開始前日に、「ランチ始めるよー!」ってお知らせもらった上に、ちょうどその日、お店の近くに行く予定が。これは神の啓示と受け取って早速行ってみたよ!
待望のランチ開始!
我らが、Secret Wineさんです。
https://cheritheglutton.com/secret-wine-shope-and-lounge/
週末ブランチの筆頭株。
ホーチミン市内で週末ブランチのTOP3を挙げるなら、間違いなくこちらは入るでしょう。(個人的断定)
もちろん平日夜も営業していて、美味しい料理とワインを楽しみたいなら、ここは鉄板のお店なのですが。。。
昼間、やってない…orz
夜、出かけられない方もいますよね。
週末も、ご家族と過ごすって方だと、なかなかお酒メインのところ、またはお酒に寄せた料理のお店にはならないことが多い。
結果、なかなかチャンスがないって方。
朗報ですよ。これからは昼も食べられます!
メニュー
セットランチ的なものはまだありません。
グランドメニューほどの種類もないが。。。
ああああっ、これ酒飲めメニューや。
ランチといっても、プラッターとかあんた、もうこれワインなかったら拷問なやつやん。
フラムクーヘンもあるううう♪
文字メニューはこんな感じ。
あ、スープあるの嬉しい。
やー、ランチタイムの営業をみんな待ち望んでたんですね。
顔見知ったフランスの方たちばっかりで席埋まってて、一通り挨拶して回るのにかなり時間かかったわw
ということで、この日は1階の小さなお席をいただきました。
トマトとスイカのガスパチョー♪
私ガスパチョ大好きなんですよね。というか、ホーチミンのフレンチレストランで美味しいの出してくれるところがたくさんあるから好きになった。
実際この気候だと、さっぱりしたガスパチョは本当に良いスターター。こちらのはちょっとコクありだったので、さっぱり一辺ではなかったので、やっぱりお酒が飲みたくなるなw
そして今回はタルティーヌを衣選びました。
スモークサーモンとアヴォカド、そしてゴーとチーズという豪華版。
嗚呼…私どんなお花畑よりもこれがいい。
美しい。
自家製のサワードゥにふんだんなアヴォカドペーストとゴーとチーズ。たっぷり&厚めのスモークサーモン。
もうね、トッピングがリッチすぎる。
口の中でとろけながら渾然一体。チーズやアヴォカドペーストだから、まったりとなるのですが、そこに小気味よく焼けたサワードゥのザクザク。
ほんの小さなひとカケでもとてもリッチな食べ心地。
酒が飲めないのが辛すぎるw
美味しい。
これね、単品価格が220kだから、「オープンサンドで220kって?!」と思われるかもしれませんが、料理だから。これ、ただのオープンサンドじゃなくて、素晴らしい料理の一品だから。
ランチにしてはお高め金額だったのは同意する。
でも私、全く惜しいと感じなかった。まぢでうまい。
なんかもう量を求めない年齢になってきたから、こういうとびきり美味しいものを昼から食べられる場所があってくれるってことだけでありがたい。
ちなみに
ちなみにこの日訪れてたフランスの方達はステーキとか食べてて、これ頼んだ人があまりいなかったみたいで、
「え、どんなのどんなの?」
って見にきてたw
そしてみなさんデザートを食べられてた。デザート、この店のレシピを楽しむにしてはお手頃価格だったしな。
私は残念ながら時間がなかったので今回は食べられなかったけど、次回は行こう。
安さを求める人には向きません。
が、いーから美味いもん食わせろ勢には朗報でしかない。
Thao Dienのランチに迷ったら、お試しくだされ♪
ダックコンフィ、いいから食べてっ!⬅︎NEW!
ランチです。
用件を先に言います。
ダックコンフィ、食べて!!
ここのランチは、あれこれついていないワンプレート、サラダとポテトがついてるから、完全単品、ではないのですが、ワンプレーでサクッとこれが出てくる。
あとパンはついてくる。
が、こういうのがいいって時もあるよね。ただただ、目的のものを食べたい時。
別による、一品だけ食べにきてもいいんです、メンタルさえ強ければw でもやっぱりワイン飲みたくなるし、なんだかんだ欲しくなる。でもランチなら。
目的のものだけに集中していただける。
このコンフィ、私史上最強のダックコンフィでしたん。
私ダックコンフィ大好きだから、少々難があってもダックコンフィでさえあってくれたら喜ぶなんとかの一つ覚えなんですが、すごかった。
もうナイフを入れる前、表面に置いただけでゾクッとした。
さらにカット…しようとしたら、するん♪とナイフが吸い込まれるように肉に沈み、そこからトロリと身が流れるように崩れていった。。。
なんだ。。。?
これ、ダックコンフィ、だよね???油で似てるんだよね???しっかりと塩漬けされて水分抜かれて、繊維が立つくらいの硬さになるのが普通じゃないの???
戸惑ってると、
「これね、温度をギリギリにして、13時間かけてコンフィ(オイル煮)してるんですよ」
と、ちょっとイタズラ顔で伝えてくれるシェフ。
はあああああっ、何してくれてんねん!!(感謝の憤りw)
その後のお肉の写真はほとんどないです。
ごくごくと飲んだので。
しかもダックはこれ、そのサイズからこの食感に仕上げるために選んでる。そうだよね、小さいダックだとこの食感にはならないもんねえ。
プロの、仕事。。。
あ、プロの仕事はポテトにも。これ、エッジはカリカリ、中はふにゃ。
好きいいいいい!!(*´꒳`*)
(理性が飛んでる)
もうこれが何かわかんない状態でやっともう一枚。
美味しかった。。。場所柄があったので、骨をしゃぶるのは最低限にとどめましたが(しゃぶったんかい!)美味しかった。。。ほんっとーに。
ダックコンフィ、お好きな人はぜひここのを一度食べたほうが良い。あ、でも数に限りがあるから事前確認はしたほうが良い。時間かかるから数日前、またはそれ以前にお願いするのがベスト。
ちなみに一緒に食べてた人のステーキもひと切れもらったんだけど、それもまた素晴らしかった。。。うんまい。。。たったひと切れのステーキの存在感よ。。。
もう何食っても美味いな。
余計なものがないから集中できるってのもいい。ただただ上質な料理に向き合い、それを心ゆくまで楽しめるランチ。
これぞ贅沢。
よき。
たまらんっす!
ランチ again で再発見 ⬅︎NEW!
1階の奥の席
こちらのランチ、一人か二人でいただくことばかりだったので、店に入ってすぐのところにある小さなテーブルでいただくことが多かったのですが、inago会で声をかけて4人で行ったら。。。?
わあっ、このスペースがあったのは知ってるけど、ここで食事をするのは初めてかも!
ワインがたくさん並ぶ壁に囲まれた空間。
1階の奥の方はセラーになってるのですが、こうして写真撮るとめちゃくちゃ素敵やな。
友達が撮って「うわ素敵!」となってたので、慌てて私も真似っこしちゃったw
こういうところに気づけよ自分w
やや、もう座っただけでテンション上がった。
そしてうっかりその気になって、ランチなのに、ワイン(*´꒳`*)
ランチワインはなんと1本500k!
銘柄は選べませんが、こちらのお店のことだから間違いがあるわけはないのです。あったところで、リカバリーされるのは保証されてる。
ランチワイン、なんと1本500kなんです!!!
内容を考えるとこれ、市内でも激安のディールではなかろうか?!
もとよりこちらのセラーは高い一辺倒ではないものの、夜はやっぱり1,000k声が予想されます。私がこれまで頼んできたのは、平均で1.5m前後。
いや、あるんですよ?もっと良い品揃え。
多分私のレベルと経験値を見て、お店が無理のないサジェストをしてくれてるw
それらのラインとはもちろん違いますが、なんと、500k!!
なんてキャッチーな!
ちなみにグラスだと100k
カラフェ 250ml では180k
さらにその倍、500ml で350k
と、量が増えるごとにお得になっていきます。
ボトルなら余っても持ち帰りができるし、ここはボトル一択でしょー!ってことで、独断でボトルにw
これがまた飲みやすくて美味しいワインでね!
ボルドーのソーヴィニョンブラン。ボルドーって言ったら赤としかイメージがなかった頃が懐かしい。
ボルドーの白は、そういえばこちらのお店で教えてもらった記憶(別のボトルです)。身近にワインのプロフェッショナルがいる環境。これもホーチミンの利点の一つだなあ、なんて、食いしん坊は思います(*´꒳`*)
ランチ3選!:ダックコンフィ! 320k
いやごめん、3つ以外にも美味しいものはあるんだ。でもこの日の3種類もすごかった!
え?4人じゃなかったのかって?
ええ、コンフィを4人で食べるなんて、満足できるわけないじゃないですか。下手をしたら血で血を洗う争いが勃発しかねない。
世界平和のために、コンフィ、2つ。
ちなみにこれ、正式ランチメニューには、今ないんですよ。前回はシェフとの話の流れで「ちぇり好きなんなら出したげるよ!」と出されたもので…w
食べたい方は私にお申し付けください。
何せ時間がかかる料理なので、いつでもあるというものでもないため、少なくとも24時間前に行ってくれたら、素材がある限りはお願いできると思います。
確約はできませんが、シェフに交渉しますよ( ・`ω・´)b
この料理の素晴らしさは前回レポ(↑の方)にあるので、ご覧くださいませ。
ランチ3選!:Salmon Trout 290k
こ・れ・が・さ!!!
いやまぢガチで、すんごかった!
サーモンじゃなく、サーモン・トラウト、なので一般的なサーモンと比べるわけにはいかないのですが、
なんっだこれ?!
ソースの妙が素晴らしいのもすごかったんですが、サーモントラウトって、こんなに違う?そもそも鮭科までは同じだけど、これはサーモン属じゃなくてニジマス属という種属の違いはあるのですが…
滑らかで香り高く(それは調理法によるところも大きいと思うけど)シルキーとさえ言って良い食感。うんまっ。
ほんっとにフレンチの魚料理って、魚に関しては一家言あるとか自認してた自分程度の想像を、ほんとに易々と超えてくる。スッゲー!!
いやっ、白ワイン、頼んどいでよかった!!
これ、最高!
正確にはこれ「も」最高!
日本語としておかしいけど、最高がいっぱい!
ランチ3選!:Flammekueche 130k
フラムクーヘン。
元々、こちらのお店のファンビッチャン店で出されてたものなんですが、本店のThao Dien 店にも登場。
数種類あるのですが、この日は全会一致で、クラシックがいいよねってことに。
平たくいうと薄いピザのようなものなんですが。。。
旨みの。。。かたまり。。。
私、これもう何度も食べてるけど、ほんっとにこれをワインなしで食べられる自信がない。なのでその後に人に会う予定が控えてる時には絶対頼まない。
無理だもの。これ食べてワイン飲まないとか絶対。
私程度のワイン初心者、浅い経験と知識しかない人間すらをも、そのように思わせる逸品。まぢ、うまい。。。
このお水も試してね?
ちなみにワインを飲む飲まないに関わらず、お水ってたのむかと思うんですが、こちらのこれ。見慣れないなーと思ってたら、ムイネーから取り寄せてるお水なんですって。
こちらのお店ねー、もうクローズした別店のご経験もあって飲食歴長いんだけど、決してあぐらをかかない。こういう水ひとつにしろ、色々と選んで良いものを、と努力されてる。
今回はスパークリングをいただきました。
天然スパークリングではなくガス添加ですが、国内のソーダにしてはかなりしっかりとした強さがあり、しかし元の水が柔らかいのかな。
シュワシュワ感はしっかりありながらmの、泡を大きく感じるというか、まろやか。45kで、スティルウォーターもあります。
強炭酸っはタイのシンハー、一択できてて、多分強さでいうと、これと比べてもシンハーの方が強いと思われるけど、自分が欲しい味によってはこちらの方が向いてるカクテルなんかもありそうだし、食事の際にも心地よいスパークリング感で好きでした♪
こういうお水ひとつにまでこだわる姿勢。素晴らしいわね。
このお店、ワイン好き、フレンチ好きのフランス人のどなたからも一目置かれてるお店なんですが、それでも日々、より良いものをと追求するこの姿勢。
ご予約はお任せあれ♪
すばらちいっ。
そしておいちいっ。
「困るんですけど、こんなに美味しいものが多かったら迷うじゃないですか!」
という筋違いのクレームを出したら、店主、一瞬思案して、素晴らしい提案をしてくれました。
「ちぇり、それはね、月曜日はコンフィ、火曜日はサーモントラウト、みたいに毎日くれば解決するんじゃないかな?(๑•̀‧̫•́๑)」
いや、マヂでやりそうだわそれ。。。(笑)
ちなみにやっぱり席数少ないので、お席はご予約必須です。
いつでもお手伝いしますので、以下をご覧くださいませ。
2024年4月25日までプロモ!
ちぇり:https://line.me/R/ti/p/%40rer3612k
※個人アドレス、SNSアカウントをご存知の方はそちらでも。
ちなみに、Thao Dien店でも、Pham Viet Chanhでも同様に割り引いてくれるそうです!ディナーとか週末ブランチとかそれなりの金額になりますもんね。よろしかったらぜひご活用くださいませ。
ご連絡、お待ちしてます!
お店情報
Secret Wine shop and Lounge
47/1/15 Quoc Huong Thao Dien, Thu Duc(旧2区)
※Google Mapの住所表記と違っていますが、どちらも同じところを指しています
Time: 11:30 – 14:00 / 16:30 – 23:00(火〜金)
11:30 – 23:00(土)
11:30 – 16:00 (日)※月曜定休
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント