一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【イベント・Ho Chi Minh】月一のご馳走ラーメン、今月は鳩! ~ Fume x Occi

イベント等

いやもう凄すぎた。
毎月末の週末にFUMEさんがやってるご馳走ラーメン🍜

今月はイベントもやってくれた、日本のOcciの山口シェフとのコラボでした!

モチーフは鳩

さて、今月のモチーフは鳩。
お二人をお連れした市場のダックや鳩、地鶏なんかをお気に召していただけて、以降色々使ってくれているのですが、まさか鳩のラーメン、食べられるとは思ってなかったw

ジビエです。
FUMEの鶴原シェフは日本料理ベースですが、本当に柔軟にいろんな食材、いろんな調理法を取り入れられる。

で、これ。

ちょっと何この豚ー!!!
低温調理を施してから、ラーメンの返につけたパターン。ここは山口シェフのパートだわね。

う。。。うちゅくちい。。。
そしてこの豚肉が、本当に美味しい。。。流石の山口シェフ。。。薄い一枚のお肉の中に世界があったよ。。

そしてスープは難しい醤油。しかも普段は味わえない食材の出汁を駆使し、センスと技術の粋を凝らしたシュッとした味。

旨みのバランスが複雑そうで、食べる側にはシンプルに伝わり、塩気が強いわけじゃないのに輪郭しっかり。かっこいいなあ。

で、運んできたラーメンを前に色々話してくれたんだけど、こっちは麺が伸びるんじゃないかと気が気じゃなかったのですが。。。

寝かせを入れて、しっかりとした輪郭と腹の座りを感じさせる麺は、硬い、というのではないけれど、凛としていて剛のもののようでありつつ、スープと息のあったところを見せてくれる柔軟さもある。

しっかり目の皮のワンタン、かと思いきや、中に詰めえられた滑らかで濃厚なタネを包むにはこのくらいしっかりしてないと。良いバランス。

卵には、日本からの出汁ネタを3種類も使ったタレに漬け込んだ味玉。まぢでこの半個の卵で1料理だわ。そしてちゃんとスープやラーメンにも沿う。

ラーメンの後にはチーズリゾット。
そこには豚の脂の部分かな。小さな角に切られたものと、鳩の肉。

そのまま食べても美味しかったけど、そこにラーメンの残りスープをかけてて食べても見事なマッチング。

チーズと。。。合うのか。。。
素晴らしや。。。

そしてこの鳩肉。
なんだこの滑らかさ。柔らかさ。ジューシーさ。

全ての材料が、ラーメンという一点に向かって集結し、タッグを組んで融合してるんだけど、それぞれが超精鋭。アベンジャーズみたいなラーメン。

凄すぎる。

デザート

そして前夜のコラボディナーでも思ったけど、デザートのセンスがゴリゴリ上がってるなあ。

和食のデザートって難しい部分あると思うんですが、ちゃんとコースやセットの流れを汲んで、完成させる一部、という立場をきちんと持たせてる仕上がり。

今回も、さまざまな食材組み合わせてのものだったのですが、えへへ。自慢していい?

一緒に市場に行った時におすすめした、乾燥ライチをお二人が気に入ってくださって、早速使ってくださったの。

このフォームの中にあるアイスクリームに使われてて、ちょっとこれまで他では味わったことがない、とても豊かな風味のアイスクリームになってた(*´ω`)

自分は料理では関われないので、なんだかんだと食材の提案をするのですが、プロに認めてもらえる食材をおすすめできると、嬉しいもんです♪

ってか、紹介してその場で味見した瞬間にレシピが頭の中で組み上がってそうなの、すごいというか怖いというかw

実質、数日で打ち合わせや素材の仕込み、具体的な段取りを組むわけですよ。細かなレシピなんか、もう頭の中でほとんど作り上げて、パシッと仕上げる感じかしら。

キッチン現場は見ていなかったけど、素晴らしかったわ。。。そして感想ライチをこんな使い方する、なんて、思いもよらなかったわねえ。せいぜい洋酒に漬け込むくらいしかやってなかったわ。(そりゃプロと比べようなんて烏滸がましい)

月一のご馳走ラーメン

いやー、FUMEさんの月一ラーメン、ほんっと、予定が合う人は食べた方が良いと思う。

そのまま「このラーメンで店開けるんちゃう?」

というレベル、というか、ぜひ継続してほしいレシピのオンパレード。

今回は500k、前回は600kだったかな。
ラーメンにしてはもちろんお高めなんですが、食べたらむしろ安いとすら思う。

予告はインスタグラムでされるので、ぜひフォローして情報、お待ちください。

Login ??? Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...

そして機会があったらぜひ一度!

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

お店情報

Fume – Japanese Fusion Cuisine
74/7L Hai Ba Trung Q1
Time: 17:30 – 22:00
Spent: 4,000,000vnd / person

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました