一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Phu Quoc西側】お土産も滞在中に必要なものも生活物資も全部お任せ、フーコック最大の便利スーパー! ~ King kong

食品

なんてこった。もうメジャーすぎて書く必要ないか?と思ってたら結構知らないと言う方がいるとわかってきたので書いとく!ここ、便利だからー!

フーコック西側の真ん中らへん

2024年8月

だから位置を示すのに、上とか下とか言わない(苦笑)
まあでもVinグループのあれこれがあるのをきたとして、空港以南の高級ホテル街があるのを南とするなら、ここは真ん中。

実はちょっとだけ北に行ったところにある、観光客さんがとりあえず一回は行くであろうナイトマーケット内にも支店があるのですが、そこは小さくて話にならないレベルなので、行くんだったらこちらにどうぞ。

注意点

かなり混む

と言うわけで、大型の店舗は品揃えも充実していて絶対おすすめ。なのですが…

めっちゃ混む。
いつもとってもめっちゃ混む。

週末、ハイシーズンなどなど、タイミングにょってはえらい状態になっている。

店舗が広いので店内には人が散らばることができるから、一瞬(大したことないかな?)と思っても、レジの数は限られてるので、すんごい延々待つこともあるw

なので、フライト直前とか、トイレに行きたくなりそうなタイミングとかではおすすめしない。

ゆったりと時間がある時におすすめ。

荷物は最小限で

ホーチミンのショッピングセンターでも時折ありますが、あ大きなカバンは持ち込み禁止。なので預けるか、必ず店の入り口のところでカバンの口を傑作バンドみたいなので縛ってもらうかしないといけません。

お店の前で「ちょと!!あんた!!」と呼び止められたら、大抵これです。もし買い物だけを目的に行くのだったら小さなバッグにスマホと財布を入れるだけ、と言う装備が理想的かと。

店内!

広いです。

そしてとにかくいろんなものが置いてあります。
スーパーとしても機能してるので、こんなふうに生鮮食品があったりするし、

生活用品なんかも豊富。
欧米の方とか長期滞在する方も多いおだろうから、こう言うところ、便利ですよね。

誰かの部屋に集まって宴会しよーぜ!って時には、紙皿とかのパーティアイテムもいっぱい。

せっかくなのでベトナムのお酒も楽しみたい!という方はこんなものも。

Nep Moiは米から作られた焼酎のようなお酒。
そんなにクセがなくて割と好きです。←九州の芋焼酎で育ってきてるので当てにならないw

電子レンジかキッチン設備がないと無理だけど、冷凍食品もあれこれと。

かと思うと、家電もある。
ここで家電買う人、どのくらいいるんだろう?と謎なのですが、結構な品揃えと在庫数😅

お土産雑貨も抜かりなく。
ベタな感じなので自分には用はないやー、と思ってたんですが、人を案内がてらに連れて行った際、なんだかんだで自分も気に入ったアイテム見つけてこないだ買っちゃったw

意外と高くないのです。
もう少し安いところはあるかもしれませんが、それを探す手間を考えたら全然アリな価格。というか、むしろ安いこともある。。。

スーツケースなんかもあるし、

水着、持ってくるの忘れた!と言う方も間に合せデザインでいいならあります。

リゾートウェア然り。

シャワー用品や整髪料なんかもあるので、うっかり持ってくるのを忘れても無問題。

あと美味しいかどうかはわかりませんが、スーパー内にパンなどもあるので、朝はもうのんびり部屋で過ごしたいわー、出かけるの億劫だわー、でも部屋に朝ごはんついてないわー、とか言う方には勉励かも。

これまでに買ったあれこれ

絶対おすすめ

フーコック土産で絶対おすすめなのは、これ。
フーコック特産の黒胡椒と塩、ガーリックパウダーが混ざった味塩。うんまいぞー。

適当に炒め物に使ってもいいけど、焼いたパンにさっとオイルを振ってこれをパラっとやるだけでも、手軽なおつまみになるよ。

目玉焼きなどにも美味しい。
この店の調味料売り場には山のようにいろんなフレーバーの塩があって、それを比較した記事は以前、ちぇりまっぷで書いたのですが、何はともあれ、これがおすすめ。

サイズもいくつかあって上記の写真サイズで32kとかなのでばらまきにも良いと思われる。

目玉焼きとかにも使えちゃう大手軽さなので、使ってもらって喜んでもらえるお土産だと思うー(^・^)

フーコックのものじゃないけどフーコックで出会ったもの

フーコックにしかないものもあれば、他でも買えるものもたくさんあります。

ただ、ホーチミンで見るのとはラインナップが違うカテゴリーのものも多く、見てて楽しい。

それに、ホーチミンで売ってても、この環境だから目にとまる、ってこてこともあるんですよね。同じものでも出会うのにタイミングってものがある。

例えばVINATEAのシリーズとかは、身近なところでは目に入らなくて、フーコックで出会いました。このBlack Teaは旦那さんお気に入り。

ちなみに私は同メーカーのジャスミンティが大好き。

詳しくはこちら↓

このお米クラッカーもフーコックで最初見つけた。

ホーチミンでは、Annam Groumet Marketにあったかな。

今回はこんなミルクティーセットも買ってみた。
ってか、こんなセットとは知らなかったんだけどお、タピオカとかもセットになってるやつ(タピオカいらんかったけどw)

 

これまだ飲んでないけど、美味しかったらレポしますね。
そしてこんなカバンも買っちゃった。

フーコックが初めて、と言う方をお連れして案内してたんだけど、うっかりミイラ取りがミイラになるというw

多分これr、絵お土産物用だから、ホーチミンの雑貨店にもありそうですよね。ただお値段がお安かった。

ノートタイプのパソコンが入るサイズでキャンバス地みたいなしっかり生地に、山岳民族のデザイン的な幾何学模様が入っており、さほど広くはないけど底マチがついてる上に、口の部分にはファスナーもある。

これで114kとかだったかな。
安くない?

ベトナムって、土産物ながら実用に耐え得るものが多かったり、耐え得る、というか、むしろ使いたいと思えるものが多くていいよね!

というわけで

そんなこんなで、滞在時に必要なものも生活用品もお土産も買えちゃう King Kong は、常時混んでること以外はほんと、楽しめるお店だと思うし、ある種観光名所なんじゃないかと思うw

冷えたドリンクや、レジ横に新設されてたドラッグストア的スペースもあるので、頭痛薬とか絆創膏とか、その辺のものなら調達できるかも。

ホテルのシャンプー、リンス、ボディシャンプーが合わなかったり、日焼け止めが欲しかったりする場合もこちらで調達できそうなので、知ってて損はないかと思います!

支払い方法

ちなみにカード、使えます。
たまにドルを使ってる人いるけど、レートはお店依存になるから大きな買い物する時には向かないかも。お釣りはベトナムドンで返ってきます。

今もあったかな。
マネーチェンジャーが数軒隣にあった気がする。もしくはATM。もしくは現在周辺に数軒、マネーチェンジャーができてて、きっとすぐに完成するだろうから、そこを利用するのも吉かもです!

超拡大!⬅︎NEW!

2025年1月

King Kong帝国拡張

半年ぶりくらいのPhu Quoc。
それまでに月一で結構詰めて行ってたので、もうめぼしいところはかなり行ってみたかなーって思ってたんだけど。。。

バンバン新しい店できてとるやんけ!(・∀・;
そして、みんな大好きKing Kongは。。。

相変わらずの大混雑。
ましてや、旧暦新年ともなると、ごった返すにも程がある(・∀・;

正直、日中に買い物に行くのはお勧めしません。夜も結構混んでるなあ。早朝には行ったことありませんが、もしかしたら開店直後はまだマシかも。朝は8時から開いているそうです。

そんな、King Kongさんが、今回行ったら領地拡大しとった!

表通り沿いの右隣から数軒は以前のまま、カフェやその他のお店が残ってたのですが…

まず目立つのが、この両替所。
これは独立している設備のようでしたが、煉瓦造りの外壁デザインが入り口の向かい側にも貼られており、その間から奥に入ったところが、King Kongの新規拡張値。

なので、もしかしたらこの両替所も、King Kongがやってるとかかなあ?

で、そのヘムの中的なところに入っていくと、なんと立派なKing Kongの看板が。

入り口には新年の飾り。
派手やかですな。

そしてちゃんと観光客にもアピールしたインテリア。そしてお買い物する必要のないご家族の方、お友達が、雨の日でもゆっくり待てるように屋根ある通路の下にはベンチが。行き届いてんなー!

ざっくり場所のイメージをちぇり画伯が書くとこんな感じ。

1度しか行ってなくて、画伯の記憶の中のことなので現場に行ったら突っ込まれること間違いなし( ・`ω・´)b

ですがイメージ的にこんな感じ。相当な拡張なのです。

拡張された新しいエリアは土産物中心?

で、奥の方にある入り口から入るとてん?
広い!

お土産物的なものが多く並び、元々のスーパーとは別棟のお土産物バージョンを作ったのかな?と思いましたが、

結局中で繋がってましたw
つまり、激烈拡張。すげーなー。

滞在中に使いたいものもひつ

実用的なもので言うと、海遊びに必要なアイテムなども結構充実してます。

靴とかスポーツウェア、ちょっとした服なんかは私、帰ってから切れるものもいくつか買ったことがあるw

ベトナムのお土産としてのTシャツなんかも結構豊富。
そりゃ市場で値切り倒して買うよりは高いかもだけど、千円以内で、この生地感と縫製なら結構ありだと自分では思うわー。

なんか旧正月d多々kらあかな。男性用だっけ?のこんなのもある。

数日、フーコックで過ごすなら、楽ちんな部屋着感覚でも使えるコットンのパンツやシャツなんかも。

コーヒーは結構全国からのものを集めてるっぽい。中には私は支持しなーい、ってものもあるけどw、こんだけ揃ってるのを見るのは壮観。

意外と、ホーチミンでもここまで一堂に揃えてるところは少ないかも?

そしてフーコックといえば胡椒。
定番ですよねー。自分で買うし、お土産にももらう。おかげで料理に胡椒を使う量がガッツリ増えましたw

スープに、丸のままの粒胡椒を入れて「風味だけをスープに移す」とかいう贅沢なこと、日本では思いつきもしなかったよw

他にも滞在中に必要そうな消耗品や、生活してる方が必要そうな諸々の日常用品、なんなら家電とかもあって、ベトナムの家電にはこんなのもあるんだー、みたいな知見も得られます。

食材は生鮮から冷凍食品、すぐに食べられるパン屋スナック、お酒、ソフトドリンク類など、よっぽど珍しいものじゃなければあらかた揃う、本当にスーパーなスーパーマーケット。

ちょっとしたワンダーランドなので、よかったらぜひ言ってみてね。

注意点!

荷物!

大型バッグの持ち込みは禁止されています。
できるだけミニマムなバッグで、財布とスマホ、みたいに貴重品最小限で行きましょう。

もしくは、入り口でバッグの口を傑作バンドで閉じられるか、大型荷物はロッカーに預けるように言われます。

これはベトナムのスーパーでしばしばみられる「万引き防止」の対策です。
そんなことするわけないじゃん!と言う方には失礼な対応かもしれませんが、事実、相当件数があるからこその対策でしょうね。店の人だってこんな面倒なことしたくないって(´Д` )

と言うわけで、

①King Kongに行くことがわかっていて他に必要ない場合は、最小限しか持って行かない(小さいバッグは大丈夫です)。

②もしくは店員さんの誘導通りにバッグの口を閉じさせるか、バッグ自体を預ける

③我家の場合は、旦那さん自身が見たい場合じゃなければ私が潜入して旦那さんは外で私の荷物を持って待ってる

などのパターンがあります。

カフェ待ち

また最近、表通り、本来あったKing Kongに向かって数十m右に行ったところ=新しい拡張エリアに直接入るヘム的スペースの入り口のところに、King Kongのカフェまでできてる(´⊙ω⊙`)

ので、待機部隊はそこで涼しく待っておくと言うのも手かもですね。
お値段もホーチミンより全然リーズナブルですし、これまで飲んだものは美味しかったですよ(^・^)

そしてピーク時期の日中〜夜はゴリゴリ混みます。
レジに並ぶのもレジャーだ!と思えない方は避けましょうw
何度か言いましたが、おそらく開店直後の朝とかは空いてると思われます。レジの行列でい時間を取られたくない方は戦略的に( ・`ω・´)b


⬆︎をクリックすると、ちぇりまっぷに飛べます。
詳しい使い方はこちらへ⬇︎
ttps://cheritheglutton.com/cherimap-manual/

お店情報

KING KONG MART
141 Tran Hung Dao, Phu Quoc
Time: 08:00 – 22:00

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました