一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【ベトナムの街角おやつ】ココナツケーキ? ~ Banh Bo Dua

スイーツ

ベトナムには屋台がイッパイ♪
今回一瞬見かけたのは、なんか大判焼きみたいなものだった???

※こちらの記事は2012年の記事のリライトです

時間限定で出る屋台

2012年11月

ホーチミンには時間によって屋台があちこちに出現しますが、特別屋台ばかりが集まってるエリアがあるというわけじゃなくて、時間帯により、人が集まるところに出現したりするって感じ。

屋台、なんていう言い方はよすぎるくらいで、天秤に担いだ材料を地べたで合わせて調理したり、とかいうものの方が主流かも…(笑)

もちろん、移動可能な屋台が、あちこちに出現しているものも多いです♪それがまた種類豊富で、見かけるたびに、知らない物を売ってたり(笑)

こないだも、何とはなしにお散歩してたら、とある公園(っちゅーか、どこの
公園か覚えてないんでしょう…)の入口で、なにかとても丁寧な作業で甘い荷を異を漂わせている屋台発見。

$☆1日1笑!☆Cherish Your Life!!  時々ベトナム便り

幸い周りに人も少なかったので、近くによって、じーっと観察(笑)

☆1日1笑!☆Cherish Your Life!!  時々ベトナム便り ☆1日1笑!☆Cherish Your Life!!  時々ベトナム便り

ふむふむ。
粘り気のある生地を、熱した鉄製のカップのような入れ物の内側に張り付かせて余分な生地は引き上げて、カップ状に焼き上げるらしい。

んで、焼きあがったカップの中には、ココナツ・シュレッドをたっぷり入れて…また、同じように焼き上げたカップ状のものを上からかぶせて出来上がり!

☆1日1笑!☆Cherish Your Life!!  時々ベトナム便り ☆1日1笑!☆Cherish Your Life!!  時々ベトナム便り
見た目、大判焼きみたい(笑)

食べてみた!

せっかくの出来立てがあったので、一つ頂いてみたら、れが5,000ドン=20円(笑)
駄菓子ですな(笑)

公園にベンチがあったので腰かけて、アツアツのココナツケーキ??を、いっただきまーす♪はぷぅっ♪

おやーっ?あの甘やかな匂いに反して、生地はぎりぎりまで甘さを抑えてある感じ。もっとぱりぱりしたものかと思ったけど、意外としっとり、そして中はもっちりしていて、でも、薄く薄く焼かれているので、胃に重たいという事がない。

シャリっ、ショリッ、シャリっ、ショリッとした、ココナツの歯触りも心地よく、軽くお砂糖が混ぜてあるのかな? 

ちょっとした甘みをところどころに感じるので、それを求めてまたひと口、次のひと口、と、次々に食べたくなっちゃう♪

これ、美味しい紅茶とかとも相性いいかも!!
問題は、同じ屋台が同じ場所にいつもいるかがわからない事。

近いうちにもう一度あの公園に行って、味わってみたいなぁ♪
………あの公園、どこだったっけ…orz

今見てみたら

2025年2月

これ、多分 Le Vam Tam 公園かなあ。

大きな公園ですが、今も健在。
そしてこの屋台が出てたのは、多分、Hai Ba Trung側。今は車がを停められる駐車場があって、結構な台数、いつも止まってるけど、昔からタクシーとかが仮のスペースに停められてたんだよね。

2012年だと、まだホーチミンに来たばかりの頃。
自分だけではなかなかいけなかったけど、何回か旦那さんの会社の方が案内がてらに連れてってくれた思い出。

今もあの辺、夜になったらお店が出たりするのかなあ。
流石に同じお店があるかどうかはわからないけど、このお菓子自体は、夜、人が集まる場所に出没する屋台で売ってるのは、ちょいちょい見かける。

お菓子の名前は、Bann Bo Dua、かな?
参考 https://aloduasap.com/cac-mon-tu-dua-check.html/

大判焼きみたいなものを見た!という書き込みを見て、これのことかなあ?と思ってググったら自分の記事が出てきたのでリライト。

久しぶりに食べたくなった(笑)


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました