一時帰国に!ちょっとええもん土産!はこの赤帯をタッチ!

【Binh Duong】韓国系開拓・安心ランチには楽しそう♪ ~ Han Wool Korean Restaurant

アジアン料理

ビンズンからの帰り道には韓国料理を食べることが多いのですが、馴染みのお店が閉店してたー!ってことで、開拓!

1年くらい行かぬ間に。。。

ここしばらくは、Phu QuocとかDanangに肩入れしてて、近場のビンズンをおざなりにしてた。。。

で、1年くらい行ってなかった間に、馴染みのお店があっちこっち閉店してたー?!ヽ(;▽;)ノ

ってことで、帰り道に食べに寄れるお店を開拓。

こーんな看板が出てたのに、あんまり気になったことがなかった。ちなみに今回はGoogle Mapで情報広いました。

まあ道路から、こんな感じでかなり奥まったところに店舗があるw

看板はあっても、お店の空気感が全く道路外にまで感じられ無いのよね😅

まあ駐車場みたいになってるから、車で行くにはとても便利だと思うのだけど、そこを横切って店舗に着いても、あまりオーラが、ない。

というか、(開いてるのか??)という疑問が、ドアを開けるまで消えなかったw

店内は簡素な韓国食堂ですが、基本は個室スタイルの様子。各グループは心置きなく楽しめるから、便利なスタイルではあるけれども、店内が大勢で賑わってる、みたいな空気感は感じにくいかも。

メニュー

ということで料理ですが、かなり多岐にわたります。

基本料理ものかな。
焼肉もあるにはあるけど、メインを張ってはいないみたい。

聞いたことがある。韓国料理のお店には、肉を食べるべきところと、料理を食べるべきお店があるって。

そこを見誤ると、残念な焼肉を食べることになったり、逆に残念な料理を食べるハメになると😅

どっちも食べてみ無いとどっちが◎なのかわから無いけど、まあこちらのお店のように料理の数が圧倒的な場合は、料理に部があるのかなあ、と当たりをつけてみる。

ワンポーションが大きそうなので、頼みすぎには注意。少なめかな?という品数を頼んで様子見が良いかも。

知ら無い料理もいっぱいあるなあ。
写真があって本当に助かる。

鍋系は結構価格が高いもの=ポーションが大きいものが多そうですが、200k前後のものもあるので、まあ種類は限られるかもだけど、少人数でも大丈夫そう。

さてさて😁

お酒とバンチャン

ところで今回初めtネオンだのですが、これ、マルベリーだったかヤマモモだったか、なんかベリー系のお酒だったの。おいしかったー!

日本でいうところの、チョーヤの梅酒的な産業系のお酒なのかなあ?と思ったんだけけど、めちゃ飲みやすい♪

大人のファンタグレープ?みたいな気がしなくもないが、自分は知ら無いブランドだったので、今度お店で探してみよう。

ネットで見たらイオンとかにもあるっぽい???

バンチャンはご覧の通り大充実で、全般にとっても美味しかったな。もうこれとお酒で幸せになれる(笑)

韓国の文化とはいえ、これ、準備されるの大変だよなあ。お手間的にもコスト的にも。

もちろん盛り込んでの他の料理の価格なのかもだけど、お見事。いつもワクワクするし、美味しく頂かせてもらっております(-人-)

石焼ビビンバ

というわけで、ビビンバです。

混ぜ混ぜ。
日本人的についね、各ぐざいごとに綺麗に食べたくなる習性もあるのですが、ホーチミンに来て、韓国の方とお食事する機会も増えて、だいぶ慣れた。

こういう料理は、よおおおおく混ぜ混ぜして食べる。

あ、チゲがめっちゃ美味しかったです。

混ぜ混ぜしたご飯、美味しい。
ほんっと最近思うけど、ビビンバって、野菜がすっごいたっぷりあ入ってて、すごいヘルシーなご飯メニューじゃない?

もうこれとチゲで完了するわ。
美味しい。

でも実際には、冷麺も頼んだのよね。

豆乳冷麺

コングクス、だったかな。
最近別のお店でも食べて学んだけど、韓国の冷麺で、かなり濃厚な豆乳を使ったものも。

で。

出汁や塩気が一才使われてい無いという😅
豆乳自体は、ご覧の通りにかなり濃厚。なのですが、調味料も塩も使われてい無いので、「?????」ってなります😅

これ、お店が間違えてるわけじゃなくて、これに塩なりキムチなりを足して食べるのが正解とのこと。

実際、別皿でお塩が用意されてはいたのですが、出汁が一切ないというのは、なかなかきつい。そしてこれ、めっちゃ量が多いw

ちょっととろみを感じるほど濃厚な豆乳だったので、これ、鶏とか魚介とかの濃いめの出汁で割って食べたい。。。

でもこれが、韓国のこの料理の味。
学べよ自分。
ここしばらくで2回続いた😅

もちろんお店によって違うところもあるかもですが、連続したので今後はちょっと控ええて、普通の冷麺頼もうと思います。

ですが。。。

総評として

ユッケジャンとか、アサリなどを使った魚介のスープなんかを、客室に運ぶ前にフロアで調理(卓上コンロで)してるところに遭遇したのですが、めっちゃおいしそうでした。

他にも色々あったけど、ポーション大きい料理が多勢だったので、大勢で行った時の方が楽しめるかも(^・^)

カルグクスに関しては、そういう料理だったので味気なく感じましたが、バンチャンやビビンバの様子から見るに、調理はしっかりしてるしバランスの良い味が主流のように感じました。

今度また他の料理も食べてみようっと♪

 朝から夜までっていう営業時間も使い勝手が良さそうなので、覚えておくと便利そうです(^・^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へにほんブログ村
👆ポチってもらえるととても励みになります!

お店情報

Han Wool Korean Restaurant
20 Dai lo bin Duong, binh Nham, Thuan An, Bin Duong
Time: 08:00 – 22:00
Spent: 500,000vnd / person

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました