一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【日本・東京 – 神楽坂】おしゃれな街の専門店のカレーパンはお洒落だった! ~ Spicier  スパイスチャイとインドカレーパン

@東京

グルメの宝庫と呼ばれる神楽坂。同時にとってもオシャレというか、「ええもん」が揃ってる感を感じる街。そんな街の、カレーパン?!

週末だけのお楽しみ

神楽坂で一緒にいたお友達によると、金道日だけやっている。カレーパン屋さんがあると言う。

カレーパン屋?

それはまた、随分とスペシフィックな(・∀・;
その時一緒にいた場所からすぐのところにあると言うので行ってみた。

どうやら、とある一角に複数のお店が集まっているところらしい。何かおいしそうなかき氷屋さんもあるな。

この場所だけでも3つ4つと看板が上がっています。
そして、この場所にくるまでもすごい数のお店がありました😅

恐るべし神楽坂。

お店に入ると

お店に入ると、すぐにちぇり氏のイラスト?🤔
ペンギンさんがカレーパンを食べている。

午後もそれなりの時間だったので、もう売り切れているものもあったようなのですが、なんとかかんとか買うことができました。

その後、他の友達とも会う予定だったので、その友達の分も調達。
東京の人に東京のものを買っていくのもどうかと思ったのだけど、東京は広いから、もしかしたら食べたことない人もいるかもだし、食べたことあっても美味しそうだからいいやと思って(・∀・)

こちらのカレーパン、ちょっと変わった形をしてますね。
カレーの内容見やすいようにディスプレイがこういう形になっているだけかもしれないけど。

 

ちなみに、お店にはカウンターがあって、そこでお客さんは食べて帰ることもできたようです。そこ、人がいっぱいだったので、写真は自粛。

そういえばこちらはチャイも、店名に掲げてらっしゃった。
持ち帰り用の茶葉とかもあるのかな。今回は、チャリを試さなかったのが心残り。

でも神楽坂めっちゃ気に入ったからまた行こう。

キーマ

そして、こちらが確かキーマカレーだったと思われる。
やっぱり個性的な形だなぁ。ってか、見本そのままだったなw

できれば軽く温めて食べたほうがきっとおいしいと思うのだけど、ホテル住まいだったのでそのまま食べてみます。

ガブリ。
うーん!!スパイスの香りがすごく生き生きしてて、おいしい!けど…

辛いーーーー!!!(笑)
私があまり辛いものに強くないだけと言う話もあるけど、結構辛い!

これってお子さんがうっかりガブリとやっちゃうと結構辛いかもしれないので、気をつけてあげて。まぁ大人のカレーパンかな?

それにしてもスパイスとかがすごくリッチで、このカレーパン1つが420円?そのくらいするんだけど食べてわかる。その価格の価値という感じですね。納得のお味。

ほうれん草カレー

こちらはちょっと色がわかりにくいですが、緑色のソースが特徴のほうれん草のカレー。インドカレー屋さんにある、サグってやつかな。

こちらはほうれん草の比率が高くて、少し柔らかい感じのお味。でもやっぱりスパイス遣いはとても素晴らしくて突き詰めているなぁと言う感じ!

どちらもとてもリッチなお味なので、がぶがぶ食べると言うよりは、少しずつ食べながらお酒のつまみにしたい感じ。

カレーパン。パン屋の惣菜パンの中の1つ位の感覚でいましたが、とんでもない。ここのカレーパンは上等なお料理でした。

たまたま週末に行けたから変えたけど、普段は平日買えない貴重なお品。教えてもらえてラッキーでした!!

ご連絡は以下のLINE@に登録してメッセージで!

お店情報

Spicier  スパイスチャイとインドカレーパン
東京都新宿区神楽坂3-2-33 芸者新道Rosy
Time:11:30 – 18:00(金土日『のみ』)
Spent:1,000円 / person

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました