは旨みに変わる。
味付けは結構しっかり。でもその骨子は、この高菜の古漬け。もちろん塩も使ってるので、その部分の味わいに、若干お醤油が使われてるかなあ。
酸っぱい味が苦手な人には勧めないけど、実に体に良さそうな味。あ、でも塩分は結構あるので、気になる方は数回に分けて、ご飯と一緒に召し上がるなどされてくださいね。
Bo Cai Thai Nho キャベツ炒め
キャベツ炒めなんかわざわざ外で頼まんでもー!と思われえるかもしれませんが、定価80k、この時割引きいて72kだったんですよ。
しかもたーっぷり&味が良い!
シャキシャキとした食感も残ってるけど、味わいもしっかりなのでおかずになるキャベツ炒め。
小ぶりのキャベツなら半玉くらい?大ぶりでも1/3球くらいはありそうな勢い。
それを丁寧に1枚ずつ剥いで(ホーチミンんで手に入るキャベツは巻きが硬くてバラさないと固まったままになりがち)綺麗に洗い(洗っていると信じたいw)芯の方から頃良い具合に炒めてる。
炒めたら鍋も洗わねばならず、そんな手間をかけたら、安くない?この価格なら、外で頼む価値もない?
というわけですっかり気に入ったこちら。
早速2回目w
食卓の全部を揃えてみたw
ズボラな日。
食卓の一部の惣菜をこちらに、ではなく、全部の惣菜をこちらに依存してみたw
届いた時、重い重い(笑)
3種類頼んだら、ズーッシリ!
二人だったら十分すぎる量!
Ba Roi He Xao Cai Chua 豚肉と高菜の古漬けの炒め物
前回に引き続き、古漬け高菜の炒め物。
いやー、味が良かったんですよね。全顔牛肉で今回豚肉。でもバラのところでしっかり炒めてあったので、肉は硬め。
というか、もしかして干し肉だった?という疑いあり。硬いけど、しっかりとした旨みがあって、それが油にも滲み、他の食材にも映ってる感じ。美味しい。
そのままでもいいけど、やっぱり白飯に合う。
ビールにも合う。良い。
一人だったら到底食べきれない量なので、2回、3回に分けて常備菜的な食べ方をしてもいいと思う。冷蔵庫に入れておきたいw
Vit Quay ローストダック
ダックは専門店で買うことが多いのですが、ここのは126kだったかな。ポーションもほど良さそうだったのでトライ。
そしたらさー、これが加減の良い味がしっかり奥まで入ってて、しっとり。ダックの身って、ともするとモサモサするところもあるんだけど、こちらのは割にしっとりで、モサつきが嫌いな旦那さんもたくさん食べてた♪
ちなみに↑は、高菜炒めと一緒に持ってます、ダックは手前の方だけね。
1/4個くらいかなあ。
ちょうどいい量加減でもありました。
Trung Xao Ca Chua トマトと卵の炒め物
これー!美味しかった!
中華料理というか、日本の街中華にも登場してる感じがあるけど、こちらのは、さらに厚揚げ豆腐までたっぷり入ってて、めっちゃボリューミー。
トマトが加熱されて旨みが増しており、また酸味もまろやか。
それを卵が優しく包んで、厚揚げ豆腐はボリュームを出しており、なんか肉も入ってないのに大満足な一品。ネギがあしらわれてるのもいいなあ。
そして量もたーっぷり。
取り立てて豪華でも強い味でもないけど、サラッと食卓に収まってくれる便利なお惣菜。
これも一人だったら2食、3食に分けられるなあ。
もちろんね、なるべく早く食べてしまったほうが良いのだけど、炒め物なので冷蔵庫に収めておけば、まあ数日は大丈夫そう。
こういうのを上手に使って、日々のご飯の手間を減らすというのもありなんじゃないかなーと思うのです。
ちなみに今回は、3種類買って300kほど(宅配料込み)。それでこんだけの量と種類が揃ったら十分だなあ、と大満足。
中華だけど、日本人にも寄り添ってくれるようなお味の料理。良かったら活用してみてくださいね!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Chinese Restaurant
@ Grab Food
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント