一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Capichi】美味しい長崎皿が美味しいこの店でオマケが嬉しい鯛焼き祭り! ~ 勝 Katsu

中華料理

さて、Capichiさん。普段自分が足を向けなかったり、気づけなかった料理や食材を見つけられるから、ちょいちょい使ってるんですが…昼に見つけて夜もリピした逸品、ご紹介!

店名で二の足を踏んでたお店

2021年3月

すみません。私九州人なので、九州酒場、なんて言われると、内容も見ずに反発しちゃうんですよ。全県えらい違うわ一緒にすんなや、と(全く理不尽な個人的見解です)。

あとはまあお店も喫煙可能なようなので出向く機会がなかったのですが、どうやらちゃんぽ麺が美味しいと言う話を聞いた後に、長崎皿うどんを食べる機会を得たんですよ。

Capichiさんで大人数で色々頼んでるときの一品に頼んでくれた人がいて、なんとなーく食べたんですね。

そしたら、えー!!!
こんな食感の皿うどん、あんの?!と感激し、すぐさまその日の夜に再注文。旦那さんと美味しくボリボリ食べた次第なんですが…これあったら、もうマルタイの皿うどん、買わんでええな?

大容量の皿うどん!

それはこんな感じでやってきます。
あげた麺と餡は別々。んで、その餡が入った容器が、ずっしりと重い!!

開けてみるとこんな感じ。
はいー!!思った通りの野菜たっぷり魚介も入って美味しい餡ー!!!

にしてもすごい量。
麺の方もなかなかの量なので、これ、一人で全部食べたらぽんぽんパンパン必至です。

でね?その麺ってのが…

おお、ちゃんと生麺か蒸し麺かを揚げてあるやつ!
あのインスタントの皿うどんの、ベビースターラーメンみたいなスキのない生地のポロポリも美味しいが、こちらのは噛むとこう…

チバシガサガ! のリズムで、グジャゴジャガジャ!とした感じで、非常にフラジャイル。それでいて輪郭はしっかりしているので、歯ごたえは十分。でも固すぎず、小気味の良い食感が美味しい!!!なんやこれ!

生地に微細な気泡が入っているかのような感触。蒸し麺とかを揚げたらこんな風になるんだろうか?元の麺によっても違うだろうけど…なにこれ美味しい!

思えば、九州のお店で食べる皿うどんというのはこんな感じだっただろうか。いやもう記憶が遠すぎてあんまり思い出せないけれども、なんでもええわ。これ美味しい!

嬉しいことに、ウスターソースと酢までついてる。そこ、省いても怒らへんで?怒らへんからこそ、気が利いてると感じるし、わかってらっしゃる!と、赤く腫れる勢いで膝を叩くなど。

どしゃー!っとかけて食べてもいいが、二人でわけわけして食べたので小椀にとって少しずつ。そしてこの麺、少々タプタプに餡をかけても、すぐにはヘタらない気概がある。

餡はこちらが期待した通りのお味で、例えばすごく個性的!というわけではないのですが、具材の週類も豊富で量も多く、非常にニュートラルな仕上がりで。

だからこそ、酢を足したりウスターソースをかけたりってのが楽しいんですが、なんだかんだで美味しいもんだから、そんまんまでうっかり全部食べそうになったなぁ。

この皿うどんがホーチミンで食べられるってとっても幸せ。残念ながら汁ちゃんぽんはデリバリーではやっていないようなんですが…この皿うどんはリピ決定!皿うどん、食べたくなったら勝さんへ!(標語?)

麻婆豆腐も食べてみた

ところで一品だけってのもなんだからと思い、麻婆豆腐も頼んでみました。

ネギは家にあったのを乗せてます。
こちらは、四川風を期待すると外しますが、甜麺醤系ベースで、肉々しいひき肉がそこそこ入っていて、お値段考えると十分だし美味しいやつ。

辛味はないので、ガッツん辛いのを期待はさせられないのですが、最近別店でひどい麻婆豆腐に当たったので、穏やかに美味しいだけでもありがたいわ(-人-)

ちなみに…

汁ちゃんぽんはデリバリーで食べられないけど、ちゃんぽん麺を使ったものはあるらしい。

あの餡から想像うするに、汁ちゃんぽんも順当に美味しいのだとは思うが、みなさん、ちゃんぽん麺をべた褒めされるんよな。それを使ったと思われる、ソース焼きそばとか沖縄塩焼きそばとか、ちゃぽりたんとか気になる、ちゃぽりたん!!

ちょっとこれまたデリバリーしてみよー♪
お店で出来たてをいただくのと同じとは言えないかもしれませんが、お店に出向けない事情がある場合、そのハードルを取り除いてくれるデリバリーは、ほんとありがたいですね♪

その後の注文でちょっとブレが?

2021年4月

さて、記事を書いた後、日本の方からもベトナムの方からも好評をいただいたこちらの皿うどん。私自身もこりゃええもん見つけた!と大喜びだったのですが…

昨日頼んだものの皿うどんの麺が、ちょっと様子が違ってまして。
美味しいんです。普通に。でも最初の時、と言っても同日に2回頼んだので、それがこちらのお味だと確信したのだけど…

前回の時と、ちょっと麺の様子が違うのがお分かりでしょうか。
最初に食べた時のような空気を含んだフラジャイル感がなく、ただシンプルな麺をカリカリに上げた感じで、いわゆる、マルタイの皿うどん系。

お店で揚げてることは間違い無いと思うのですが、最初からの温度が高いまま揚げたような。作り手さんが違ったのかな。。。

これでも十分に美味しかったのですが、最初に私が感動して強調した歯ごたえとは違うこともあるようなので、念のため。定期的に頼んでみないといかんな。。。

※店舗に食べに行かれた方の話によると、太麺と細麺が選べたそうで、上で疑問に感じた時のはどうやら細麺ではなかったのかという予想が浮上。でも注文時に特に選択肢はなかったので、その時々の運任せになってたようで。もし太麺・細麺の差で違いを感じたのなら備考欄などに希望を書いたら通るかもしれません。

↑2025年現在はデリバリーにも細麺・太麺のオプションがあります!

ちなみに今回は、気になってたちゃぽりたんも頼んでみた!これは…っ

想像通り、期待通りのちゃぽりたん!
ナポリタンをちゃんぽん麺で作ってるものと思われます!

そもそもパスタで作るときも、茹でてから一晩寝かせてグルテンを切ってから使う訳で、ちゃんぽん麺タイプのものは、素材構成も似てるし、パスタに手間暇かけて目指すところがちゃんぽんにあるので、もちろん合いますよねー(^・^)

たっぷりケチャップに、ちゃんと粉チーズもついてて、その粉チーズがちゃんとしたグラナパダーの的なものだったという。贅沢だなっ(๑•̀‧̫•́๑)

今度はちゃんぽん麺使った焼きそばにトライかなー(^・^)

おまけが嬉しい鯛焼き祭り!

2025年7月

4年前にたい焼き比較比較&ダントツ推しだったお店

4年以上更新してなかった!
が、その間にこちらの鯛焼きはすっかり有名。

実は4年前に、ちぇりまっぷのクローズドの記事で鯛焼き調査をした時に、ここの勝さんのがダントツで美味しかったと書いたんですよね。

蔵出しっ。
https://cheritheglutton.com/?p=63346&preview=1&_ppp=761f4cddaa

もう↑の比較点情報は役に立たないケースもありますが(もう使ってたポータルがないし、お店の現状も不明w)とにかくその頃かあら私、大好きだったんです、こちらのたい焼き。

んで、最近お知らせしたCapichiのコナンくんコラボの話もあって、久しぶりに頼んでみようと、メニュー開いたんですよ。

そしたら…

大大キャンペーン発見!

というわけで、勝さんとこのページ。
ああちゃんぽんもいいなあ。夜に頼むか?いや皿うどんも美味しいのよな。迷うなー。

じゃなくて、とりあえずおやつ。
たい焼き。を、みようとしてたら。。。

なんですって。
え、これはたい焼きを110k以上分買っても、ついてくるってことかしらっ。やだっ、買わなきゃ( ・`ω・´)b
ってことで人気のところを見てたら、今度はこんな表記が。
たい焼き4個セットで、白い鯛焼きのあんこが1個、プレゼント???しかもこれ、118k???
ってことは、110kでたい焼き1個つくよキャンペーンの対象???
いやいやいや、こういうもののキャンペーンは、通常併用されないものでしょう。欲張っちゃいけない。1個オマケがつくだけでも超ラッキーじゃないか!ってことで、4個セットを頼んでみた!

種類豊富!

ってか、たい焼きの種類が随分増えた?!
え、以前からこんなにあったっけ?

セイヴォリー系も増えてて、ピザのやつとか食べてみたいな。でも今回はおまけもつくし、セットはある程度チョイスが限られてるのと、数が多すぎてもってのがあったので控えましたが。。。

今度は絶対頼もう。
福岡に、むっちゃん焼きってのがありまして、有明海のムツゴロウをモチーフにした、すっとぼけた顔をしたたい焼きもどきがあったのですが。。。

それのハムエッグってのが美味しくてねえ。
今でこそ珍しくないかもですが、その頃は、あの手の焼き菓子におかず系のものをチョイスに加えるって少なかったんですよ。

ピザたい焼き。
なんかにたものを感じる( ・`ω・´)b

たい焼きたち

焼かれたてのたい焼きたちは、こんな袋に入ってきます。そして袋の右肩に、内容が何かが書かれています。

わかりやすい。
たくさん頼んでも、どれが何かわかりますね♪

4個セットに+1!更に+1?!

ということで、4個セットです。
どの子も可愛い。

ふにっふにの手触りは健在。
モッチモチの噛み心地は、普通ならヘヴィであまり得意じゃないけど、ここのは美味しいし、薄めなのでむしろ魅力的。

で、一個おまけの白たい焼き、ついてきました!
わーい\(^∇^)/

そしてそして…?
110k以上でたい焼き1個キャンペーンのもう1個もついてきました!!えーーーー!!

都合二つもおまけをもらったことになる。。。
追い剥ぎやん。。。

しかも美味しいことがわかってる大好きなたい焼き。ありがたやありがたやありがたや…(-人-)

変わりネタ

あんこはすでに美味しいことが広く知られていると思うので、変わりネター♪

というか、私がしばらく頼んでない間に登場してるものを見逃してただけで、実際にはもうしばらく前からあるものだと思うんですが。

こちらは海塩チーズ。セイヴォリーか?
と思ったらら、チーズはチーズでもクリームチーズベースのようで、非常にミルキー。 

甘味もあるので、総合的には甘ジョッパい味なのですが、その味わいは淡く、ミルキーさが際立ってる感じ。

雰囲気としては、薄皮パンの練乳クリーム的な?
相当レアものっぽいから、食べたことある方おられるかはわからんけどw

そしてこっちはティラミス。
端的にいうとコーヒークリーム的な感じでしたが、もうちょっとコーヒー、ガツンときかせて欲しいなーと思ったものの、

お子さんも食べることを考えたら、このくらいでやんわりさせた方がいっか。

イメージとしては、銭湯で湯上がりに飲むコーヒー牛乳をクリームにした感じ?(若い人ついて来れないからそれ。。。)

でも尻尾までーたっぷりクリーム入ってるの、幸せ。美味しい、ってのもあるけど、幸せ。

ねえねえ、こんなお得なキャンペーンやってる上に、コナンくんのバッジももらえるって話、逃す手はなくない?(←このキャンペーンはバッジの数が切れ次第終了)

冷凍した場合

ちなみに数が多かった場合は冷凍がおすすめ。

家庭用の冷凍庫では限界はあると思いますので、お店の方の想いに背いてたら申し訳ないのですが、

=== 以下は過去記事抜粋リライト ===

10個くらいまとめて頼んだ時は冷凍しています。

一つ一つラップに包んで冷凍→解凍時には、800wで約1分。

個々のレンジの特性があるので、前後10秒ずつ様子を見ながらベストタイム探してくださいね。

さらにこの後、トースターやフライパンで空焼きして表面をカリッとさせてもまた至福。

====================

そうなんです、ただ冷えただけの時も冷凍を解凍した時も、トーストが結構良い仕事する。

よく温めたトーストに放り込んで様子見ながら数分間。
結構ね、バリ(型からはみ出て焼かれたとこ)が薄くて焦げやすいので注意。

でも上の写真みたいに、縁がちょっと焦げるくらいだと、水分がとても多いタイプの生地なので、表面がサクッと仕上がるんですね。

でも中のモチモチは健在。
そしてあんこたっぷり。

なんだったら焼きたてでまだ温かくても、一旦トーストにかけたいくらいには私はトーストしたのが好き。

最近は食べ比べをしていないので、もしかしたら美味しいお店もあるのかもしれませんが、他を探そうという気にならないくらいには、満足してます。ここのたい焼きに。

今とってもお得みたいだから、是非是非なのですよー♪

あごだし皿うどん?!←New!

2025年8月

あごだし皿うどん

こちらのお店の皿うどん(硬焼きそば)が美味しいことは、随分以前から言ってる事なんですが、久しぶりに見たら、「あごだし皿うどん」とかいうのを発見。

そら頼んでみらな、ということで頼んでみた。

はい、こちらですねー。
餡がたっぷり!!
見目は通常バージョンと変わりません。

ってか、この丸深容器、いいわあ。
以前は餡が入ってるのと似たような容器だったので、皿に出さないといけなかったけど、今回のこの丸深皿だったら、直接餡をかけて食べれちゃう♪

ソースや酢、あとはマスタードかな?などもしっかり完備。
私は半分そのままで食べて、半分酢をかけて食べるのが好きだー♪

おーっ、この容器、好き。
めっちゃええやん。

肝心のお味ですが、普通のやつよりも優しく感じる、かな?

少し淡めの味に感じましたが、だから追加の調味料が合わさってちょうどええねんな。

ここしばらく食べてなかったし、オリジナルと同時比較したわけじゃないんだけど、穏やかめの味が好きな方はこちら、いいかも。

ってか、バリエーションが増えてるってことは、やっぱり人気商品なんだろうか。美味しいもんなあ。この味がデリバリーで食べられるの、ほんと嬉しいわ。

豚トロねぎ塩炒め

ところで多分今回初で頼んだこちら。
ちょっとこじんまりに見えるるのですが、美味しかったー!

豚トロって、結構脂の多いところなので冷めるとどうかな?と思ったのですが、程よい塩加減にシャクシャクとした食感。

美味しい美味しい♪
ビール持ってこーいい!案件。おつまみ欲しい時に、おすすめ!

いや、これで白飯もいいな。。。
うひひ😁

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村  
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

デリバリー情報

九州酒場 勝 Katsu
@Capichi 
https://order.capichiapp.com/ja/restaurant/296

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました