ホーチミンは果物天国。
ですが、カットフルーツのお店は価格も質も幅があるので、見つけたらそこ、大事にしましょう(笑)
カットフルーツ!
この話題になって、過去にどんな店紹介してたかなーと思ったら、あんまり大して数紹介してなかった上に、もう閉店しているお店ばっか…orz
いざ、自分が買おうと思った時にすぐ見つけられないの不便だったから、開拓してみた。
結構価格帯とか色々あって、これだったらいいかなーと思えるラインを自分で決めとくのが重要。ほんと、相場いくらやねん?!ってえ感じで幅があるので、うっかり、
「どれでも同じやろ」
とか思って価格見ずに買うと、後で「うお?!」みたいなことになる😅(ちぇり氏なったことがあるんですね?)
でもまあ、このくらいの金額だったらアリかなあ?と思ったこちら。絵師結感もあってよかった!
フルーツ3種類
3種類
と言うわけで、Grab Foodのメニュー写真は、自社のものか借り物なのかわからない(最近はAI作成のものすらある)ので、ガラガラポンです。手元に来るまでわからない。
さらにはカットフルーツ。
その昔、スーパーに置いてあるものをよく買ってたんですが、その売り場のすぐ横でスタッフさん達が皮剥きを「素手で」してるのを見てその店のは買えなくなったのですが。。。
まあ現場を見ることができないデリバリーは何の保証もできません。できませんが、全体に、直接素手で触るのは傷みが早い、と言う認識は広まってる気がします。
もちろん、なにそれ美味しいの?って売り手もいるとは思いますが、その辺はものを見て自分が納得したらよし、とするしかありません(-人-)
で、ここのは非常に清潔感を感じる様相でした。
でも清潔「感」であって、清潔かどうかは別の話なのでえ、その辺は「まあ良かろ」と思える方のみ、ご活用ください(-人-)
Pomelo 48k
はいおなじみ。
私は黄色いポメロが好きなんですが、なんだろう、時期的なものかな。今回Grab Food をあれこれみたのですが、多くがこの赤いタイプだったんですよねー。
赤いのも、美味しいのは美味しいのですが、どうも粒の皮?が厚く、水分が少なく、ワシワシしてるものが多気がする。味もボケてる率高いし。
でもここのは綺麗だったな。味はやっぱり黄色い方が私は好きだったけど、これ目おまあ、悪くはなかった。
Watere Melon 35k
はいスイカ🍉
なにも珍しくないですよね。そして自分で買ったら、安いやつなら、このカット分の金額で1玉買えるかもしれん(笑)
が、人間怠惰に慣れると、そこから抜け出せなくなってしまう。。。
スイカさ、買って買えるの重いじゃん。
カットするの、私は嫌いじゃないけど、皮の部分、ゴミとして捨てると小蝿湧きやすいんだよな。
しかもこれ、35k。200円しない。
物価の違う場所に自国の物価を持ち込んで考え得るのは全く意味のないことですが、諸々の手間を考え、そしてちょっとしたおやつが200円で買える、と思うと、つい甘えてしまう😅
果物を食べない人に理由を聞くと「皮を剥くなどの手間が面倒くさいから」と言うのが結構上位にあり、いやそんなに面倒なこと?とか以前は思ってたけど、剥いたものに慣れると、うん、わかっちゃう、その気持ち😅
雨が多くなってくると味が落ちるので、食べるなら雨の少ない時期がおすすめ!
Mit Thai 48k
ジャックフルーツですね。
私かなり好きなフルーツ。これがとても綺麗で美味しかった!
タネを抜いてくれてるパターンもありますが、こちらのお店はタネが中に入ったままなので、うっかりバキー!っと噛まないように気をつけて。結構硬いので(痛かった。。。)
そしてこれ、あまりみない形だな、と思ったけど、メニューに、Mit Thai、ってありますね。タイからの輸入物なのか。
南国の果物らしい濃密な香り、水分は少ないがシャクシャクとした歯応え、水分が少ない分に詰まったような甘さ。
果物ではあるのだけど、シャクシャクしてて、しっかり噛んで楽しむタイプ。
独特の香りがかなりムンムンなので、それが苦手な人はいるかも。あと、ちゃんと蓋してても、買い物袋に入れてしっかり口を閉じたつもりでも冷蔵庫がこいつの香りになりがちw
ドリアンまでとは言わないし、ドリアンよりは爽やかに甘やかな感じ、と私は思ってるけど、かなり香りが強いので、そこも人によりけりかなーと。でも美味しい。
言うても300円しないくらいの金額なので、もし気になる方がいたら試してみて♪
うん、ここのフルーツ、綺麗だし質も良かったし(まあそれはその時々だったり個体差によるところがあるので保証の限りでは無いのだけど)お気に入りリスト入りでございます♪
品質が安定すぎる&ジュース!←New!
いやー、2ヶ月前にここを知ってから、ずーっとかなりなハイペースで買い続けてるんですが、品質が本当に安定してる!
もちろんね、個体差はあるし、季節の話もあるとは思うんだけど、
まーっ、いつも綺麗。
剥き方も、形も色合いも、ジューシーだし本当お気に入り。
で、最近は、ジュースも一緒に買うようになりました。
そう、ここ、フルーツジュースも売ってくれてるんですよね。
ただベトナムのフルーツジュースのお店って、砂糖を入れるとこがあるから、注文時の Remark のところに、Kong Duong(No Sugar)の表記を入れてお願いしてます。
もしかしたら普段から砂糖入れていない可能性もあるのだけど、ローカル店だと結構な確率であるのでね。
よく頼むのは、
Nuoc Ep Dua Hau(スイカ)
Nuoc Ep Buoi(ポメロ)
Nuoc Ep ってのはフレッシュジュースのことを指してるんだったかな。他の場面でも覚えとくとメニュー見つけやすいから覚えといて。
その後に着くのが果物の名前。
美味しいですよ♪
こぼれ話←New!
今日も今日とて、こちらのポメロを頼んだのですが、持ってきてくれたGrab Foodのお兄ちゃんが英語が達者な方で、商品を渡してくれる時に、
「いやー、良いチョイスしてますね!この店、ほんっといいお店なんですよ!」
と。
だよね、私もめっちゃ信頼してるんだー、と言ったら、
「あ、初めてじゃないんですね!何度か配達したことあるんですが、ほんっといいお店ですよ」
と。
透明なケースに入ってるから商品について「安定した品質ですよ」と言ってるのかもしれませんが、一、配達員さんに、数多ある届け先の客にこういう言い方をさせるってのは。。。
お店の方の配達員さんへの接し方なんかも良いのではないかな?などと思ったり。想像でしかありませんが。
少なくとも商品の扱いは安定してきっちりしてるし、そうだったとしても不思議はない。ローカルの方にもチョイスを認めてもらえてちょっと嬉しくなったのでした♪
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Tari Cay Co Hang Fruit
@Grab Food
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント