オープン当初はなんとなく高額なイメージがあったのですが、今はランチもやってるようですね!
焼肉のように魚を食べる?
焼肉、と聞くと牛や豚肉、鶏肉などを思い浮かべるけど魚だって言わば、「魚肉」。
これrを焼肉スタイルで食べてみるお店ってのは、日本でもちょいちょいあるようで(SNS情報w)、その発想自体は面白いなーと思ってたのですが…
当初、何かで見たこちらの価格がかなり自分には高めに感じて、まあ気軽に行けるって感じじゃないかな?と思ってたのですが、
「え、ランチお得だよ!」
と、ローカルの友達に誘ってもらっていくことにw
しかも自分より若い子や。。。ちぇり氏、ビビりすぎやろ(苦笑)
場所は、Thai Van Lungの北の方なので、場所的にも日本人には便利そう。
あと、どういう方をお誘いしても、ややこしい環境とはちょっと離れているので安心ですね。最近は夜の街的なものを敬遠される方もおられますから😅
入ってみるrと、意外とカジュアルな雰囲気でびっくり。
当初の価格帯からすると、もっとかしこまった感じなのかと思ってたけど、そんなこともない様子。
特にランチタイムは、中央の大きなテーブルにローカルの方が相席でたくさんお座りになってて、平日というのになかなかの盛況ぶりでした!
そして各テーブルには、この焼きスタイル。
集煙機もバッチリ。ほんとに焼肉屋さんかと見まごうごとし。
へえっ、思ったよりずっと楽しみやすそうだ♪
メニュー
気になる方は、表にもランチメニューの一部が掲示されてたので、ゆっくり見てから入店を考えることもできると思いますが、
ランチメニューがこちら。
480k〜780k。
単価だけ見ると、日常のランチにはお高いけど、当初の夜の価格しか見てなかったから、ああ、このくらいでもこのお店楽しめるんだ、という思い。
丁寧に、食べ方なども記されている。
ローカルの方をターゲットとしたご様子があちこちに見受けられ、そしてその狙いは見事に届いているようで、店内、8割くらい埋まってるのの全てがベトナムの方。
日本人はこの日のランチタイムには、自分一人だったようだ。
個人的に気になったのは、こちらの丼類。
もし写真の通りだったら、お魚の質も良さそうだし、それにしてはコスパが良い。
焼き物と生のお刺身をくっつけて並べるのは好まないけえど、生だけネオものもあり、本マグロ丼スペシャルなどは、写真通りのものが500k以下で食べられるなら、かなりお安いと言えそう。
こちっらのお店、以前マグロに関わるお店にもいらっしゃった方のようだったから(たまたま見かけた)マグロに関して、そんなにいい加減なことをするようにも思えないのよねえ。
ちなみに夜になると、↑のようなコース仕立てになるらしい。やっぱりランチタイムはお得だな。
他にも焼き物のあれこれはある様子。
写真があって素材の様子が分かりやすく、ポーションもこの通りであろうから、ボリュームに関する齟齬もない。
誠実だな、と感じるメニュー構成。
ちょっとしたおつまみなんかもある様子。
ドリンクもやっぱりローカルの方を意識してか、モクテルメニューが目につく位置に。
ローカルの方が飲まない、というわけじゃないですが、昨今の飲酒運転への厳罰化だったり、そもそもハードリカー的なものがそんなに身近じゃなかった頃が割と身近な過去のこと。
ましてや日本酒や焼酎なら、価格的なことも加わるのでなおのこと。
時流的な制限が厳しくなっていくことも考えると、お酒一辺倒にならず、ノンアルドリンクを充実させるのは、現状としても将来的にも賢明かもしれませんね。
いろんな組み合わせの炙りセット
で、こんな感じです。
違うセットを2つ頼んでみたので、分け分けしながら食べるのも楽しいですね。
セットに関してはこんな感じ。
薬味類がr豊富で、サラダ、お味噌汁がつきます。
ご飯は、リクエストしたら白飯もありかと。
赤シャリ自体は珍重されがちですが、焼き魚がメイン、しかも焼肉的な扱いで、しっかりした味をつけられたものにこの赤シャリは、私にはちょっとToo much だったかな。
単体では美味しいのだけど、このお魚と合わせると、ね。中にはタレづけのものもあったし。
あと、積極的にアピールしないと、白飯にするかどうかの質問はお店の方からなかったので、白飯が良いかたは注文時に積極的に言いましょう。
寿司の場面でも、赤シャリを使うべきところ、そうでないところってのはかなり難しいところなので、焼き魚に一律に合わせるのがデフォ、ってのは、日本でもそういう流行があるんかなあ。
に、しても具材が豪華ですねえ。
それにものによってこんな感じでタレをひたひたまぶして焼きます。
そして昼にも関わらず、店員さんが丁寧に焼いてくれました。
ただこの日、私が行った時間帯は早くてお客さんもそんなに多くない頃だったので、混んでる時にもそうしてもらえるのかは不明。
一緒に行ったのが常連さんだったということもあるので、これがデフォのサービスかどうかが今ひとつわからない。そうじゃなかった場合、お店にはご迷惑をかけてしま合うことになるかもでもうしわけないです(-人-)
集煙機がかなり火のそばまで下ろされて使われるので、素人が撮る写真には条件厳しい😅
あまり良い写真が撮れてなくてごめなさい。焼いてる最中は臨場感あり、大変美味しそうでした。
そして焼かれたものは、一旦綺麗なお皿に置かれ、卓にいる人で自由にお取りくださいといった感じ。
ほんと、焼肉のようなスタイルですね。
で、お魚もとっても美味しかったし、お店の方の焼き方も完璧だったのですが。。。
んーっ、赤シャリがやっぱりこのお魚には重たい😅
自分は今度来ることがあったら、白飯頼むかな。
この赤シャリに魚乗せた状態のものをおかずに白飯が食べたくなる感じでしたw
お若い方とかは、このくらいパンチがある方が好まれるだろうし、赤シャリであること自体に価値が置かれるケースもあるので、戦略としては素晴らしいんでしょうけどね。
ま、好みの話です。
結果、お魚だけをいただだいて、シャリは半分お残し。
何度も言うが、赤シャリ自体は美味しいんです。でもタレ焼きのお魚と一緒には自分には重かった。お残ししてごめんなさい😅
しかしお肉はあまり得意でないと言う気ゲストがいる時とか、確かプライベートスペースもあるといっていたので、いつもとはちょっと趣向を変えたおもてなしなんかにはいいかもしれない。
特にお酒が入る場であれば、こういう食べ方をさせてくれるお店は少なかろうから、無二のポジションを築かれているのではないかと思います。
ところで、このシャーベット美味しかったなあ。
今度来るときは、海鮮丼の何か食べてみたいなあ♪
お店情報
焼きうお いし川
38. Thai Van Lung Q1
Time: 11:00 – 14:00 / 18:00 – 22:00
Spent: 800,000vnd / person
コメント