一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Ho Chi Minh】もしやの老舗?お土産に良いベトナムの漆塗り製品のお店! ~ Cua Hang Qua Luu Niem

雑貨

ベトナムの典型的なお土産品の中に、漆器があります。お土産物屋さんなどでもよく並んでるのですが、こちら、結構古くからあるらしい専門店!ですが結構お安め!

小さな間口の土産物屋さん

自分の中では、ツーリストプレイスとは思ってなかったのですが、この周辺、バックパッカー街から近いっちゃ近いので、欧米系の方の往来が多いようですね。

しかし店名と思しき、Cua Hang Qua  Luu Niem、と言うのは、単に「お土産物屋さん」的な意味合いで、特にこちらのお店の固有名詞というわけではないようなのだけど、看板にはそれらしきものが見つからない。

 

なのでひとまず、Cua Hang Cua Luu Niem というのを店名がわりに掲示させてもらってます。

いや、Google Mapとかで探しにくいから、ぜひお店の名前を。。。(笑)

ベトナムの漆器

漆器、というとなんとなく和のものだと思いがちですが(私だけ?)ベトナムにもありまして、古くは、紀元前3世紀のドンソン文化時代にまで遡るとかなんとか。

はい、ネット情報です。
私はそこまで歴史に詳しいわけじゃないので、話半分くらいに聞いといてくださいw

ちなみに、私たちがお土産物屋さんで見る、色鮮やかな漆器の技法は、20世紀初頭にフランスの美術学校で洗練され、確立された、とのこと。

そう、ベトナムの現代漆器は、日本のそれとは違って、実にカラフルだったり、単に色を塗るだけでなく、卵の殻、アワビの貝殻(螺鈿)、金箔、銀箔などを埋め込む技法がとてもユニーク。

あまりにカラフルで細工が巧妙なので、中には「これプラスチックですか?」みたいな質問をくださる方もいるのですが、漆器、だそうです。かなり日本の漆器のイメージとは違いますが。

漆器のアート&実用品

で、こちらにあるのは、お土産物ですから、もちろんアート作品もあれば、日常生活で活用できる実用品まで、実に様々。

単純に壁にかけて楽しむものもあれば、

ワインボトルのスタンドなどもポピュラーですね。街中のお土産物ショップにも置いてあることが多いです。

お好みはあると思うのですが、例えばこれからの季節、こたつの上にお菓子を入れて置いておく、みたいな陽気もあったりします。

私の友人はこれにポプリとか香りものを入れて、時々蓋を開けて楽しむのだとか。

過敏的なものもありました。
カラフルなものがある一方で、渋めのものもありますね。

豪華絢爛な飾り物も。
これは我が家には全く合わないと思いますがw、こういう感じのものを買っていかれた和カフェを経営されている方とか、お医者様とかおられたなあ。

価格はですね、一つ一つ照らし合わせたわけじゃないのですが、街中の土産物屋さんよりもリーズナブルに感じたし、商品の多くの価格がオープンにされてるのも親切。

逐一聞かないとわからないようにしてるのは、逐一聞いてみないといけませんものね。ここは、置いてある棚の下に価格を書いてくれてたりするので、周辺商品のサイズや手の混み方などをみて、ざっくり当たりもつけやすい。

ちょっといいなと思ったのは、お盆。
賑やかな柄のもあったけど、シックなものもあって、これ、普通に使いたいな、と思うものも。

こういうのにお茶のセットと茶菓子なんかを乗せてゲストにお出ししたらスマートじゃなかろうか(^・^)

まあお好みはあるかもしれませんが、お店の方がね、とても綺麗な英語を喋られるおばあちゃまだったの。ご家族かしら?と思われるお若い方もおられたけど、とてもフレンドリーで、親切な感じ。

 

私はこの日何も買わず、店内の写真を撮ってSNSとかに載せていい?と、最初から「買う気ないねんけど」というオーラ全開で行ったのですが、それでもとっても親切で、買わなかったとしても気を使いすぎることがなく、目を楽しませてもらいました。

他のお土産物はなくて、漆器一辺倒だったけど、その分漆器分野の商品が揃い踏み。

もしもご興味がある方がいたら、ぜひお立ち寄りくださいね。周辺に、美味しいローカルフード、だけど綺麗なお店(多分旅行者対応w)、ローカルなチェーのお店などなどあるエリアなので、お食事&お茶楽しみがてらに良いと思います♪

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

お店情報

Cua Hang Qua Luu Niem
151 Nguyen Thai Binh Q1
Time: 08:30 – 21:30

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました