Bingsuを食べられるお店が徐々に増えてきてる気はするけど、まだまだ少ない方だと思うホーチミン。このモールの中には3箇所くらいあったので、まずはこちらにトライ!
Binsu万歳♪
ふわふわかき氷、大好きなんだけど、ホーチミンには美味しいものが限られる(ハノイにはワサワサあるっぽいのに)。
と言うことで、食べられるお店を見つけたらトライしてるんすが、先日ご紹介したこちらのモールには、ざっと見ただけでも3件くらいあった!
と言うことで、今回はこちらに。
オープンスペース空間に作られてましたが、しっかりBingsuをアピールしてます。
ぐるっと、半円以上の範囲でお店のスペース取っているのでアピールの仕方もさまざまです。
食品サンプルみたいなのを円柱上のシェルフにたくさん飾ってたりしてアピール力満載。
さて。
メニュー
はーい、ビンスばかりがずらりと並ぶメニューですが、結構安い(^・^)
90k前後がメイン価格帯かな?
定番フルーツ系からチョコレート、クッキーなんかを使ったものなどバリエーションもいろいろ。アヴォカドのとかもあるのかー。ドリンクで見たことはあったけど、Bingsu では経験ないな。
他であまり見ないかな?と言うのには、ピーチやライチってのもある。
おお、ライチ、いいな?
ゴテゴテ系もある。
食事代わりにしたい時とかいいのかも(いいのか?)
ちなみにドリンクもあるし、ベトナムの他の多くのこう言う甘味処にあるように、セイヴォリーもあったりする。
ちょっとメニュー写真の段階でグシャってしてるのでどうかな?とは思うのですが、グリルドチーズ的なものがありますねー。しかもかなりお安い価格で。
多分Bingsuよりコストかかってると思うんだけどw
とりあえずはBingsuを様子見。
ライチのビンス!
と言うことで、こちら。
はい、やらかした感(・∀・;
一見綺麗に守られてますが、縁にあるのは、マシュマロだ。
マシュマロって、どうやってできているかご存知ですか?泡立てた卵白に甘さとゼラチンを混ぜ込んで作ってるんです。
つまり、冷えすぎるとガチガチだ。
マシュマロ、そもそもあまり得意じゃないが、利点を上げるならモチャモチャとした食感、そして甘くとろけていくところ。自分にとっては、ですが。
しかし絶対解けない。もうガッチガチ。しょっかんのみょうもへったくれもない。マシュマロのいいところをガッツリ殺す方ほの使い方。
やらかした。
そしてこの腑抜けたイクラみたいなの。
おそらくはアルギン酸ナトリウム水溶液で作ったものかと思われるんだが、まーっ、食感が良くない!(笑)
よくフェイクのイクラを作ったりする手法なんですが、軽くプチプチするのは快感を呼ぶかもしれませんが、これ、
ぶ…っち…いいいいぃぃぃぃ!!
って感じ。
硬い(・∀・;
弾けた後も皮が残る。
ちょっと色気出してる感あるけど、失敗したプチ整形みたいな印象だ。
ライチも残念。
缶詰なんだろうけど、食感も風味もかなり残念な質の缶詰。Phuc Longさんのライチ、やっぱり自社仕込みのものなのかなあ。全然見た目が違う。
シロップは、その缶詰の水分と果肉少しペーストにしてるのかなあ。まあ味は悪くないけど、ご覧の通りの色合いだ。
あまり心躍る感じではないのと、氷にかけた時の影響力のなさといったら。
そしてとにかく出しゃばる腑抜けたいくら。
本来この手のプチプチアイテム大好きなんですが、初めてこんなに「邪魔っ、どけっ!」と言いたくなるやつに出会ったわ。
しかし、氷の質は良いのです。
そして味も美味しかった。ミルクベースのお味。
もちろん他のフレーバーを選ぶと他の味わいになるんだろうけど、氷だけは、期待していいんじゃないかんと思った次第。
そして氷が一番大事ですもんね。
こんだけケチョンケチョンに言っておきながら紹介してるのはそこ。
多分ここ。メニューによってはめっちゃお得に楽しめるはず。だって90k前後が主要価格帯なんですもの。
今回は、選んだものが悪かった。
メニューさえ選んだら、めっちゃ楽しめると思うんですよね。
ってことでおすすめポイント兼ご注意案件でした。
ちなみに空いてれば
ところでこちら、オープンスペースにあると言うのに、こうして通路側の席にまでコンセントが確保されてる!!
ホーチミンではカフェであろうがレストランであろうが、電源確保しておくのは集客ポイントとして結構大事なポイントですが(もちろんお店の種類にもよるけど)、カフェモカねて、ゆっくり過ごしていってほしい意向のお店には必須。
しかしここみたいなスタイルのお店とロケーションでも確保してるところは、すごいって思うわねw
まあ私みたいに好きPC開いて書き物を、と言う方がどのくらいいるかはわかりませんが、あまり大きな金額をかけずに電源確保した作業スペースが得られるのはありがたい限り。
自分の中の、このモールの中の有用店リストにしっかり入れました。
でも次回はなんか美味しいBinsuに当たるように慎重に選ぼう。。。(笑)
他のお店のBingsuも試してみたいけどね!
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
IGLO Bingsu
Parc Mall内
547-549 Ta Quang Buu Q8
Time: 10:00 – 22:00(土日は朝09:00から)
Spent: 90,000vnd / person
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント