一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】最近よく聞くSheraton Hotel の飲茶に行ったよ! ~ Li Bai

中華料理

ホーチミンに古くからあるシェラトンホテル。過去には宿泊したこともあり、レストランも一通り経験した後に、あまり取り上げることはなかったのですが、最近中華の話をよく聞くので行ってきました!

Sheraton Saigon Hotel

2003年開業ということなので、もう20年以上の歴史があるのですね。

Dong Khoi通りからほどないところにあり、世界的にも名前の聞こえたホテルなので、日本人が昔よく利用していたと思われるツアーなどにも組み込まれていたホテル。

ですが、非常に難しいポジショニングのホテルでもある。

100年越えのホテルとなると、その歴史に重みがあるのでその他のことが許されるところが、20数年の歴史であると、周辺のここ数十年の変わりようが異様に早いことに照らして、ホテル内の諸々のアップデートがついていってない感を感じることが。

特に大きな世界チェーンとも�ると、諸々の変更や改革も簡単ではないのでしょう。なまじ名前が通っているので、特に力を注がなくても一定の客が入る、ということも改革への足を緩めさせてる原因かも。

まあ内情は分かりませんが、客側からの視点としてはそんなことを思ったり。

私も随分前にこちらのホテルに泊まりましたが、

その後、宿泊を重ねることはなかったし、一連のレストランにも足を運ぶことはなかったことからお察しいただきたい。

しかしここ最近で、かなり良い評判を、こちらの中華料理について聞いたので行ってみることに♪

3階へ

ホテルに入ってロビー左手にあるエスカレーターを使い、日本人的には3階に。エレベーターを使う手もあります。

まず2階に着くと大きなダイニングがあるので「そこか?」と思われるかもですが、ここはメインダイニング。中華のお店はさらに上にあるのですが。。。

エスカレータは古の方式で、2階に上がったところからぐるりと反対側に向かわないと、さらに上には向かえません。

3階にガルと、李白、と書かれたところがあるのでそこが中華のレストラン。

強気設定飲茶ビュッフェ

1,288,000vnd++ という金額は、飲茶のビュッフェとしてはかなり強気と感じます。

一般的に、ホテルと遜色ない環境・装飾のお店でも、500〜600kであることが多いです。それですら、単品で頼んだ時より高くなる▶︎結果食べ放題にせず、単品で頼んだ方が、みたいになることが多いのです。

一部ホテルで、980k++ というのがあると聞いた時も(高めだな)と思った記憶があるのですが、そこは5つ星ホテルですし、あり得るな、と思ったけれどもさらに上があったか。。。

しかしそれも通り。
よくみると、含まれるドリンクに中国茶やソフトドリンクがあるのはもちろんですが、ローカルビールとワインが含まれている!

なんか周りでワインを飲んでる人多いなーと思ったんだけど、そういうことだったかw

今回は気づけなかったので、どんなレベルのワインなのかは分からず。しまったしまった。この辺もゆるりとご説明があってくれると嬉しかったのですが、ほぼ満席状態の週末のランチタイム。慌ただしかったのでしょうね。

お高いお店の定番で、写真はなく、漢字と英語を追うしかありません。
ベトナム語も別にあったのかと思われます。

かなりたくさんの種類があり、単品価格が記されているのをみると、これはビュッフェに含まれてるのか?と分かりづらくもありますが、普通に出されてれるメニューからのなんでも良かったようですね。

そうかこちらは、そもそもの単品価格が高いのだな。いつも利用する路面店の(でもこ綺麗なところ)2〜3倍だ。そんなに技術が高いのかな。

これは楽しみ♪

点心色々

ではあったのですが。。。
ホーチミンの中華でよくある、突き出し的なもの。これが。。。とても凡庸。

いや、そんなところに力を注ぐ店なんて少ないでしょ、と思うことなかれ。結構ここで店の姿勢が見えたりすることあるし、ワクワクする経験はたくさんしてきた。

もちろん不味くもないのだけど。。。うん。

北京ダックもあったので頼んでみました。
特にプレゼンテーションもなく、もうこの形状で出てきて、あとはセルフ。

おおお。。。。
セルフで巻く北京ダック、久しぶりに食べた。。。

そう、どんだけお大名なんだよと思われるかもしれませんが、割に普通の、普段安く食べてるところでも、スタッフさんが巻いてくださり、ゲストは食べるだけの状態にしてくれることがほとんどだったので、ちょっと意外。

サービスの点では「この環境で手巻き?!」と思いましたが(これ一点でVIPへのレコメンドは無くなりましたw)ここの皮の生地は美味しかったです。

しっとりと薄く、コシがありつつも髪切りやすい。
北京ダックの皮としては完璧。

うん、こういう写真を撮れるのはありがたかったかなw

でも、これもまた美味しく食べるためのガイダンスがあってくれても良かったかなあ。誰も彼もがベストコンディションに持っていけるわけではないと思うので。

スープ類はいくつか頼んだのですが、壺蒸しの本格的な薬膳的スープでした。塩味は極力控えめな味わいなので、日本人が期待するスープの味とは、ちょっと離れているかも。

薄味で、且つ素材の風味が滲んだスープが好きな方にはこれ良き品なのですが、その事情を知らずにいただくと「え?なにこれ??」となるかも。

価値が伝わったら味わい方も変わると思うんですけどねえ。

で、色々点心到着。
割に色を使って華やかに見せようという努力が見られます。

あ、こちら人数に合わせて点心の数を調整してくれるのは助かりますね。

このみかんの形してるやつ、可愛かったな。微かに柑橘の香りもちゃんとしてました。

チャーシューパオは定番中の定番の味、カントニーズのオハコですよね。

大皿料理もいくつか頼みました。

普通に美味しかったけど、ハッとするオリジナリティやクオリティは特に見出せず。でも初見の方には、これくらい「無難」な味がいいのかも。

排骨の蒸し物も点心では定番ですね。
これも実にアベレージ。

焼きそば的なものも無難に美味しかったです。

小籠包は人気だからおいつてなかったのか、まさにこの写真の通りで、食事の後半も後半になってから登場(笑)

可もなく不可もなく、無難に美味しいです。

エビチャーハンで〆。
うん、やっぱり最初の突き出しに感じた平凡さは、最後まで貫かれた感じでしたw

Marriott Bonvoy会員さんは

お会計の時に、Marriott Bonvayの会員ではないか?と聞かれ、一緒に行った方がメンバーだったのでお伝えすると…?

なんかデザート出てきたヽ(・∀・)ノ
ライチモチーフの甘い点心なのですが、こ。。。これが一番、この日頼んだスイーツの中で美味しかったかもw

周りカリカリ、中にクリーム入ってて、そこに刻んだライチの果肉も入ってて、ほのかな香り。

しかしタイミングが。
結構もうお腹いっぱいだったので、美味しいのだけど、できればもちょっと手前で欲しかった😅

混んでるからお会計にも時間がかかる。
そこにさらにこれを食べる時間の加味される。時間を読んで段取りしていた場合などにはちょっと困るかもしれない。

ほんのちょっとしたことなんだけど、ここくらいのランクのホテルだったら、もうちょっと気を遣って欲しいところ。

ちなみに杏仁豆腐的なものを頼んだのですが、シンプルといえばシンプル。でもほぼ甘みがなくて、ミルクの味のみという感じかしら。これはこれで好きだけど、ちょっと肩透かしは食らうかも。

ちなみに、Marriott Bonboy メンバー。
無料でも加入で来ます。そして今回のサービスはおそらく無料でも受けられます(ごめんホルダーの方が無料会員か有料会員か確認してないw)。

Marriott Bonvoyに入会
Marriott Bonvoyアカウントを作成して、ホテルでの無料宿泊やその他の特典に利用できるポイントを獲得しましょう。今すぐサインアップして、ロイヤルティプログラム会員限定のお得な情報をご利用ください。

上級になるためには有料の会員権もあるようですが、系列ホテルでは無料で加入しておくだけでも何かしら今回のようなサービスがあるかもしれないので一応お知らせ。

お酒を飲む人にはとてもお得かも

というわけで、味に関しては、今回食べたものは全て「無難」という感想に落ち着きました。

味だけで、’ここの点心を薦めることは、私はないかなあ。
別にまずいわけではないので、「いいのよっ、飲茶のビュッフェって形式を楽しみたいの!」という方には良いと思う。

そんな消極的な感想しか持たないならなぜ書いた?と思われるかもしれませんが、メニューのところで書いたように、このビュッフェにはお酒がついている。

まあビールや下手したらソフトドリンク並の金額なので、どんなに飲んでもお得感はないかもですが、ワインに関してはお得かも。

いやほんと、どんなワインを出していたのか確認できなかったのは本当にしくじりましたが、あまり気にせず、カプカプ行きたい方なら、1,280kという金額も、さほど高くはないのかも。

ただサービス、もうちょっと頑張りましょう、だったかなー😅

悪くはない。
でもVIPにご紹介するほどではない。
飲む人が集う仲間内でワイワイするならいいかんじかも?という感じでした!

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

お店情報

Li Bai – Authentic Cantonese Restaurant
Sheraton Saigon Hotel
80 Dong Du Q1
Time: 11:00 – 14:30 / 18:00 – 22:00
Spent: 1,300,000vnd / person

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました