デオドラントの現地調達事情
なるべく生活周りのものは現地調達できるに限る、と思って、片っ端からあれこれ試すんですが、なかなか満足できないジャンルもあって…
デオドラントもその一つでした。
こちらのスプレータイプのやつ、真っ白く粉を吹いたようになったり匂いがキツかったりしてなかなか合うものがなかったのよね。。。
ロールオンタイプの物は結構な品揃えがあるんだけど、あれはこちらのものだからというよりは、ロールオンというスタイル自体が自分は苦手。
そんなに潔癖な方でもないと思うのだけど、殺菌作用はあるにしても、肌に直接着いた物を放置してまた使う、というのに抵抗があって…。
でも、これならOK( ・`ω・´)b
ミストタイプの制汗剤!
ミストタイプ。少量で有効だし肌馴染みも良く、制汗作用も(私には)有効で、持ち運びも楽。私は結構旅行頻度も高かったりするので、持ち運びに便利なこと、大事。
あと、飛行機に乗る機会が多いと、ガスの話とか。
これを見つける前までは日本で買った物をこちらで使い、且つ旅行用の小さいスプレー缶のはかなり割高になるので少量しか買わず、なくなったら大きな缶を持ち運ぶと言う大変非効率な事をしていたのですが、今となっては日本に帰る際にもこれを買って持ち歩いてる始末(笑)
43kドン(=220円くらい?)というお手軽価格な割に、スプレーの小缶よりもちが良い気がするし、スッカリお気に入りです。香りの種類も何種類もあるので、使い心地の良いデオドラントが見つからないわー、という方は、お試しになってみてはいかがでしょ。なかなか良いですよ♪
パッケージがリニューアルされてました♪
だいたいいつも数個は予備を家に置いてるのに、切らしてしまってドラッグストアへ。
そしたらパッケージが変わってました。
内容は変わらない印象(もし改良されてたらごめんなさい)。
薬局での金額は、57kになってましたが、ドラッグストアだったからなー。下手したら同じ系列でも店舗によって、同じ商品の値段が違ってたりするもんね。
ネットで見ると、50k前後が主要な価格帯のようです。
しかしリニューアルされはしたけど、息の長い商品。やっぱり需要のある商品なんだと思います♪
しかしリニューアルされはしたけど、息の長い商品。やっぱり需要のある商品なんだと思います♪
いまだに使い続けてます
はーい、別に取り立てて変わったことがあるわけじゃないんですけど、先日の帰国時に、持ってってたのをどこかのホテルに置き忘れ、日本でスプレータイプのやつを買ったんですよ。
そしたらそれが使いにくくて😅
効果はちゃんとあるんでしょうけど、噴霧したらそこら中に粉成分が散らばって、バスルームが狭い時は充満しちゃって大変だし、喉の調子が悪かったので、ケホンケホンしちゃって大変😅

でもこれはミスト、且つ、ある程度は広がるけど広域に噴霧するタイプでもなく、持ち運びも便利で密着度も高い。
まあ単に私が使い慣れてるから余計に贔屓に感じるってことはあると思うけど、やっぱり使い心地が良いです。
香りも色々ありますが、たまにいつも使ってるのが品切れで他の香りを使ってみるけど、自分にはこれがいい感じ。
なんかCoop Martで今回買ったら、55.2k 担ってた。なんでや。特にセールしてたわけでもないが、前回更新時は57kになってたって書いてたからちょっと安くなってる?
前はコロナ直後で色々大変だったからかな。移送料とかも大変そうだったし。
何はともあれ、大した値上げもなく、品質も安定してます。
もしまだこのタイプを使ったことがないって人がいたらお試しあれ♪
もしまだこのタイプを使ったことがないって人がいたらお試しあれ♪
⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/
お店情報
Coop Martや、ドラッグストア各店
にほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!
コメント