冷凍食品、日本ほど便利じゃないけど美味しいものも色々あります!最近ハマってるのはこれ!ポイポイ食べれちゃうからやばいけど!
Food Lover in Vetter
Vetterさんという、習慣ホーチミン情報誌、ご存知ですよね。無料で、日本人が行くような場所によく設置されてたりするので、少なくともお見かけになったことがある方は多いかと。
そこにですね、基本隔週でワタクシ連載をしておりまして。
もう6年くらいかなー。調味料の比較とか、もしかしたらあまり日本人は使ってないんじゃないか?と思われる調味料の紹介とか、日常にある食材のあれこれを比較をベースにお届けしています。
https://my.ebook5.net/idn_vnm_media/vetter_735/#
Vetterさん、手に入れるのが大変ー、という方も、バックナンバーをウェブで見れるので、ぜひ。
毎週、ではないし、タイミングによっては隔週もちょっとリズムが変わることもあるけど、まあ少なくとも数週間内には何かしら掲載させてもらっている次第。
やー、ブログではたくさんの飲食店を追うのに必死で、なかなかこういう比較ってできないから、場をいただけることで定期的にあれこれ比較できるの、ありがたい!
そして比較すること自体も楽しいですが、こういう生活状況は、ご興味ある方に使っていただいてなんぼ。ありがたや(-人-)
Frozen Sweets
で、比較対象はあくまで比較のためなので、自分が好きじゃないものもあるわけです。でも誰かは好きかもしれませんし、どういうふうに違うのかってのがわからないと、
「どれ買っていいかわからない!」
ってなりません?
なので紹介したもの全部を好んで使うというわけじゃないのですが。。。(そんなことしてたら大変だw)
中にはとっても気に入って、リピートしちゃうこともあります。
今回はこれ。
最近は日本食の冷凍食品や、各社も冷凍食品、充実させてきてますが、それ以前は、韓国のこの、bibigo さんというメーカー、ずいぶん助けてくれましたよね。
その bibigo さんから出てるこの、BUNG O PANG というシウ品シリーズ、今回は、アンコとチョコクリームを見つけたのですが、ミニミニ鯛焼き。
ミニ鯛焼きではまだ足りない。
ミニミニ鯛焼き。
タイかどうかわかんないけど、こーんな愛嬌のある形w
可愛い♪
熱々を一口で食べると口の中大火傷しちゃいますが(したんだね?)まーっ、これが中身たっぷりで美味しくて♪
食べ方は?
色々あると思いますが、私は2個食べる場合はさらにちょっと離しておいて、ラップを「せずに」800w 35秒 が、我が家のレンジだとちょうどいいみたい。
これ、レンジによって微妙に違うので、30.秒くらいから調整してみてほしい。
もっと軽くレンチンして、トースターで焼いて仕上げてもいいですね。
レンジにかける時はくっつけて並べるより、感覚をとったほうが均等にあったまることが多いようです。
下の写真は、チョコクリーム。
ねっ、小さいながら、かなりたっぷりフィリング!!
で、これが甘すぎなくて美味しい。
皮はご覧の通りかなり薄いが、モッチモチしてて、うっすらと効いた潮が良い仕事をしている( ・`ω・´)b
そしてごめん、あんこは写真撮ってなかったわ。そしてもう無くなったわ。
思い立った時に、1分経たずに温まる。
冷凍庫から出してお皿に置いて、という時間を入れても1分で食べられるというお手軽さ!!
良い!!
けど危険!!!(笑)
でもほんのちょっと甘いものが欲しい時とかにすごく便利。がっつりしたケーキを買ってくるよりずっと良さそう。
うん、食べ過ぎなければ(・∀・)
しかし温めた直後はほんっとアチアチになるので、気をつけて食べてくださいね!舌、焼くよ!上あごの皮がベローンってなるよ!!あっちゅいよ!(熱かったんだねーw)
ちなみに
買いた後に気づいた。
これ、パッケージが激似で、文字で買いてくれて入るけど間違いやすいなーと思ったら、
記号で区別してた(笑)
なんかこう、力技な様子を感じなくはないが、まあ、気づいて仕舞えばわかりやすい。
別のフィリンが出たら、⚪︎とか⭐︎とか出てくるのかなw
ともあれ。。。
最近お気に入りのおやつです♪
とかいうのが色々あって、(業務用の)冷凍庫がね、いっぱいよね。いつでも潤沢におやつ食べられるよね。やばいよね😅
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
私はCoopで買いましたが、その他のコンビニやスーパーにもあるかと思われます!
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント