プレミアム・フレッシュココナツジュースって、カフェなどで飲めるところが限られますが、ここはその中の一つ。観光地真っ只中ですが、意外と落ち着いてて素敵ですよ♪
ベンタン市場近く、偶然の来店
以前ご案内していた、アオザイ変身写真館のAika さんが、どこかに移転してしまったのかなくなってしまったのか。。。ってことで、Ms.Saigon Ao Dai Studio というところに下見に行った時のこと。ベトナム名物の、
「他のお店を突っ切った奥の階段を上がるの術」
を使わねばなりませんでしたw
で、その「他のお店」が、今日ご紹介するこちらのカフェ。
カフェ、どこや。
Non La(ベトナムのシンボルの一つでもある三角帽子)がたくさん飾られている2階が写真館。その1階が、今回のカフェ。
※2024年現在上の階に写真館はないようです
ベンタン市場、東側出口ほぼ正面に伸びる、Luu Van Lang という、靴やサンダルがたくさん売られてる通りにあります。観光地真っ只中ですが、正直地味です。サンダルなんかも、観光客が買うというよりは、地元の人が買いに行くか、観光客が安いビーサンを間に合わせで買う感じ。
うん、私は結構利用してましたが(今は他にお気に入りを見つけてしまったのでそっち)正直、ここだけを目指して行く人はそんなにいないかな?って感じ。
なので全体に客足も少なめかなーと思うんですが…
シンプルな店内
あら、小ぎれいじゃない?
これまで数回行ったのですが、常に人が少なく(笑)、でもそれにしては立派な風情。シンプルにまとめられた店内には清潔感があり、お値段もそれなりなので、割にこだわりのあるコーヒーなどを出されるのかも。
ってか、やっぱりこちら、どこかに豆を卸されてるとか、そういう類のご商売なのね。置いてるものがかなり高級路線で、豆もかなりセレクティヴだったので、母体がしっかりしてるとこなのかもしれない。
ちょっとお高めコンセプト。
まあまずはお店でいただいてみての購入ですかね、豆は。
ちょっと高めですが安定の味
ドアにも店内にも、こちらのお店の名前は「Amazing Coffee」となっているのですが、ネットには、AMA Coffee と登録されてるケースが多いみたい。同じ店のことっぽいんだけど、なんだろね。
メニュープレートもなかなかオシャレで、ほんっと、ベトナムのカフェデザインって興味が尽きない。こういう一見なんでもなさそうなシンプルなところでも、キュイッキュイっと気が利いてるアイテムがあったりするんだよね。
この日はモカをオーダー。他にお客さんはそんなに多くなかったけれど、丁寧に淹れてくれてたみたいで、ちょっぴりだけ時間がかかってましたが。。。
おおっ、美しい!
程よく優しい味わいで、ほっ(^・^)
そして美味しい。飛び抜けてどうの、ということはないけど、クッタクタに疲れた時にひと息つくには、とても癒される味。
そしてなんだろなー。お客さんがたまたま少なかったということもあるけど、空間的にも、仕事モードをあまり失わず、でもくつろげて、諸々頃合い。いい感じだわ。
ちょいスイーツにプレミアムココナツ
あと、カウンターの奥の方にショーケースがありまして、その中には多少のスイーツと、プレミアムココナツ発見!!
スイーツは食べてないのでその程度がわかりませんが、プレミアムココナツが飲めるカフェっだってのが知れたのは収穫。
これ、オーガニック・グローサリーとかにはよく売られてるんですが、まぁ観光客の方って、そういうとこに行く用事があまりないじゃないですか。私みたいな食材オタクだったらともかく、買っても処理のしようがないもの売ってるとこに、わざわざ足は運ばない。
一部のスーパーにも売られてるようにはなりましたが、気分的にわざわざ買って帰ってホテルの部屋で飲むってよりは、ウロウロ歩いてる時にサクッと飲める方がシックリ来るんじゃないかなーと思うのですが…
これ、どこのカフェにでもあるって感じではない。大きなグリーンのフレッシュココナツなら割にあるけど、このプレミアムココナツは、そこそこ限られてる気がします。
ちなみに、同じくベンタン市場近くの、
にもあって飲めます。ただしあそこはランチやディナー時のピークタイム、ものすごい人で混雑するので、これだけ飲みに行く、ってのはちょっと気がひける。お茶タイムくらいにならいいんだけどね。
だったらオールタイム、カフェメインのこちらの方が、落ち着いて楽しめるかも。
カフェ・チョイスの数は癒しの数
たまたま行った先で、どれだけのカフェチョイスを持っているかは、私みたいにあちこちで作業をする人間には結構大きな財産です。カフェ自体はどこにでもあるけど、できるなら「いいな」と思える場所の方がもちろん良い。
そういう意味で、こちらのお店はベンタン周りにいる際に、是非とも活用したいなと。わざわざ足を向けてください、という推しなお店じゃないかもですが、
・場所柄
・平均的な混み具合
・店内の様子
・プレミアムココナツがある
という点で、迷いいなくリストに加えました。
また、普通のフレッシュココナツではなく、単価の高いプレミアムココナツを置いている、というところにお店側のこだわりや姿勢が見られるし、これはちょっと他のドリンクも色々試して見たくなった♪
目立たない上に、上の別の店に行くための通り道にされてるお店ではありますが(笑)、意外に実力があるかもです。また利用すると思うので、他のドリンク頼んだらレポしますねー♪
ロビンに誘われての久々再訪!
面影残した店内
はーい、先日ご紹介した、
で、ロビンのヴィエノワズリを食べられるってお知らせしましたよね。なんて幸福なカフェなんだ、と思ったら、まだ他にもあるようなんですよ。
で聞いたらさ、なーんと、以前行ったことのあるカフェだった。
そもそも、↑のMankiもすきなかふぇだったけど、こちらもかなりこだわりのコーヒーを出すお店。
ちょっと入り口、以前とは変わってるけど(そして2階にあった変装フォトスタジオは無くなった???)同じ場所にあります。
ベンタン市場東側の入り口からまっすぐ伸びてる路地の途中です。
中は相変わらずこぢんまりですが、ちょっと明るくなったかな?
今年はあまりみることがないハロウィンの飾りが。なんか今年はカボチャすっとばしてクリスマスやってるお店が多いんですよね。
コーヒーやコーヒーグッズの品揃えも相変わらずのこだわり。結構物販を目当てに来ている方も多いようでした。
というか、週末ということもあってか、なかなかな混み具合。
ベンタン市場の周りなんて、家賃は高いわコロナ後の人で回復までには時間かかったわで大変だったでしょうに。よかった😊
メニュー
流石に少し単価は上がってたけど(だって6年前だものw)最近のカフェの動向を見るに、ホーチミンでは特段高いというわけじゃないご様子。
コーヒーにこだわってますが、ジュースなんかもかなり充実してるようなので、客層もかなり広く受け止めてもらえるようですね。
そ・し・て。
ロビンのヴィエノワズリ!
こちらはロビンの商品はメニューには書かれておらず、
商品が直接並んでました。
クロワッサンとパン・オ・ショコラとシナモンロール。
あーっ、Mankiとはラインナップが違うのか。
シナモンロールとクロワッサンは同じだけど、あっちにはパン・オ・ショコラはなかった。
そしてMankiにあったピーナツバターブリオッシュをこの日は食べようと思ってたのに、こちらにはなかった(・∀・;
なるほどお上手。
各店、「そこでしか食べられないもの」をおくことで、客をローテーションさせようという戦略だな。ご商売上手っ←こいつ絶対行きますぜw
パン・オ・ショコラも素晴らしい!
しかし、パン・オ・ショコラも素晴らしかったのです!
バリっバリやなw
ここのはすでに焼いてあったから、焼き戻してくれただけではあったけど、このクリスピーさ。
正直表面はバッキバキになりますw
テーブルを汚さず食べるのはおそらく無理。だが、美味しい!
この表面の部分だけ摘んでポリポリ食べることもできますが、PCが近くにあるときは、クズがキーボードに入り込まないよう気をつけましょうw(そんなことやってるからキーボードの具合が悪くなったりするんだよw)
Mocha
この日ドリンクはMochaをいただいたのだけど、あまりコーヒーの主張は強すぎなくて、優しい印象。
ご覧の通りかなり丁寧な作りで、持ってくる時もそろぉりそろり。
前にも「程よく落ち着いててホッとする味」みたい印象書いてたけど、うん、今回もそう思ったw
こだわってるコーヒー屋さんって、バッキバキに個性出してるところが多いけど、ここはそういうものもきっとあるんだろうけど、どこかホッとさせてくれる余地を持ってくれてる気がする。
結構幅広い人に飲みやすいんじゃないかな。
久しぶりに行って、良さを再認識。近くに行くことはちょいちょいあるので、もちょっと頻繁に楽しもうっと(^・^)
ちなみに
こちらのお店のメニューにこんなのもありました。
おーっ、なんか同じ名前のアサイーボウルのお店、デリバリーしたなーと思ったら、どうやらまさにそのお店みたいで、
業務提携しとるんか?と思ったら、帰る時にわかりました。
真向かいに、Pure Bowlさんってお店があるんですね😅
同じ経営者さんなのか、単にご近所さんの助け合いなのかわかりませんが、Pure Bowlさんに行ったら逆にこちらのコーヒーとか頼めるんかな???今度行ってみよ(^・^)
デリバリーで朝食を!⬅︎NEW!
氷を別にするオーダー
朝食に出かけようかなーと思いつつ、つい書き物を始めてしまって出る気力を無くした時w
美味しいコーヒーと美味しいパンが欲しくて思い立ったのがこちら。Grab Foodを覗いたらありました♪
しっかりしたパッキング。
ドリンクを二つ頼んだのですが、物により、氷を別にしてもらえるメニューと選ぶのがないものがありましたが、もし項目がなくてもRemarkのと心に、
Separate Ice って入れたらきっと分けてくれると思う。氷はプラ袋に直で入ってくるけど、これはホーチミンでは通常運転なので「なんてお店だ!」とかにはなりませんようにw
ジャスミンミルクティはクリームもセパレート。
これは後から飲もう。
思いやりパッキング
んで、パンも2種類頼んだんだけど、パッケージにね、カパって蓋が開かないようにテープが貼ってあったんだけど、これがとっても剥がしやすいテープ。
剥がれ易くはなさそうだったんだけど、外そうとするとサラッと外れる。しかも自分のとこのロゴ入り。ちゃんと素材も選んでオーダーしてるんだろな。
お腹減ってる時に、テープガチガチにしてて外しにくいの、イライラするものねえw
ってことで、準備万端。
Coconut Coffee
これがねー、美味しかったの!
ぶっちゃけホーチミンで見かける、ここナツコーヒーには当たり外れがある。しかも自分の体感では。。。半々、くらいか、外すことの方が若干多いくらい(ダナンの当たり確率の高さ、すごいのよ。。。)
見目は地味かもしれませんが、コーヒーの部分がしっかりとした輪郭を持ってて、そこに程よいココナツミルクが受け入れられてる、という感じ。
バランスが良く、アタックもあるけどくどすぎず、実に実に美味しかった。甘さも特に指定しなかったけど、頃合い。(このレシピは全く甘くないのもおいしくない)
ややっ、ベースのコーヒーが美味しいからこそ、だわね。
流石っ。
ロビンのパン!
そしてそして、はーい、ロビンのパンですよー!
こっちは本物のロビンのシナモンロールとクロワッサン!
(「本物の」と言わなければならない経緯はこちらをどうぞ)
シナモンロール、私はつい最近食べたから旦那さんにあげたんだけど、誰のパン、とは言わずにあげたのに、会社に持ってって食べた時に、
「美味しいねこれ!!」
とわざわざメッセージくれるくらいには喜んでもらえたらしい。
うちの旦那さん、ノーインフォでも質の良いものはちゃんとわかってくれて反応してくれるから、美味しいものの提供のし甲斐があるわぁ(*´꒳`*)
そして私はこちら。
ただのクロワッサンじゃないのよ。
ジャジャンっ。
ハムとチーズサンド!!
あのねあのね、別にスペインの生ハムとか、イタリアのチーズとかそんなんじゃないの。
プレスハムにスライスチーズ。
だが!!
こんだけ入ってりゃあさあっ、幸せに決まってんじゃん?!
しかも、ロビンのクロワッサンだぜ?うまいに決まってんじゃん😆
サンドイッチは、カードゲームしながらでも手を汚さずに手軽に食べられるから、と考案された、なんて話がありますよね。なのでPC作業しながらって時にも応用できるよな?と思ってたのですが。。。
うますぎると、ダメだわ。
作業しながら、なんてできない。両手で持ってかぶりつき、断面愛でながらうまいうまいと集中しちゃうw
これ、幸せな朝食よ!!
お得意情報
ドリンクを買おうとすると、カスタマイズのところに、パンの追加選択肢が出てきます。
これ、ただ売ろうとしてるだけじゃなくて、単品で買うよりちょっとだけ、だけど、お安くなるんです。
下が単品価格。
5kずつ、くらいかな。今なら30円くらい。
あ、ちょっとだけって言ったけど、結構な額だな?
だって単価が単価だもの。
お気持ちが憂いしいわよね。
そしてここのコーヒーとロビンのクロワッサンのコンビネーションは本当に素敵。
美味しいし気分いいしで、いい1日のスタート切れそう!
よかったらぜひ試してみてね!
お店情報
Amazing Coffee
29 Luu Van Lang Q1
Time : 07:30 – 21:00
Spent : 80,000 vnd / person
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ イイね!の代わりにポチしてくれると、
参加してるランキングが上がって喜びますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント