一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【日本・東京 – 築地】築地にフルーツ?!バリエーション豊かな果物商品のお店! ~ 築地そらつき もんぜき通り店

スイーツ

築地と言えば、お魚のイメージですが、市場なのでお魚以外の全国の良いものを取り寄せていてもおかしくないですよね!

異色に見える果物を使ったお菓子のお店

築地に忽然と現れる。真っ赤なのれんのかわいいお店。
え?築地に?とちょっと意外だったし、確か以前はなかった印象だったんですが、ご覧の通りの大人気。

調べてみたら、運営会社が設立されたのが2016年。お店のレビュー等がネットに上がり始めたのが2017年位と言うことなので、大体それぐらいからあると認識していいのかな?

築地にしては、ずいぶん異色に感じたのですが、

ずらりと並ぶ苺大福を筆頭に、イチゴの飴がけもあるし、イチゴだけではなく、他の果物も扱っていました。

私が通り掛かったときにはほんとにお店にたくさんの人が群がっていて、カットメロンを買ってらっしゃる方も多かったです。

持ち帰り専門もしくは食べ歩き専門の販売店なので、付近には、櫛切りにしたメロンにそのままかぶりついている人がたくさん!

そうか、考えたら日本の果物って結構魅力的なアイテムですよね。しかしメロンなんて丸ごと1個買っても旅行者さんは困るだろうし、こういうところでカットフルーツとして売ってくれてたら良い機会。なるほど。

メロンポップコーン???

ところで、珍しいものとしては、メロンのポップコーンなんてものもありました。

キャラメルポップコーンみたいに、おそらくはメロンフレーバーのカラメルなりを絡めているものだと思うのですが、そうなると、消費期限が結構短いのかもしれない割引販売されてました。

そこをすかさず友達が「どんなもんか食べてみよう」と買っていたので、ご相伴に預かりました😋

おお、なんでポップコーンにメロン?って思ったんだけど、これ形が確かにちょっとメロンぽいなぁ。めちゃくちゃ小さいけど(笑)

 

で、食べてみると、お菓子によくあるメロンの味。

メロンとポップコーンの相性は慣れていないせいか、ちょっと違和感がある気もしたけど、形状がめちゃめちゃメロンだったので、これはこれで面白いな。

苺大福!

もう1人のお友達が、いつの間に家でお土産を買ってくれていた。
すごい人だなぁとか、メロンポップコーンをバリバリ食べてる間に、いつの間にか買ってくれていた。なんてこった。

でも、せっかくなのでいただきましたよ。
非常にオーソドックスな苺大福(苺大福にオーソドックスと言う形容を使うのも正しいのかどうかわからないけど)で、久しぶりに食べられた♪

自分が築地にお店を出すとなったら、ついつい魚関係で考えてしまいがちかもしれないけど、なるほどなぁ。ビジネスって奥深い

海外に出るまでは散々機会があった日本人の私でもそうなのだから、外国の方から見ると珍しいものかもしれないし、苺大福って斬新な割にバランスも取れていて、おいしいと思うので、ウケが良いのかもしれないなぁ。

調べてみると、築地には2店舗あるそうです。それだけ人気があるってことなのでしょう。
自分が築地にお店を出すとなったら、ついつい魚関係で考えてしまいがちかもしれないけど、なるほどなぁ。ビジネスって奥深い!

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

お店情報

築地そらつき もんぜき通り店
東京都中央区築地4-9-16
Time:07:00 – 15:00

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました