パンを作る際に菓子パンや惣菜パンなど、小さなサイズのパンを成形する時に、大きな麺棒しかないと扱いにくいので買って見ました。
https://www.lazada.vn/products/i412438680-s720744122.html?urlFlag=true&mp=1&spm=spm%3Da2o4n.order_details.item_title.1
両はしに取っ手がついててそこを持って転がせば、生地に当たる中心部がぐるぐる回ってローラーをかけてくれる仕組みなのですが…
短いのと素材と造りの問題で、軽い(・∀・)
こういうツールで「軽い」というのは利点のことが多いですが、ことパン生地を伸ばす時に関しては、ある低緯度の重さがないと、腕で負荷をかけない限りは生地が伸びないということ…orz
で、片側だけに負荷をかけると生地が均等に伸びてくれないので、結局バーの中心部に負荷をかけることに。つまり両側の取っ手はあまり意味がない。
これなら、小さい生地を伸ばす用の短い麺棒なら、取っ手と本体で成り立ってるものより、ただのバー状態の方が扱いやすいかも。私の場合は取っ手、邪魔でしたw
ただ、素材的に気の綿棒より衛生的かな?という点は良かったです。