一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【追記】日本での電話番号も得つつ、使った時だけの任意課金!実際どのくらい使った? ~ povo

ちぇり info(生活情報)

さて、夏に一時帰国される方も多いですよね。通信、どうされてますか?便利なeSIM、以前使ってたのから最近違うのに乗り換えたらこれが快適、電話番号も獲得できるし!

紹介キャンペーンコード

2025年6月28日

やー、タイミングが悪く、これ2025年6月30日までに、データ購入して&アクティベートした場合のみらしいので、まあ多分使える人少ないと思うんですが、念のためにコード置いときますね。

内容は以下のような感じで結構お得なんですけどね。
今回はご紹介したタイミングが遅すぎた。

もしまたなんかキャンペーンやってるようでしたら、また追加しときますね。あんまり役に立たないタイミングのご紹介で申し訳ない。

povoってのを教えてもらいました

アイコンかわいい(そこじゃねえ)

どうも最近こちらの評判がいいようで、私もちょっと興味惹かれまして。

うん、もうアイコンが可愛いヽ(・∀・)ノ
小さくて丸っこくて…

ちぇりさん?(・∀・)

同族意識がバリバリ芽生えて、サイトを読んでみることに。

利用可能機種

大事なことを。
まずこのサービスが使える機種かどうかを確認してください。ここから外れていたら、以下は読む必要がないのでw

ちなみに私はiPhone なので、Andoroidの設定はわかりかねるのですが、だいたい同じだと想像。

通話+データプランがある

以前ご紹介した会社のeSIMは、確か通話プランがなかったんじゃなかったか。あったらそれ使ってるはずだもんな。

今どきネットが使えたら、LINEとかその他のメッセージアプリで通話することもできるけど、それってそのアプリを持ってる人同士の話。

例えばお店に連絡をしたり、何かの承認を得るのにOTPを受けるためのえSMS機能がないと不便だったりってありますよね。

以前、Smartalk ってのを使ってたんだけど、Rakuten Mobile に買い取られて、サービスがガタガタになって、なんか裏切られる感じでサービス終了になっちゃったんだよな。。。

(月数百円とはいえ、番号維持のため、コロナの間数年間払い続けたのに、実はiPhone では使えない仕様になってたと言うとんでもない話だった。コロナ後に何かしらの手続きをしようとして発覚、数年間無駄金を払っていたと言うオチ…)

しかし、povoでは、月々の基本額がないのに、電話番号を維持できそう?

180日、なんの課金もしなかったらアカウントなり番号が停止になるようですが、課金は、とりあえずデータのトッピングを購入するだけでも良さそう。

そのデータはアクティベートしなければ無駄になることはないので、次回の帰国時に使うこともできるし、無駄がないですな。

↑ごめんなさい嘘つきました。
アクティベートしないと使えなかったので、データ利用開始もされないものだと思ってましたが、ご指摘をいただき、また利用規約を私も改めて読み返したら、購入後すぐにデータ利用が開始される模様です。

よって、180日間未使用による契約解除(アカウント削除?)を避けるためには、使わなくても安いデータを購入して、180日以内にデータ購入をした、という事実を作る必要があるようです

勿体無い気もしますが、月々の支払いがないので、「維持費」と思えば理にかなった出費と言えると思います!

通話やSMSは都度有料

当たり前ですが、通話料金やSMS送信料はなどは使った分だけ発生します。
料金は以下の通り。

事前のクレジットカードを登録しておくことで、そこにチャージされる寸法。

なので基本友達とのご家族とのやりとりはLINEなどを活用し、必要な時だけでんわやSMSを使う、と言うスタンスにしておいたら安心ですね。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://povo.jp/spec/detail/

ざっと、自分が必要そうな機能があるな、とか、eSIM使ったことないけど使ってみようかな?と言う方は、まずはアプリをダウンロードし、ざっくり見てみましょう。

登録!

ごめん、登録の手順を細かく写真で撮ってなかった(苦笑)

でも、「あ、これメモっとかなきゃ!」って思う引っ掛かりがないほどスムーズでわかりやすかったからきっと大丈夫。

▶️本人確認書類(私は免許証を使いました)
▶️クレジットカード

を手元に用意しておいた方がスムーズ。
それをアプリ内のカメラ機能で写して取り込むんだけど、その作業もスムーズだったなあ。

で、登録が完了した時点で、電話番号が付与されました。

アプリ左上にある人型のアイコンをタップすると、自分が登録したいろんなデータが出てくるのですが、そこに割り当てられた電話番号もあります。

データを買う

で、いろんなプランがありました。
ご自身が日本に帰られる期間などと鑑みて、良さげなものをご購入ください。

なんと時間単位もある。

私は今回、2780円/30日間、というのを買いました。
実際には、初回キャンペーンみたいなのやってて2000円くらいだったかな?

日本滞在は1週間だったんだけど、この金額だと日本でWi-Fi借りたりSIM買ったりするよりはるかに安い。

私の場合、LINEであちこちと連絡とったり、SNS各種もかなり頻繁にやりますが、まあホテルの部屋にはWi-Fiついてるし、そういうのを活用したら1日1GBも使わないかな?

そうすると、1週間じゃとても使いきれなくて勿体無い気がするかもですが、金額的にはね、全然許容範囲なのです。

以前ご紹介したものの方が、1週間単位だったり、単価も小さいものがあって小刻みには買えたと思います。

ただし電話番号がなかったことと、なんだかんだで結構追加する必要が生じたりしたりで、なんだかんだ3000円くらいにはなってたんですよねえ。。だったら多めの容量で、残量気にすることなく使えた方がいいかな?と自分は思いました。

povoの料金、詳しくはこちらを見てね♪
https://povo.jp/topping-list

買った後、1手間必要

で、データは買っただけじゃ使えません。
アクティベートって作業をしないといけないんだけど、これがねー、前ご紹介したやつはちょっと手間取ってたのよね。

そこはサービスが悪いんじゃなくて私がトロかったんだと思うんだけど、なかなか反応してくれなくて、それが単に時間かかってるだけなのか、自分が間違ったことしたのかがわからなかったのはちょっとストレス。

ですがpovoはとってもスムーズにできました。
iPhoneの場合、設定を開いて、

モバイル通信 ▶️ モバイルデータ通信 を開きます。
すると、SIMのところに、普段自分がベトナムで使ってる番号と、povoに付与された番号が書かれた欄があります。使う方をONにしたら、アクティベート、完了。

ダブルSIM的に、どちらも同時に使うことができるのかもですが、海外ローミングすると、勿体無いケースも多いので、必要がなければ、使わない方をOFFにしておくのが安心かな?と思って私は、日本にいる時はベトナムの番号の方をOFFにしてます。

これでね、もうすぐにSMS、送受信ができました。
え、なんかラク。

ちなみにうまく繋がらない時は、上絵の方にある「モバイルデータ通信」のところも見てみてください。上の写真では、「旅行」ってのが該当してますよね。これ、SIMのところで、povoにもらた番号が使用されてますよーってこと。

そこを一致させないと、通じないと思われます。

使い始める前に!

ちなみに今回、私が登録したときはキャンペーンやってて、いくばくかのデータが付与されました。ただし有効期限は数日間。登録したのは日本に行く10日前。
しかも試しに…と思ってアクティベートしてしまったので、帰国前に期間が終わってしまったw

なのでもしかしたら、日本に行かれる直前に手続きした方が良いのかもしれません。キャンペーンがあるとは限らないけど、あった時のために。

ってか、アクティベーションせずに帰国を待ってからやったら良かったんだけどねw
データを買った時も同じ。

あ、もし設定がすでにpovoで使うSIMやモバイルデータ通信がONになってると、買った時点でアクティベートされてしまう可能性もあるから、データ買う前にえ、設定を確認して空にした方が良いかも。

データ残量確認が簡単♪

で、使ってていいなあ、と思ったのが、これ。
アプリ開くと、国内と海外のタブがあって、私は今回国内しか使ってないので、毎回この画面が出てくるんです。

残量がすぐわかる。
しかも可愛い(*´ω`)

ちなみにこれ、5日目なので、私は1日平均、ざっくり1GB使ってる感じですね。

もしWi-Fiに依存せずにこのデータだけを使ってたらもっと使ってることになると思いますが、皆さんそれぞれ使うペースがありますからね。

自分の利用データ量の目安がわからない人は、最初の数日間、決まった時間に残量確認して、大体「自分は1日このくらい使うんだー」ってのを確認するといいかも。

ちなみに国内・国外

この場合、国内ってのは日本のこと。
国内データは国内(日本)でしか使えません。

海外(日本以外)のデータは、国ごとに価格設定などが違うのでえ注意して購入したのちに、そのデータが該当する国でしか使えないそうです。

ベトナムもあるので、日本からベトナムに遊びに来られる方にも有効なアプリですね!

トータルで

なんだかんだ、設定や接続がスムーズで、UIがよく、愛嬌もあって使い勝手が良い。初めて使いましたが、私、とっても気に入りました。

以前紹介したやつもね、短期間ずつこまめに買えるし、単価も安い。なので人によっては随分節約になると思うんです。なので人それぞれで、向いてる商品は違うかと思いますが。。。

一時帰国を控えられてる方のチョイスの一つとしてご紹介。

紹介キャンペーンコード

今一度。
タイミングが悪く、これ2025年6月30日までに、データ購入して&アクティベートした場合のみらしいので、まあ多分使える人少ないと思うんですが、念のためにコード置いときますね。

内容は以下のような感じで結構お得なんですけどね。
今回はご紹介したタイミングが遅すぎた。

もしまたなんかキャンペーンやってるようでしたら、また追加しときますね。あんまり役に立たないタイミングのご紹介で申し訳ない。

自分が使ったデータ量(8日間実績)

2025年7月

使ってどやった?

今回は奈良・関東にしかいなかったのですが、非常に快適。
むしろホテルのWi-Fiの調子が悪いこととかあったので、それをカバーしてくれてたくらい。

テザリングも順調で、外でWi-Fi使えないところで絵も作業できたし満足。ただ地方とか、場所によってはあ多少の使い心地の違いがあるかもなので、そこは悪しからず。

どんだけ買ってどんだけ使った?

こういう、eSIMとかでデータを購入するとき、自分がどのくらいの量のものを使えば良いかわからない、ってことありません?

そもそも自分が日々、どのくらいのデータ量を使ってるのか把握してる人ってどのくらいいるんだろう。。。ちなみに私は全くと言って良いほど、把握できてません(・∀・)

例えば今回ご紹介したpovoで私が買ったのは、30G / 30日間有効というもの。それがキャンペーンでかなり安くなってた。

実際の滞在は8日間だったのですが、例えば3日プランのものを3回買ったり、小さな容量のものを継ぎ足し継ぎ足しやっていくと結果的に高くなったり面倒臭い、ということがあったので…

30日間も有効なのは勿体無い気がするかもしれませんが、実質金額的にはそっちの方がお得だったんですよね。さらにゆとりのある容量を持てるというのはメリットが大きい。作業中にキレたりしたらストレス半端ないし。

んで、8日間を経て、一体どのくらい使ったのかというと、

残量がこれだけだったので、ほぼ9GB。
つまり1日あたり、1GBちょいって感じでしょうか。

使い方は人それぞれなので、この基準はあくまで私個人のものであり、全ての人の参考になるわけじゃありませんが、

・ホテルではWi-Fiに繋ぐ
・その他の場所ではほとんどpovoのデータ使用
・テザリングでPCに繋いだことが数時間

・外を歩き回る時はGPS繋ぎっぱなし(方向音痴なんで)
・電車などの移動時間はLINEやSNSでのやり取りをよくした
・TikTokなどの動画系はpovoデータを使ったものは1時間/日くらい??
 (部屋のWi-Fiではもっと流してたと思うけどそこはデータ消費に関係ないので)

ざっくりとした利用状況はこんな感じでしょうか。
ちなみに今回は絶対に余裕があるという確信があったので、節約のために残量を確認する頻度は著しく低かったです。つまりナーンも気にせず使ってこんな感じ。

例えば買ったプランを使い切り、後2日必要なんだけどな!ってタイミングでトッピング(データの買い増し)する際などには、おおまかな目安になるかなーと思ってます。

メニューなんかいろいろ他にもあった

とりあえず最初に使う際には、必要なものを買ったらOKって感じだったので、あんまり良く見てなかったんだけど、

短時間 x 回数券

みたいな商品とか、長期に何度か日本に行くことを見据えた、

データ使い放題3日間 x 回数券

とか、短時間使い放題 仕様とか、バリエーションがめちゃくちゃ豊富。

大容量/長期間、みたいなものは、日によっての使いムラがある人なんかにはいいよね。

必要な人には大重宝する、povo最大容量のパッケージは、1.2TB/365日間。なんかちょっと私には想像つかないボリュームw

ブレイクダウンすると、100GB/月。
厳密には使い方が少し違うらしいが、100GB≒ 100G だとすると…

今回自分が使ったのが 1G/日だったため、30G/月だと考えると、3倍容量(´⊙ω⊙`)

まあお値段も、38,640円という金額なのだが、これを月に落とし込むと、3,220円。どやろか。最近の日本の固定キャリアの価格基準がわからんのだけど、データ量と照らしたら、納得かんはある気がする。

後、なんかコラボ商品ってのもあって、商品券やらバウチャー付きのプランとかもあって面白いw

 

使える容量は少ないけど、ローソンのとか、実質データ無料ってことじゃねーか。

まあ24時間制限だし、タイミングとかにもよるんだろうけど、帰国前とか「あとちょっと使えたらいい!」みたいな時にはめっちゃお得じゃなかろうか!

単純に使ってみたいわ、このコラボチケットw

そんなこんなで、これまで使ってた eSIM よりも簡単に使ええたし、使い勝手も良かったです。旦那さんも快適だったみたい。

メインのSIM(ベトナムで使ってるやつ)を出し入れしなくていいし。通信のスイッチングをしたら、着陸直後から普通にベトナムの通信網を使えるし(povo国内用データはベトナムでは使えないようです)、次回も多分これ使うー(^・^)


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました