横浜駅近で見つけたこちら。日本じゃ中東料理ってなんだかゴージャスな感じになることが多いのだけども、さてこちらは?
デリカテッセン
基本持ち帰りがメインのお店。
横浜の割に近いところに、レストランもあるようです。でも。。。
こちらは持ち帰りがメイン。
奥の方に若干のイートインスペースはありますが、基本は持ち帰りって感じ。
それにしても豪華絢爛。
そういえば、これ系のカフェがどっかにあった気がしたけど、そこもなんかすんごいゴージャスだったんですよね。
なんだろう。
千夜一夜物語、みたいなイメージがあるのかしら。
ホーチミンだと、中東料理、おしゃれなところはあるけど、ゴージャスって感じのとこじゃないものなあ。まあそういうとこ「も」あったけど。
この日はちょうど、成田に前泊する予定だったので、夜ご飯を買っていこうということになりまして。
というわけで、お部屋でアラビアンナイト( ・`ω・´)b(違う)
どんなものがある?
いろいろあったのですが、もちろんファラフェルや、豆の煮物(雑な言い方するなよ)
あと、手軽の食べるならラップスですかねー。
ケバブやファラフェルなんかを、ピタパンみたいな生地で巻いたやつ。
なんかいろいろが2セクションに分かれてて、それぞれから3種類ずつ選ぶ6種類盛りとかもあり、お友達宅に持ってくお持たせとしても楽しいかも♪
コフタ?キョフテ??
スパイスのきいたミートボールとかもあって、旦那さんも尻尾ぶんぶん。
まあデリカテッセンって言ってるくらいだから肉もあるわな。豚肉はないだろうけど。
ちょっと驚いたのが。。。
バクラヴァ。
フィロ、という薄い薄い生地を層にして、その間にピスタチオなどを散らし、サクサクに焼いたところに甘シロップどぷどぷかけて浸して食べるという、いろんな意味でギルティなお菓子。
1かけらは小さいんです。だから甘くても、モロッカンミントティなどを飲みつつ食べると幸せな美味しさなのですが。。。
422円???
えっと。。。
このプレート単位、ということはないだろうから。。。えっと、何個かセットで?と思ったら。。。
なんと。
奥さん。
信じられないことに。
1欠片が、422円。
えええええええええっ!!💦
カレーとかはまあ。。。。
持ちかりにしてはたかいかもだけ1,500円くらい。これは分からんでもないが、親指ほどの大きさもないスイーツが、400円超え????
流石にこれは躊躇したけど、旦那さんが、
「すんっごい美味しいかもしれないよっ?(๑•̀-•́๑)」
と、後押ししてくれたので一応頼んでみた。。。
貧乏性なので、めっちゃ勇気要ったわ。だって2つで900円になるんやで?税込みで。。。誰や、日本が物安い、いうたのヽ(;▽;)ノ
ゴージャス持ち帰りディナー
というわけで、持ち帰りました。
買い物袋まで、ゴージャス。
というか、ゴージャスに見える。
この文字って、なんかそこにあってくれてるだけで高貴に見える。どんな意味があるか分からないし、そもそもこれが文字なのかデザインなのかも判断ついてないけど😅
こんな感じで6つの仕切りに分けられたプレートに盛る、ってのはいいよね。いろんなお惣菜を美しく楽しめるし、そのセットがあるんだったら、6種類セットのを買おうか、隣やすい。高くても。
おもたせとして友人宅に持ってくにもよさそうだし、内容も美味しい。少量ずつになるからお店としても単価が気になりにくくなる。
これが一つひとつの容器になると、小さくて割高感が増すし、大きめの容器に入れると貧相に見える。
複数の惣菜を扱うお店なんかは、このスタイル、料理のコストを下げつつ、体裁よくまとめられてお得かも。容器代がかかってもペイする内容の料理の場合ってことになるけど。
買う側には、単価が高いってことになるけどw
右側にあるのはカレーね。それも美味しかったです。どれも品の良い中東料理。日本に住んでたら、私がいた頃には身の周りにはあまりなかったので、珍しかったろうなと思います。
ホーチミンはいっぱいあるけどね(・∀・)
問題のバクラウヴァ
美味しいです。
味は間違いなく。
あまりシロップ、ズブズブでなかったのは、ここのお店がそういうレシピを尊重しているからか、日本のニーズに合わせてのことか。
あの甘さも、お茶と一緒にいただくなどするとクセになるのだけどな。
しかし。。。
こっ、この二つで900円。。。
や、やはり、びびる。。。すまん。。。小心者で。。。
ひとくち。450円。
一律に並べる物でもないが、下手なフレンチよりよほど高い。。。そんなに高くなるのか、日本だと。。。
(味より価格のことの方が印象に残ってるw)
レストランだとゴージャスさが生きそう
店内サービスを受ける方が、きっとこのゴージャスさは堪能できると思う。たとえば、素敵な雰囲気の中で素敵なお皿に乗せられて、恭しく持ってこられるバクラヴァなら、1カケが450円でも(まあそんなものか)と思える可能性が高い。
もちろんお店によるところもあって、もっと気軽に中東料理を楽しめるところもあるのだろうけど。。。。
日本での中東料理は高め
というイメージがますます深まったしまった😅
普通に美味しかったけど、テイクアウトで価格分の価値があったかと言われると、One in a while って感じですかね。そんなにしょっちゅうは、自分レベルだと利用しない感じ。
まあこの価格が普通、という層の方もおられようからそこは自分が合わなかったというだけの話だ。味は十分に良かったのだし。
しかし今しばし。。。
中東料理の経験は、ホーチミンで積もうと思います(-人-)
ホーチミン在住者の皆さん、中東料理、ホーチミンだとお手軽ですよ。そして旅行者の皆さんも、ご旅行の際、ベトナム料理を楽しみたいのは山々のことと思いますが。。。
ホーチミンにはほんと、各国の料理が法にそろっててお手頃なので、おすすめですよ!
※ってか住所詳細調べてわかった。ここ、高島屋さんの管轄だったのね。そりゃお値段いいわ😅
お店情報
Carvaan デリカテッセン横浜
神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜高島屋地下1階
TIme:10:00 – 21:00
Spent: 3,000円 / 人
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント