一時帰国を何回もされてる方、お土産がネタ切れしてません?こちらのお店が、次回の帰国時に良い候補になるかもですよ!
ホーチミンのお土産事情
よく聞かれるんです。お土産、なんかないですかーって。
あるにはあるし、皆さんもいろいろご存知だけど、もらう人の好み、あげる側の好みも入るとかなり絞り込まれますよね。
とはいえ、いろいろあるにはあるのですが。
ちょっと今ワード検索かけたら、情報が散らばってたので、ちょっとまとめサイトを作らないとですね。
で、全体的な印象で言うと、質の良いものがあるんだけど、パッケージとかがいまひとつまだ弱い。
あるにはあるのですが、中身が伴っていなかったり、あと内容の割にはめちゃくちゃ高かったりするんですよね。お土産物に値段のことを持ち出内容と言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ぶっちゃけ、例えば10人に買う必要があるときに、1人1000円はちょっときつくないですか?😅
いや、きつくない方もいらっしゃるとは思います。ここは人によると思うのですが…
なんだったら、たくさんのお友達に会うときにはもっと人数がいるわけで、ばらまき用となるとそんな金額はとても出せない。
ナッツやドライフルーツはとても質が良いのですが、パッケージがいまひとつ可愛くなかったりもする。場合によっては、質が良ければ良いと言うだけでは足りないこともありますもんね。

しかも、こちらベンタン市場のすぐ近く。私はそんなに頻繁にベンタン市場をお勧めする事はありませんが(中に数件良心的なお店はある)なんだかんだこの周辺はとっても便利。そして、美味しいお店もあったりするので、旅行者さんは来るチャンスもあるかと思います。
そんなチャンスがあったら、ついでにこちらに寄ってみるのも良いのではないかと(^・^)
何売ってるの?
お店はそんなに広くありません。
並んでいるのは、チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ、そしてお茶やコーヒー。
アイテムとしては、何にも珍しくありませんよね。でも私、店内ですっごく楽しかったんです!

まず入ってすぐ左手にはチョコレートが並んでいました。
ベトナムのチョコレートと言えば、その業績と商品の質からMAROUを外すことはできませんが、あれば、ベトナムの方を非常に尊重するあまりにかなり個性的な味わいになっている事は確か。
結果、個性が勝ちすぎて、苦手とする方も少なくないのですよね。
なので、場合によっては、他のブランドのチョコレートをお勧めすることもちょいちょいあります。
ただ、スーパーなどの量販店に並ぶチョコレートは、残念なものも数多く、事情を知らないとやらかすことも多々。実際買って帰ったは良いが、「ベトナムのチョコレートってこんなもんなんですか?」みたいなご意見をいただくこともよくあります。

なのでぶっちゃけ、こちらのチョコレートにもあまり期待はしないように慎重に商品を手に取ってみたのですが、親切なことにこちら試食が充実している!
MAROUも最近はいくつかの商品に関して試食を行っていますが、最初の頃は全くやってなかったんですよね。なのでできる限りの種類を自前で買って、割って、小さなケースに入れて持参して、お友達なんかには味わってもらってたなぁ(・∀・;
安いもんじゃないからね。勧める限りは納得して買って欲しかったし。
でも、こちらはかなり良心的ほとんどの商品に関して試食がありました。

そして、価格が悪くなーい!
もちろん質や好みにもよると思いますが、MAROUよりかはかなり安い。

ドライフルーツ類も結構ありました。
いいなと思ったのは、お茶やコーヒーのパッケージが好感度が高かったこと。

この日はお茶の試飲もやってていただいてみたのですが、非常にナチュラルな感じで香りも清廉。すっきりした味わいのものをいただいてご満悦。

さすがにプーアール茶ではありませんでしたが、それも下の写真のようにカンカンも素敵だし、1つずつつつまれているスタイルのようですね。なんかちょっといいものっぽい😁
何か陶器の入れ物に入ったものもありました。
陶器はさすがに日本には持って帰りにくいかもしれませんが、パッケージデザイン可愛くないですか?

そして最初にご紹介したチョコレートバーとは別に、店の中央部分に量り売りの夏入り、チョコレートを発見。
うおおおおお!
なんという幸せな光景!
さらにはこれも試食を進めてくださいました。
やああああっ😆

しかも、お味もおいしかったのですよ。
MAROUよりもまろやかで、多分日本人の方には食べやすいんじゃないかなあ。
100gで160kくらい。
MAROUの板チョコが80gで、物にもよりますが、今の新作は200k超えるものもありますし、価格的にもかなりお手軽な感じがしました。
しかも、ナッツがザクザク♪
ベトナムのお店って、興味を持ってみた結果、買わなかったからといって、ひどい対応を受けるような事は滅多にないので、遠慮なく試食をリクエストしてみるといいと思います。
お店の方から進めてくれるかもしれないけど😁

ナッツ類は皆さんご存知、私には超オススメのお店があるので、どんなもんじゃろなぁと思いながら見ていたのですが、とりあえずこの日お店にあった分は悪くなかったです。
ただ、よほど人気が出ない限りは、やっぱり回転率の話があるので、しばらく様子見。
ただし!

こういう商品はこちらのお店にしかないし、実際食べてみたらおいしかったのでお勧めです!↓

フレーバーを施したナッツたちなのですが、キャラメル味とか甘いものもあれば、なんと、Pho味のものも!(笑)
まぁ言うほどそうの感じはしなかったけれども、塩味系のスナックってことですね。クセが強すぎないので、お土産で持って帰っても人を選ばないと思うし、何よりPho風味と言うことでベトナムらしさもあるかと。

ついついこの日いろいろ買ってしまったのですが、実はこのお店つい最近オープンしたばかりらしく、400k以上買うと小さなプレゼントを1つ選ばせてくれました。ラッキー❤️
買ったもの!
と言うわけで、テンション上がって、うっかりこんなに買っちゃいました(笑)

これはキャラメル味を絡めたナッツ。
甘ジョッパ系で私は大好き。

そして、こちらが先程の Pho 風味。
私は好きだけど、旦那さんも好きかなぁと思って買ってみた。

そして、私にしては、珍しくコーヒー!
家であんまりコーヒー飲まないタイプなんですよね。飲みたくなったらデリバリーで頼んじゃう。
コーヒーの試飲はなかったのですが、香りを書かせてもらうことができて、ロブスターハニーっていうのの香りがすごく好きだったので買ってみた。後はコールドブリュー。水出しコーヒー。

水出し用のコーヒーは、下の写真のようにティーバッグに入れたスタイルの様子。お手軽(^・^)

下の写真はさっき見てもらった。大きなブロックの夏入りチョコレート。これを100グラムずつ買いました。1つは自分で食べるため。
1つはもしかしたら誰かにあげる機会があるかもしれないから、予備で(笑)

パッケージ、シンプルだけどきれいだよね。
そして下は、400k以上買い物したので、おまけに選んでいいよって言われた。いくつかの中の1つ。ザボンの皮を乾燥させたやつ。

ちなみにオープンしたばかりと言ってたので、これオープン企画だと思われます。だからいつまでやっているかは不明。もし皆さんが買いに行った時に終わってたらごめんなさい。
ともあれ、試食もできるし、お土産にも良さそうなものがいろいろあったので、ぜひ試してみてくださいね。自分的にはここめっちゃ使えると思ってます😁
他にも店舗が?
しかし、いきなりできたにしてはいろいろプロダクトが揃いすぎている。他にも店舗があるのかと聞いたら、ショッピングモールなどの中に入った店舗は結構あるらしい。
ごめん、全然気付かなかった(–)/
ただ、それらの店舗では、ナッツやチョコレートのみが売られており、お茶とコーヒーも全て揃った状態で売っているのはこの店舗だけとの事でした。路面展開し始めた最初の店なのかもしれませんね。
これまでにも他で売られていたようなあ商品群ではありますが、パッケージングや価格の手軽さ、そしてお味的にも、多分日本人には馴染むものが多いのではないかと思われます。
よかったら、ぜひ覗いてみて下さいませ♪
グラノラ紹介
別記事で、グラノーラのご紹介をしています。
かなり好みだったので、別枠でご紹介してしまいました。よかったらぜひ。
(2025年10月25日午後公開予定)
お店情報
Nutty Factory
130 Le Thanh Ton Q1
Time: 08:30 – 22:30






コメント