一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh・Capichi】韓国のファーストフードがイメージと違った?! ~ K Food Street

カフェ

韓国のカフェ系スイーツやファーストフード、オイリーだったりカロリーNhu Nhuなイメージだったんだけど、あれれ?これは、いいぞ?!

告白

舐めてました。
同じお店かな?と確信はないのですが、似た名前のお店を、どっかのコンビニの上に見かけた気がしたんですよ。

それでまあ、コンビニのイートインスペースのプラスαな感じかなと。

加えて韓国系のコンビニで、あそこ美味しいものもあるんだけど、基本的な味わいとか風味の部分で、自分と合わないことがよくあるんで、イートインはもってのほか、って感じで、自分の中のチョイスに入ってなかった。

偏見ですね。
ごめんなさい。

しかし、韓国料理の師匠に「あそこなかなかいいですよー」とサラッと言われて、即注文。

もちろん彼の口と私の口は違うから、好みが合わぬこともあろうが、モノとしていい加減なものを勧められる方ではないので、彼が勧めるものはとにかく食べてみることにしている。

や、ほんとファーストフードですな。
おやつというか。

アメリカンドッグみたなのが、ホットドッグというカテゴリーなのね。この手のやつはオイリーがすぎることがあるから警戒案件なんだけど、何これ、今めっちゃ安くない???

キャンペーンかなんかなんかな。オリジナルも35kとかいう金額だけど、今なら30k以下じゃないかっ。

こんなん、試して損はない。
口に合わなかったとて、経験値が買える。その価格で。

ベトナムで食べネタブログ続けられてるのって、こういう金額がお手軽なものが多いってのもあるよなあ。。。

ありがたい(-人-)

意外にあっさりホットドッグ!

というわけで、こちら。
なんかいろいろ買ったなw

ホットドッグでございます。
パン粉ついてんのなー。油っこいかなあ。

ケチャップとマスタードは、別添えでついてくるので自分でかけます。

一般的なアメリカンドッグと違って、パン粉がまぶさってるのが特徴ですかね。ってか…パン粉が油を吸ってギトギトなんじゃね?という心配は無用だった!

むしろ、油っ気が、ない?!

想像なのですが、これ、もしかしてエアフライヤーでやってる?!えー!!だったらめっちゃ食べやすいんですけど!

しかも中のソーセージ、っけこうしっかり。粗挽きではなく、練り物感があるものですけど、味、悪くなかったです。

あと生地の感じがフカフカのホットケーキ生地とかパン生地ではなく、シンプっるに小麦粉を溶いたものにベーキングパウダーで上げて気泡を入れたって感じでしょうか。

あまり邪魔をしない風味で、重たくもないけど、しっとり感があって喉の通りもいい感じ。

え、これ、ちょい食べするのにいいんじゃない???
ホットドッグ、というのはちょっと抵抗ある形状だけど、

たい焼きの生地2バージョン

たい焼き系がですね、2つパターンがありまして、下の写真の手前がクロワッサン生地、とされてるもの。

上のがノーマル。

どっちかというと、私クロワッサンの方が美味しいのかなー?って思ってたんだけど、ノーマルの、バリがめっちゃ大きいやつ!これの方が好きだった!

ホットドッグと同じであまり脂っ気のない生地。バリ外しも楽しかったし(あの 丸川製菓 の型抜きガムみたいな感じ)甘すぎもしない。

チープといえばチープなんだけど、それが、いい。実際安いし。

まあクリームもチープ系なのですが、こういうおやつにはそれが良い。豪華絢爛なお上品クリームが詰まってても困るw

対してクロワッサン生地のやつ。
まず、クロワッサンではない。

おそらくは。。。

こんな風に層にしてることを持ってして「クロワッサン」と呼んでるのだと思いますが、レシピの基本構造が全然違う気がしますw

そして層にはなってるが、結構ガキガキ。
バターの香りも特になし。

これはこれ、って感じですが、決してクロワッサンの生地をそのまま流用してって感じではないので注意。

これはこれで好きな人もおられると思うけどね。
どっちか好きかと言われたら、私はノーマル生地の方が好きでした(*´ω`)

レッドジンセンラテ

はい、高麗人参ラテです。
高麗人参製品、これまでキャンディーとかお茶とかチョコレートとかいろいろ試したんですが、

土の香りが強い

という印象が強くて、あまり自分の口には馴染まなかった。
しかし師匠はこれをお好きだと言ってた。

まあ彼は韓国料理に精通してらっしゃるので、私とはバックグラウンドが違う。ので、同列に並ぶなんてのは烏滸がましいことなのですが、まずは試さねば。話はそれからだ。

う。。。。うん。。。。やっぱり土気の香る味わいだ。。。…orz

でもお茶、とかになると、漢方っぽくて私は嫌いじゃないんですよね。それに味って舌だけで感じるものじゃなく、体調に合うものが美味しいと感じることもあろうし、いろいろだと思うんですよねえ。

だから高麗人参のドリンク、というチョイスがある、ということが大事。

私は得意じゃなかったけど、試してみたい、好きな人もいるかもしれない。ので、記しとく。

ちなみにこれはちょっとこのお店の中ではお高めの価格だけど、普通に他に安いドリンクもたくさんあるのでご心配なく。

ってか

ホットドッグ、良かったな。
バリエーションを今度また試してみよう。

あとトッポッギとかキンパもあるようなので、ほんと、ちょい食べの時に気軽な金額とボリュームで楽しめそうなの、いいですな♪

小腹空いた時に、ぜひ😁


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

K Food Street
@Capichi
https://www.order.capichiapp.com/vi/restaurants/KFOODSTREETHOCHIMINH

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました