ちぇりタヌがずっと入りにくかったお店。やっと行ってみたらこれが意外と使えそう!
店名で弾かれがち
こちら名前が、Fashonista。
まー、なんかオシャレっぽい名前!実際ブティック?もしくは、お洋服のアトリエ的なものがあって、入りにくぅい😅
ちぇりタヌキが足を踏み入れようものなら、猟銃で返り討ちにあいそうなイメージ。ですが。。。
上記写真の正面から入ると、真正面にはお洋服などが売られてるエリア。そこに行く手前を左に入ったところに、レストランへの入り口があります。
最初ぐるっと角を左側に回り込んじゃったけど、そっちには入り口はありません。
そういやこちら、ミシュランにもピックアップされてたな。
お料理の話は一切聞いたことがないし、ベトナムのミシュランで名前が上がったところの半分は、ど考えても合点がいかないケースがあるので、この要素は気にしないことにして。。。
偶然ネットで見かけたランチメニューがですね、なかなかお手頃だったんです。もっと敷居が高いのかと思ってたので、意外だなと。
温室みたいな店内
で、入ると、こんな感じ。
お洋服を展示されてるお屋敷を改装した屋内のテラス部分に手を加えてレストランスペースにしてるという感じ。
あまり広くはないです。
温室感も否めない。ですが、お屋敷の壁肌がまっっ白なことと、周りには緑。狭い空間でもそこには自然光が溢れ、ホーチミンらしいといえばらしい造り。
私が座ったところなんて、ガーデンテーブルだったので(もちろん綺麗にはされてる)リッチだったり優位がという感じじゃないけど…
店員さんのサービスもとても丁寧で心地よく、その辺はこだわられてるのかなと。
Norittake のTea Pot
ランチのメニューをゆっくりみたかったので、まずはペパーミントティをお願いしたら、こんなティーセットできました。
あら、Noritakeさん。
そして、ポットサーヴが95kくらいだったので、てっきりティーバッグで来るものだと思ったら、自由にその葉を広げるちゃんとした茶葉できましたよっ。あらまっ。
これは。。。お茶をしにきてもいいわねえ。
こんな雰囲気だし。
セットランチが提供される時間には限りがありますが、お店としては、一応朝から夜まで、通し営業をされてるようです。
メニュー
セットランチは250kから!
え、お安い?!
フレンチレストランのセットランチのアベレージといえばアベレージかもしれませんが、それなりのところでは、2コースが300k前後、3コースが360k前後あたりが相場じゃないかと思います。
それを思うとちょっとお安い。
何より、その価格だったらまあ、トライアルにはありがたい。
もちろん、美味しい結果であってほしいが、そうでなくても、このお店の様子を知れただけでも価値がある。
ドリンクも、決して高くないのですよー。
ほんとそこらのカフェ並み。
夜はディナーコースなどもあるようで、それに合わせたいお酒類も充実。
カクテルなんかもあって、昼のお茶、夜のカクテル、と、ドリンクだけでもサラッと楽しみに来れそうですね。
セットランチ!
スターター
こんな感じでセットされます。
この日のランチのスターターは、Cold or Hot からチョイスができて、温かい方は豆のスープ。
そして今回選んだのはホタテの一品だったのですが、これがなかなか!
引きで見ると大したことないように思われるかもですが。。。
ものすごく肉厚な帆立の貝柱にスロークックで熱を入れ、最後にさっとグリルで表面を炙ってる感じ。
多種類の野菜を細かく刻んで、オリーブオイルやアヴォカドのピュレと合わせたソースはサルサモチーフ。
辛いわけではないけど爽やかで、少し焦点幅は広かったように思いましたが、ホタテがとにかく美味しかったので、それにソースが引っ張られて「よし」とされてる感じ。
パンは、順当に美味しい感じで、ソースと一緒に楽しみました。
メイン
そしてメインは、シーバスかダックだったのでダックを。
割りに。。。小ぶりな量。
もう少し金額がするお店のセットランチはもうちょっとメインのボリュームがありますね。
こちらも、スロークックでしっとりと熱を入れており、表面の皮の部分は中華のダックを思わせるカリッと具合に仕上げられてる。
とても滑らかでジューシーに仕上げられてて、やはりこちらもソースと肉の焦点が微妙にズレてる感はありましたが、十分に美味しい組み合わせ。
腐乳など取り入れてて面白いですけどね。もしくは、スターターの様子も合わせて推察するに、このずらしやボカシで、何かを狙ってるのかな。
というか、ダック自体がとても美味しい。
この倍量あっても喜んで食べるw
ここのセットランチ、追加料金で各皿倍量とかにしてくれてねーかなあ(定食屋じゃないんだから)
添えられてた、黒こめを葉物で包んである添え物も、それ自体は普通に美味しいのですが、この皿の上に必要か?と聞かれたら、なくてもよかったかも。
あることでメインの料理に何かが寄与してるとも思えなかったけど、単体では美味しいので無問題ではある。
全体にポーションが小さいから、お腹を満たすのには役立った、かな?🤔
デザート
デザートは、この日はブラウニーかヨーグルトケーキ、と言われ、尋ねにきた店員さんに、彼はどちらが好きかと聞くと、ヨーグルトの方が好きだと言われたのでそちらを。
うん、これはとてもよくまとまってて美味しかった!
あくまで、食後の〆としてライトに楽しむには、という注釈は入るけど、
お料理を食べたことを反芻しながら楽しめる邪魔しなさ、と言いますか。たまにデザートの存在感が大きすぎて、料理の余韻を全部消し去るようなのもありますもんねw
総評
全体に美味しいです。
特に主役になる素材の調理は素晴らしい。
ソースやサイドとのバランスは人それぞれ感じ方が違うかなーと思いますが、好みや解釈、という域の話で、美味しいのは美味しい。
しかしそこのジャッジの余地は、価格の安さを勘案したら十分に引き合うと思われる(他の有力店と同じ価格と言われたらちょっと劣るが、見合った価格なのでよし)
ディナーも、ばか高かったらないなーとは思うが、コースで950k++。他のフレンチ有力店の半額くらいだ。
ただ、内容を見るとランチをグレードアップした、みたいな感じだろうか。メインのチョイスに、ステーキは加わってるけど、他は材料的にもメニューの書き方的にも、ランチの料理路線っぽい。
それを考えるとますますランチのお得さが際立つな。
もちろんディナーは量が多かったりするのかもしれんが、下見的にトライするならランチ、めちゃくちゃいい感じですね!
何より、スタッフさんがどなたも感じが良くて、居心地が良かったです。ランチタイムはちょっと混んでたけど、お茶しに行くにもいい感じのところかとお思うので、カフェリスト・ランチリストにぜひ加えてくださいな♪
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Fashionista Cafe
22B Phung Khac Khoan Q1
Time: 09:00 – 22:00(土日は08:00から)
Spent: 350,000vnd / person(ドリンクを別で頼んでます)
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント